• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学生生活
  3. 学費・奨学金
  4. 学内奨学金

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
    • 学内奨学金
      • 羽山昇・昭子奨学金
    • 日本学生支援機構奨学金
    • 地方公共団体・民間団体奨学金
    • 提携学費ローン
    • 口座振替に関するよくある質問
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会
  • トピックス

学内奨学金

本学独自の奨学金制度です。以下の種類があり、状況に応じて応募ができます。なお、貸与奨学金は、卒業後所定の方法で返還するものです。

  • 経済支援を目的とした奨学金
  • 成績優秀者に対する学業奨励金
  • 課外活動・留学に対する奨励・支援金
  • 恵那市からの進学を歓迎する奨学金

経済支援を目的とした奨学金

形態 名称 金額 人数 対象 種類 返還
給付 教職員奨学金 半期学費相当額 若干名 大学
短期大学部
応募型
(前期・後期)
※1年生は後期以降
なし
経済的困窮度が高く、学納金が納期内に納入できなかったものの、本学で修学をする意志が強固な学生に給付する奨学金です。修業年限で卒業できることを条件とします。年2回募集します。
※在学期間中の給付は原則1回です。(ただし、困窮理由が明確に異なる場合は2回目もありうる。)
<資料>教職員奨学金について
佐久間繁子
ファーストイヤースカラシップ
20万円 最大25名 大学1年 推薦型 なし
卒業生の佐久間繁子様からのご寄付を原資とした奨学金です。寄付者の意向に基づき、次の全てに該当する学生の中で、1年次前期成績上位の学生に、奨学金を給付するものです。
・経済的理由で修学が困難な者
(日本学生支援機構第一種奨学金(貸与型)受給者)
・成績優秀者(1年次前期の学業成績(GPA)優秀者)
・本学で修学を継続する意思が強固な者
貸与 応急特別奨学金
(無利子)
後期学納金相当額 後援会の
定める人数
大学・短期大学部卒業年次生 応募型
(後期)
5年以内
就職が内定している卒業年次の学生で、成業の見込みはあるが家計急変または天災等により、卒業までの後期学納金の納入が困難と認められる者に対し、本学後援会が学資金を貸与する制度です。日本学生支援機構奨学金、学内奨学金を受けていても事情により併用することができます(大学院生は除く)。

成績優秀者に対する学業奨励金

名称 金額 人数 対象 返還
学祖下田歌子奨学金 ①記念品
②30万
①各学科・専攻から複数名
②各学科・専攻から1名
①大学1~3年次
②卒業年次生(大学院・大学・短期大学部)
 なし
各学科・専攻の推薦により、在学中の学業成績、人物ともに優秀な学生に対し、在学年度は記念品、卒業年度は奨励金を給付するものです。

課外活動・留学に対する奨励・支援金

名称 金額 人数 対象 種類 返還
羽山昇・昭子奨学金 5千円~
20万円
上限なし 大学院・大学・短期大学部 応募型
(前後期各1回)
なし
理想科学工業株式会社の創業者である故・羽山昇氏のご子息・ご息女様方からご寄付頂いた株式から生じる配当金によって運営している奨学金です。優秀な学生の育成に資することを目的として、次のいずれかに該当する学生に対し給付するものです。
・教育・研究及び課外活動において顕著な成績をあげた者
 (個人活動、サークル活動、ゼミ活動など)
・国際交流事業に参加する者(協定校への派遣留学・受入留学生)
・検定試験合格・資格取得
 (英検2級以上、TOEIC550点以上、MOS試験満点など)
JISSEN Student's Reflection Award 5~10万円 最大10名 大学2年生・短期大学部2年生 応募型 なし
部活動やサークル活動、ボランティア、インターン等、学生生活で頑張った経験、チャレンジしたこと等を振り返り、レポート提出(一次審査)、プレゼン(最終審査)を行い、優れた言語化能力を発揮した学生に対し給付します。
実践チャレンジ奨励金 活動費用実費(上限20万円) 上限なし 大学
短期大学部
応募型 なし
本学園元理事戸野原須賀子様の功績を記念して設立されました。
福祉・文化・芸術などの分野において多様な知的好奇心に基づく探求心旺盛な活動を支援するもので、福祉活動、環境問題への取り組み等社会的貢献を果たそうとする学生個人やサークル・グループの活動を対象とし、活動費用の一部を助成するものです。

恵那市からの進学を歓迎する奨学金

名称 金額 人数 対象 返還
創立120周年記念奨学金
(実践女子学園下田歌子奨学金)
毎年度20万 累計8名まで 大学 なし
学祖下田歌子先生の出身地であり、繋がりの深い岐阜県恵那市から本学への進学を歓迎するための奨学金です。保護者が恵那市内に住所を有する者で実践女子大学に入学した学生に在学年度中、毎年度20万円を支給するものです。

[参考]過去の奨学金

新型コロナウイルス感染症に関連する奨学金

新型コロナウイルスの感染拡大の影響による経済停滞を受け、本学学生の修学環境改善及び、経済的に困窮している学生を支援するための施策として新たに創設された学内奨学金についてご紹介しております。
詳細はそれぞれのページをご確認ください。※申請期間は終了しました

<給付奨学金>

  • 「緊急時対応修学支援金(給付型)」の創設について

<貸与奨学金>

  • 「メディア授業支援緊急貸与奨学金」の創設について
  • 「新型コロナウイルス感染症対応緊急貸与奨学金」の創設について

学内奨学金制度に関するお問い合わせ

学内奨学金制度に関するお問い合わせは、学生総合サポート部までお願いします。
 <開室時間> 8:45~17:00
  日野キャンパス 事務センター1F / 渋谷キャンパス 2F事務センター

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.