• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学生生活
  3. トピックス
  4. 「緊急時対応修学支援金(給付型)」の創設について(5/26内容更新)

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会
  • トピックス
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度

「緊急時対応修学支援金(給付型)」の創設について(5/26内容更新)

2020/05/20(Wed)

【大切なお知らせ】
本奨学金について、申請期間は終了しました。

実践女子大学・実践女子大学短期大学部は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、経済的に困窮している学生を支援するため給付型奨学金「緊急時対応修学支援金」を急きょ創設することになりました。
申請受付期間は2020年5月20日(水)~6月30日(火)を予定しております。積極的に活用し、修学上の不安を少しでも軽減いただければ幸いです。

<奨学金の概要>

【受給対象】
以下、すべての要件に該当する者
(1)実践女子大学、実践女子大学大学院、実践女子大学短期大学部の在学生であること。

(2)以下の家計基準に該当(2019年の収入)

※日本学生支援機構給付奨学金家計基準の目安表準用

世帯
人数

想定する世帯構成

(★)が
給与所得者の世帯
(年間の収入金額)

(★)が
給与所得者以外の世帯
(年間の所得金額)

2人

本人、親(ひとり親)(★)

402万円以下

251万円以下

3人

本人、親(ひとり親)(★)、高校生

457万円以下

295万円以下

4人

本人、親①(★)、親②(無収入)、
高校生

461万円以下

305万円以下

4人

本人、親①(★)、
親②(給与所得者)、高校生

合計564万円以下

合計401万円以下

5人

本人、親①(★)、親②(パート)、
高校生、中学生

合計561万円以下

合計409万円以下

*世帯人数…同居別居に関わらず、本人(学生)と生計が同じ人(同一生計)の人数
      別生計にある兄弟姉妹、祖父母は含まない
*学生本人が一人暮らしをし、アルバイト収入や奨学金により生計を立てている場合も
 原則親の収入を家計基準とする。
*表に該当しない場合、日本学生支援機構による「進学資金シミュレーター」に準ずる
「進学資金シミュレーター」の手順は以下<申請の手順>にある「緊急時対応修学支援金チェックシート」を
確認してください。

  • 日本学生支援機構HP「進学資金シミュレーター」

【給付額】
  8万円

【申請期間】
  2020年5月20日(水)~6月30日(火)まで

<申請の手順>(5/26内容更新)

チェックシートを確認しながら、手続きを進めてください。

  • 「緊急時対応修学支援金チェックシート」ダウンロードはこちら [PDF:152KB]

①家計基準に該当するか確認をする。

②以下の必要書類を準備する。
②-1(全員)
 生計維持者2名の2020年度(2019年1月~12月分)の課税証明書(非課税証明書)
 または住民税課税決定通知書のコピー
 *ひとり親の場合は1名分
 ※課税証明書(非課税証明書)には、以下の項目を記載してもらってください。
  1.課税標準額  2.扶養親族の数 3.給与収入金額 4.年金収入金額
  5.合計所得金額 6.総所得金額等 7.控除等に係る本人該当区分

②-2(該当者のみ)
 新型コロナウイルス感染症の影響による収入減少があった者を支援対象として、国及び地方公共団体が
 実施する公的支援の受給証明書又はこれに類するものと認められる公的証明書(コピー)
 *特別定額給付金は除く

  • *②-2_事由発生に関する証明書類例はこちらからご確認ください。

③日野キャンパス学生総合支援センターに②の書類を郵送

④WEB申請(Googleform)より「書類発送日」「追跡番号」等必要事項を入力する。
 *WEB申請には実践Gmailでのログインが必要です。
 *申請は1回のみです(2回目の入力はできません)。
 *①②③④を以って申請が完了となります。

  • WEB申請フォームはこちら

申請内容に不備がない場合、振込予定日は書類発送日から1週間程度となります。
以下の手順に従ってください。

⑤指定口座にて振込額を確認

⑥指定の受領書を日野キャンパス学生総合支援センターに提出(郵送可)

  • 「受領書」書式のダウンロードはこちら [PDF:188KB]

<書類送付先>

住所:〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
宛名:実践女子大学 学生総合支援センター 緊急時対応修学支援金 担当
※申請書類は、紛失を防ぐため郵便物を追跡できる方法(書留・レターパック等)で発送してください。
※追跡番号は、写真やメモ等で記録しておいてください。
※発送書類はお手元にコピーを残してください。

◆本学では独自に多様な学内奨学金を提供しております。

  • 学内奨学金についてはこちら

 -教職員奨学金(給付型)
 -常磐松奨学金(給付型)
 -メディア授業支援緊急貸与奨学金(貸与型) 等

◆日本学生支援機構をはじめとした学外奨学金も取り扱っております。

  • 日本学生支援機構奨学金
  • 地方公共団体・民間団体奨学金

◆各種奨学金の相談を受け付けております。

学内外の奨学金に関する相談は以下をご利用ください。
問い合わせフォーム(問い合わせフォームへの相談はJ-TASにて回答します)

  • 在学生用お問い合わせフォーム

学生総合支援センター

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.