武庫川学院と連携・協力協定を締結しました!学校法人間で連携・協力協定を 締結するのは初めてです(12/20)
学校法人実践女子学園(東京都日野市、山本章正理事長)と学校法人武庫川学院(兵庫県西宮市、大河原量理事長)は12月20日(火)、兵庫県西宮市の武庫川女子大学で連携・協力関係を深めるための協定を提携しました。ともに女子大学に限らず傘下に中学校高校なども擁する女子総合学園であり、本学園が学校法人間で連携・協力協定を締結するのは初めてです。
学校法人 実践女子学園 山本章正 理事長(右)
学校法人 武庫川学院 大河原量 理事長 (左)
協定に「女性活躍推進」を掲げる
協定は、教育や学術研究、産学連携・社会貢献事業の連携・協力を中心に、学生・生徒の交流、国際交流、施設整備の相互利用の促進などを目標に掲げました。ともに女子教育に長年取り組んできた歴史のある学園として、女性活躍推進についても協力関係の構築をうたったのが特徴です。
幅広く連携できることを見出したい-山本理事長
本学園の山本章正理事長は、締結式で「全国で70ある女子大学のなかで、武庫川女子大学は最大の規模を維持してきた。また、学びのウイングを拡げ、『MUKOJO未来教育プログラムSOAR』など女子大学ならではの教育も進めており、選ばれる大学になるために力を尽くしている。尊敬できる学校法人だ」と挨拶。「本日を皮切りに協定書にある教育、研究、産学連携や国際交流など、幅広く連携できることを見出したい。また、女性活躍に関わることについても連携に向けて議論できるとよいと思う」などと強調しました。
社会のジェンダー格差是正の一助に-大河原理事長
これに対し、武庫川学院の大河原量理事長も「社会に貢献する女性の育成を通して、社会のジェンダー格差を是正する一助とすることが女子大学のミッションだ。その役割は今後も大きくなっていく。同じ志を持つ者同士で手を取り合い、社会を改革していきたい」などと応じました。
学部の学生数は国内女子大で最大規模
武庫川学院は、1939年2月に創立。武庫川女子大学(大学院と10学部)と武庫川女子短期大学部(7学科)のほか、附属高等学校と附属中学校、附属幼稚園、附属保育園を傘下に擁しています。2022年5月1日現在の学部の学生数は8,997人。日本の女子大学の中で最大規模を誇っています。