• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 大学案内
  3. Library Mate
  4. 2016年12月(第57号)
  5. ビブリオバトル
  6. ビブリオバトル 結果発表&優勝者インタビュー

Library Mate

2016年12月(第57号)

  • 2024年 12月(第73号)
  • 2024年 7月(第72号)
  • 2023年12月(第71号)
  • 2023年 7月(第70号)
  • 2022年 12月(第69号)
  • 2022年 7月(第68号)
  • 2021年 12月(第67号)
  • 2021年 7月(第66号)
  • 2020年12月(第65号)
  • 2020年 7月(第64号)
  • 2019年12月(第63号)
  • 2019年7月(第62号)
  • 2018年12月(第61号)
  • 2018年7月(第60号)
  • 2017年12月(第59号)
  • 2017年7月(第58号)
  • 2016年12月(第57号)
    • 2016年度学生選書ツアー
    • 論文探しのコツ~CiNiiから論文直接入手
    • ビブリオバトル
    • 協定校見学会報告
    • 館員のおすすめ本紹介
    • 図書館からのお知らせ
  • 2016年7月(第56号)
  • 2015年12月(第55号)
  • 2015年7月(第54号)
  • 2014年12月(第53号)
  • 2014年7月(第52号)
  • 2013年12月(第51号)
  • 2013年7月(第50号)
  • バックナンバーは
    こちら

Library Mate

ビブリオバトル 結果発表&優勝者インタビュー

ビブリオバトル 結果発表

渋谷キャンパス

◆チャンプ本
 『本日は、お日柄もよく』原田マハ著
   紹介者:人間社会学科3年 渡辺りりさん

・準チャンプ本
 『腹心の友たちへ』村岡花子著
   紹介者:国文学科4年 西山美幸さん

日野キャンパス

◆チャンプ本
 『長新太の脳内地図』沓沢耕介ほか構成・執筆
   紹介者:現代生活学科2年 土肥早也香さん

・準チャンプ本
 『死神の精度』伊坂幸太郎著
   紹介者:生活文化学科幼児保育専攻4年 中山沙紀さん

優勝者インタビュー

各キャンパスの優勝者(渋谷:渡辺さん 日野:土肥さん)から、コメントをいただきました!

ビブリオバトル出場について
1.ビブリオバトルを知っていましたか?知っていた場合は、何で知りましたか?

渡辺さん:知りませんでした。
土肥さん:知っていました。学生選書ツアーに参加したときに、ビブリオバトルのチラシをもらいました。

2.今回のビブリオバトルに出場しようと思ったきっかけは何ですか?

渡辺さん:ビブリオバトルの説明を受けて、自分の好きな本をお勧めするのは面白そうだと思ったからです。
土肥さん:最初は参加しないつもりでしたが、自分が本当に好きな本があり、人前で紹介できる機会だと思った
     からです。

3.出場するにあたって、何か準備をしましたか?

渡辺さん:本を繰り返し読み、大まかな文を作りました。また、本の内容に関わる問題を調べました。
     本の内容にオバマ大統領のスピーチが素晴らしいとあったので、動画を見たり、内容を調べました。
土肥さん:5分間ですべてを紹介することはできないので、特に「知ってほしい!」という部分と、「私が好きな
     ところはここです!」という部分を決めました。

紹介本について
1.この本に出合ったきっかけを教えてください。

渡辺さん:本屋さんで何か面白い本がないか探していたときに、本の表紙の水引の絵と題名に惹かれました。
土肥さん:地元の本屋さんで、本当に偶然、目に入ってきました。まず表紙に魅力を感じて、買って読みたいと
     思いました。

2.この本をビブリオバトルで紹介しようと思った理由を教えてください。

渡辺さん:好きな本の中でも読んでも面白いし、学ぶこともできるという点で、よりみなさんに知ってもらいたい
     と思ったからです。
土肥さん:登場するキャラクターが個性豊かで、見た目は普通でもとんでもないことをしています。何回も読み返
     したくなるおもしろさがあると思ったからです。

ビブリオバトルに出場した感想はいかがでしたか?

渡辺さん:自分の「この本が好き!面白いよ!!」という思いが伝わるかが不安でした。しかしみなさんがこちら
     をしっかり見てくれ、笑顔を向けてくれたので嬉しかったです。そして、チャンプ本に選んでいただい
     たので、みなさんに思いが伝わったのだなとおもいました。
土肥さん:自由に自分が紹介したい本について話しました。今までは自分が一人で楽しむために読んでいました
     が、出場して他の人にも紹介することができました。長新太さんはおもしろい!ということが伝わって
     いたら嬉しいです。



お二人の大好きな本への熱い想いが伝わってきますね!
本との出合いや、そこから感じることは人それぞれ。人前で発表するという大きな壁を乗り越え、見事優勝を果たしたお二人からは、清々しさとたくましさが感じられました。
ゆっくりと本を読めるのも大学生の特権!今後もたくさんの本と出合って、充実した大学生活を送ってもらいたいと思います。

なお、お二人の紹介してくれた本について、
渡辺さん紹介本『本日は、お日柄もよく』は、日野の所蔵(単行本)だったため、渋谷に文庫本を購入
土肥さん紹介本『長新太の脳内地図』は、両キャンパスとも所蔵無しだったため、日野で購入しました。
ぜひ読んでみてください。

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.