• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • J-TAS
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学年暦
    • ベスト・ティ—チング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 実践だより
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学での撮影について
    • 情報公開
  • 学部・学科・大学院

    学部・学科・大学院

    • 文学部
      • 国文学科
      • 英文学科
      • 美学美術史学科
    • 人間社会学部
      • 人間社会学科
      • 現代社会学科
    • 短期大学部
      • 日本語コミュニケーション学科
      • 英語コミュニケーション学科
    • 生活科学部
      • 食生活科学科
      • 生活環境学科
      • 生活文化学科
      • 現代生活学科
    • 文学研究科
      • 国文学専攻
      • 英文学専攻
      • 美術史学専攻
    • 生活科学研究科
      • 食物栄養学専攻
      • 生活環境学専攻
    • 人間社会研究科
    • 資格課程
    • 実践スタンダード科目
    • 実践アドバンスト科目
    • 教養教育科目
    • 全学副専攻
    • キャリア教育関連科目
    • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 産学連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費等納入
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
    • トピックス
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • Uターン就職へのサポート
    • インターンシップ
    • JJ求人ナビ(在学生・卒業生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    • 志願者状況
    • 入試関連情報
    • 大学入試概要
    • 短期大学部入試概要
    • 大学院入試概要
    • 2020年度入試の主な変更点
    • 2021年度入学者選抜について(大学)
    • 2021年度入学者選抜について(短大)
    • オープンキャンパス
    • 学校見学
    • 進学相談会
    • 受験生のFAQ
    • アンケートと数字でみる実践生
    • トピックス

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学年暦
  • ベスト・ティ—チング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 実践だより
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学での撮影について
  • 情報公開

学部・学科・大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 短期大学部
  • 生活科学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 実践スタンダード科目
  • 実践アドバンスト科目
  • 教養教育科目
  • 全学副専攻
  • キャリア教育関連科目
  • 渋谷4大学連携単位互換制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 産学連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費等納入
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会
  • トピックス

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • Uターン就職へのサポート
  • インターンシップ
  • JJ求人ナビ(在学生・卒業生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 志願者状況
  • 入試関連情報
  • 大学入試概要
  • 短期大学部入試概要
  • 大学院入試概要
  • 2020年度入試の主な変更点
  • 2021年度入学者選抜について(大学)
  • 2021年度入学者選抜について(短大)
  • オープンキャンパス
  • 学校見学
  • 進学相談会
  • 受験生のFAQ
  • アンケートと数字でみる実践生
  • トピックス
  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • J-TAS
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 大学案内
  3. Library Mate
  4. 2013年7月(第50号)
  5. 館員の横顔

Library Mate

2013年7月(第50号)

  • 2019年7月
    (第62号)
  • 2018年12月
    (第61号)
  • 2018年7月
    (第60号)
  • 2017年12月
    (第59号)
  • 2017年7月
    (第58号)
  • 2016年12月
    (第57号)
  • 2016年7月
    (第56号)
  • 2015年12月
    (第55号)
  • 2015年7月
    (第54号)
  • 2014年12月
    (第53号)
  • 2014年7月
    (第52号)
  • 2013年12月
    (第51号)
  • 2013年7月
    (第50号)
    • 【寄贈資料】『源氏物語湖月抄』の紹介
    • 2012年度図書貸出ランキング
    • 契約データベースについて
    • 図書館からのお知らせ
    • 館員の横顔
  • バックナンバーは
    こちら

Library Mate

館員の横顔

図書館事務部 部長 上原 信幸



こんにちは。4月に入試センターから図書館事務部に異動になりました上原信幸です。
私は1982年に実践女子学園に入職。大学図書館に配属となり旧渋谷キャンパス図書館勤務を皮切りに大学教務、
大学・短期大学図書館、入試センターなどで働き9年ぶりにまた図書館に戻ってきました。
図書館を中心に他部署に異動しては又、戻るという繰り返しで、今回3回目の図書館勤務となります。

