• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 大学案内
  3. Library Mate
  4. 2016年12月(第57号)
  5. 図書館からのお知らせ

Library Mate

2016年12月(第57号)

  • 2024年 12月(第73号)
  • 2024年 7月(第72号)
  • 2023年12月(第71号)
  • 2023年 7月(第70号)
  • 2022年 12月(第69号)
  • 2022年 7月(第68号)
  • 2021年 12月(第67号)
  • 2021年 7月(第66号)
  • 2020年12月(第65号)
  • 2020年 7月(第64号)
  • 2019年12月(第63号)
  • 2019年7月(第62号)
  • 2018年12月(第61号)
  • 2018年7月(第60号)
  • 2017年12月(第59号)
  • 2017年7月(第58号)
  • 2016年12月(第57号)
    • 2016年度学生選書ツアー
    • 論文探しのコツ~CiNiiから論文直接入手
    • ビブリオバトル
    • 協定校見学会報告
    • 館員のおすすめ本紹介
    • 図書館からのお知らせ
  • 2016年7月(第56号)
  • 2015年12月(第55号)
  • 2015年7月(第54号)
  • 2014年12月(第53号)
  • 2014年7月(第52号)
  • 2013年12月(第51号)
  • 2013年7月(第50号)
  • バックナンバーは
    こちら

Library Mate

図書館からのお知らせ

図書館主催ガイダンスを実施【渋谷】

渋谷キャンパス図書館では、12月6日(火)から12月21日(水)まで、図書館主催のガイダンスを実施して
います。前年実施した、レポート・卒論準備対策の基礎編に加え、新たに、図書館の資料とデータベースを
一度に検索できる「One Search」を使った応用編や、就活に役立てるための新聞データベースの使い方など
を講習します。さらに、図書館員の日常業務がわかる図書館の裏側を見ることができたり、貴重書庫室と向田
文庫展示室の見学ツアーも実施しています。
申込は開催日2日前の閉館時間までです。ぜひ、ご参加ください。お待ちしています。

  • 図書館主催ガイダンス案内 [PDF:172KB]

冬休み・試験期・春休みの貸出と開館時間について【日野・渋谷】

12月5日(月)~12月24日(土)までは冬休み特別貸出期間となります。
図書は冊数無制限、視聴覚資料は6点まで貸出でき、返却期限日は1月6日(金)です。
雑誌、指定図書は通常通りです。

<冬休み特別貸出>
期  間:12月5日(月)~12月24日(土)
返却期限:1月6日(金)
対象資料:図書(冊数無制限)、視聴覚資料(6点まで)
※雑誌、指定図書は通常通りです。

<試験期3日間貸出>
期  間:1月4日(水)~1月21日(土)
対 象 者:大学生、短期大学部生、留学生、科目等履修生
対象資料:図書(冊数無制限)
※雑誌、視聴覚資料は通常通りです。

<春休み特別貸出>
期  間:1月23日(月)~3月23日(木)<視聴覚:3月31日(金)>
返却期限:4月10日(月)【卒業予定者3月18日(土)】
対象資料:図書(冊数無制限)、視聴覚資料(6点まで)
※雑誌、指定図書は通常通りです。



図書館は12月25(日)~1月3日(火)は休館です。1月の開館時間は下記の通りです。
この期間は通常の開館時間と異なる日が多くなっていますので、確認してご利用ください。

   日野 渋谷
1/4,5  8:30~16:00
1/7(土曜日)   8:30~17:00
1/6,10,11,31   8:30~19:30
1/12,16~30(平日)   8:30~21:00
1/21,28(土曜日)   8:30~18:00

開館カレンダーも合わせてご覧ください。

  • 日野キャンパス開館カレンダー
  • 渋谷キャンパス開館カレンダー

図書館イベントや公開講座の資料を展示【日野・渋谷】

リオと東京の関連資料も(渋谷)
国文学科公開講座のテーマ(渋谷)
ガラスケースのミニ展示(日野)

図書館では様々な企画展示を行っています。
複数のテーマを同時に実施している時もありますので、ぜひご覧ください。

4月は新入生向けに、新生活を応援する資料を紹介。
6月14日(火)からは昨年度の学生選書ツアーで選書された資料を、9月21日(水)にはビブ
リオバトルを紹介。また、10月15日(土)の学生選書ツアーの選書資料に選者手作りのPOP、
ビブリオバトルのチャンプ本や出場者が紹介した本も展示しました。
渋谷キャンパス図書館ではリオデジャネイロオリンピック開催中は4年後の東京オリンピック
も絡めて企画して展示。また、10月15日(土)の常磐祭(渋谷キャンパス)で実施された、
英文学科主催の「『文学』から離れて文学を考える~『事実』と『フィクション』の間~」の
テーマで行われた講演とシンポジウムをはじめ、10月29日(土)の国文学科、宮沢賢治生誕120年を記念した「宮沢賢治の愉しみ・研究の現在とこれから~」、12月3日(土)の人間社会学部主催の「どうする?どうなる?女性のキャリア 仕事×育児の時代」をテーマにしたそれぞれの公開講座の講師の著書やテーマに関連した資料も展示しました。
日野キャンパス図書館では、地域連携の一環として、日野市立図書館との相互協力を行っています。前号で紹介した日野市長と本学理事長がイクボス宣言を共同発表したことに伴う「イクボス宣言記念」展示もその一つです。
また、毎年、常磐祭(日野キャンパス)に合わせて、日野市立図書館ヤングスタッフによる企画展示も行っています。今年度はさらに、日野市立図書館で重要な役割を担ってきた移動図書館車「ひまわり号」の初期の姿をパネルにして展示しました。
このほか、学祖下田歌子先生に関する資料のほか、5月24日(火)から「親と子で紡ぐ物語」とした作家の親子の作品展示や7月30日(月)からの「華麗すぎる装丁展」とした珍しい装丁の本の展示、学内イングリッシュウィークに合わせた「英語に親しむ」展など、ユニークなミニ展示を行いました。
これからも興味深い企画展示を心がけますので、ぜひ、ご覧ください。

渋谷近隣大学・短期大学図書館相互利用協力連携(LAPS)の協定に、
帝京短期大学図書館が新たに参加!!【日野・渋谷】

渋谷近隣大学・短期大学図書館相互利用協力連携(Library Access Partnership for Universities, College, and Junior Colleges in Shibuya :通称LAPS)に、10月1日、帝京短期大学図書館が新たに参加し、9月27日、本学にて「覚書」を交わしました。
この連携は、協定を結んでいる大学・短期大学の学生・教職員は、学生証または教職員証の提示により、協定校の図書館を利用できるというもの。資料の貸出はできませんが、閲覧、複写ができます。
平成27年4月1日から本学図書館と聖心女子大学図書館、日本赤十字看護大学図書館、青山学院女子短期大学図書館でスタート。

また、平成28年4月1日より青山学院大学図書館とも協力連携を開始しました。

本学図書館に所蔵が無い資料の閲覧に、ぜひ活用してください。

貸出バッグを活用してください【日野・渋谷】

プリント柄もさまざま

図書館では、席を離れた時に貴重品を入れて持ち歩けるバッグを用意しました。
テキストが入った重いかばんを持ちながら、資料を探したり、化粧室に行くのは
大変。綿素材で軽く、肩から掛けられるこのバッグは、貴重品とハンカチ、化粧
ポーチも入る大きさです。
日野は入口ゲート脇に、渋谷は2階のエレベーター横と3階のカウンター横に掛け
てあります。
ぜひ使ってみてください。
館内専用なので、館外には持ち出さないでください。

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.