• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科 
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 授業・学生の活動
  3. SNSで魅力発信!岩手県久慈市の闘牛大会でボランティアを行いました(9/8、10/20)

新着情報

  • 授業・学生の活動
  • グローバル
  • お知らせ
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
  • 入試
  • イベント

SNSで魅力発信!岩手県久慈市の闘牛大会でボランティアを行いました(9/8、10/20)

2024/11/12(Tue)

岩手県久慈市山形町で開催された「平庭闘牛大会」において、9月8日(日)しらかば場所、10月20日(日)もみじ場所で本学学生がボランティアを行いました。
本プロジェクトは、久慈市と本学の社会連携の一環として2021年より行っており、4回目となる今年も、大会を盛り上げるべく奮闘しました。参加学生は当日のボランティアだけでなく、現地で感じた久慈市の魅力をSNS(Instagram)を通じて発信しています。
※同闘牛大会は、年4回定期開催される大会のうちのひとつで、久慈市の観光行事として定着しています。

5名の学生が参加

まめぶ班と遠藤市長・難波学長

今年度のプロジェクトメンバーは5名。まめぶアンバサダーの2名は9月8日(日)のしらかば場所、商品開発班の3名は10月20日(日)のもみじ場所に参加。しらかば場所ではオリジナルアイスリングを、もみじ場所では昨年度開発したオリジナルグッズを販売し、それぞれ目標であった100個を売り上げました。
また、まめぶ班は「まめぶ」の作り方を学び、実際に作ったものを当日「まめぶ汁」として販売しました。商品開発班は次年度に向けて、現在オリジナルグッズを製作中です。

SNSで魅力発信!

商品開発班

まめぶ班・商品開発班ともに、Instagramを通じて久慈市の魅力を発信しています。まめぶ班は地元の郷土料理である「まめぶ汁」を中心に、久慈市の観光地や食文化を中心に情報発信を行い、商品開発班は平庭闘牛大会を中心に、大会で活躍する闘牛や、勢子さんの紹介などを行っています。
今年度からはキャプションに英文も取り入れ、海外向けの発信も始めました。それぞれ現地で見て感じたものや、現地の方との交流を通して得たものをSNSで発信することで、久慈市の魅力をPRし、観光産業の発展を目指しています。

今後も久慈市との連携を受け継ぎ、次年度に向けて準備を進めていきます。

久慈市の魅力を発信中!ぜひご覧ください!

  • まめぶ班のInstagram
  • 商品開発班のInstagram

参加学生の声

◆久慈市に訪れる前に久慈市や闘牛について調べて行きましたが、実際に訪れて地元の方からしか聞くことの出来ない話をたくさん聞くことができました。久慈市の皆さんがとてもあたたかく迎えてくださりとても貴重な経験をすることができました。

◆「闘牛」という1つのものを通して、こんなにも沢山の方々と繋がれたことをとても嬉しく思います。活動前や当日には、「頑張って」と声をかけて下さったり、活動後にも、Instagramで投稿してくださったりと、久慈市の方の温かさを感じると同時に、やりがいや達成感、参加することが出来た喜びも感じられました。このようなことから、何も知らなかった土地が、第2のふるさとのように感じられる、とても素敵な経験となりました。

◆緊張をしていましたが、多くの方々に支えてもらったので、緊張がほぐれて楽しく活動をすることができました。久慈市についても詳しく知ることができました。このボランティア活動を通して人と関わることの大切さ、1人ではできないことも多くの方が協力してくれたおかげで活動を行うことができることを学びました。まめぶ汁の作り方や闘牛大会を通して地域の伝統文化に触れることができました。私自身、闘牛大会を見たことがありませんでしたが、迫力の凄さに驚きました。

◆地域活性化に興味があり参加した活動でしたが、実際に足を運んだことにより、ネットだけではわからない久慈市の魅力がたくさん伝わってきました。
闘牛大会の当日では、闘牛を初めてみたため、会場の熱気に圧倒されました。リアルタイムで解説もあったため、知識不足な部分もありながら、楽しむことができました。

◆久慈市の方々はとてもあたたかく、私たちを明るく迎え入れてくださって嬉しかったです。また、商品を売ったり、公式インスタグラムを運用したりなど、主体的に考え行動するボランティアは初めてだったので、とても達成感がありました。

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.