入職してからの4年間、図書館は当時、渋谷と日野キャンパスで分かれて所蔵していた約25万冊の資料の蔵書目録を作成。また、旧渋谷キャンパスから現在の大坂上図書館に18万冊の資料移動を含めた図書館移転を行いました。
教務から異動後の図書館事業は大学・短期大学図書館の資料約30万冊の書誌データを電子データ化にして蔵書検索・
貸出・返却がパソコンで出来る図書館の情報化を実現しました。

私が図書館に戻ると図書館が大きな事業を始めるのか、図書館に大きな事業があると私が呼び戻されるのか?
3回目の今回は来年2,3月に予定している大坂上の大学図書館と神明の短期大学図書館から新渋谷キャンパス図書館に
約17万5千冊の資料移動を含めた図書館移転作業を行います。新渋谷キャンパス図書館の話が出ました。
丁度良い機会なので新渋谷キャンパス図書館の概要をみなさんにお知らせします。

来年4月から開館する新渋谷キャンパス図書館は地下1階開架式集密書庫に17万冊、2・3階の図書館フロアーに8万5千冊。併せて25万冊の資料が収容でき、座席数は個人閲覧室、グループ閲覧室などの座席を含め約260席となっています。また新渋谷キャンパス図書館の一番の特長となりますが3階の図書館フロアーにはレポート作成、授業の予習、復習に活用できる約100台のパソコンを設置し、大坂上キャンパスにある情報ラウンジの機能を併せ持った施設になる予定です。

現在、大学図書館・短期大学図書館のスタッフが2校地化にむけて利用者サービスの見直しや引っ越しの準備作業等を行なっています。図書館が2校地に分かれても利用サービスを維持しさらに充実させ、みなさんの学習や研究活動、学生生活に役立つ図書館を目指します。これからもよろしくお願いします。



隨原 聖子



こんにちは。4月から大学図書館で働いています隨原です。
今まで工学系大学(9割が男子学生)の図書館に勤めていたので、雰囲気の違いや資料の多様さに驚いています。
さて、みなさんは料理のレシピ本を買ったことがありますか?私は一人暮らしをすることになった時、
それまでほとんど料理をしたことがなかったので数冊買いました。「19時から作るごはん」、「全プロセスつき!時短おかず」、「冷凍保存大事典」etc……。でも、これらを使って作ったのは1冊につき1,2品。

たくさん使えると思って買うんですが……。結局一番使ったのは、勤務していた図書館で購入していた「オレンジページcooking」(季刊誌)で、その時々で食べたいものをコピーしました。というわけで、料理好き・得意という方は別ですが、あまり好きじゃないなあという人には、ここの図書館にたくさんあるレシピ本を
見て、気に入ったものをコピーして使うことをお勧めします。それなら「本を買っても元が取れない……」
なんてことになりませんし、レシピを見ながら作る時は、本よりコピーの方が断然使いやすいですし。
ぜひ分類番号596の辺りを見に行ってみてください。

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念
    女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
ページトップへ

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学年暦
  • ベスト・ティ—チング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 実践だより
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学での撮影について
  • 情報公開

学部・学科・大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 短期大学部
  • 生活科学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 実践スタンダード科目
  • 実践アドバンスト科目
  • 教養教育科目
  • 全学副専攻
  • キャリア教育関連科目
  • 渋谷4大学連携単位互換制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 産学連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費等納入
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会
  • トピックス

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • Uターン就職へのサポート
  • インターンシップ
  • JJ求人ナビ(在学生・卒業生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 志願者状況
  • 入試関連情報
  • 大学入試概要
  • 短期大学部入試概要
  • 大学院入試概要
  • 2020年度入試の主な変更点
  • 2021年度入学者選抜について(大学)
  • 2021年度入学者選抜について(短大)
  • オープンキャンパス
  • 学校見学
  • 進学相談会
  • 受験生のFAQ
  • アンケートと数字でみる実践生
  • トピックス
  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • アクセスガイド
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • 情報公開
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
学校法人実践女子学園
学祖下田歌子の想い
実践女子の魅力
役員一覧
男女共同参画推進室
採用情報
プレスリリース
メディア掲載情報

実践女子学園 中学校高等学校

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパス 〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
渋谷キャンパス 〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.