• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 授業・学生の活動

新着情報

  • 授業・学生の活動
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
  • グローバル
  • お知らせ
  • 入試
  • イベント

授業・学生の活動

  • 2025/03/31 『博報堂Gravity』×三女子大学連携での産学連携プロジェクトを実施しました!
  • 2025/03/26 生活科学部生活環境学科のゼミ生がソーシャルプロジェクツ・アワード2025で表彰されました(3/26)
  • 2025/03/12 <学生記者レポート>明星大学×実践女子大学コラボ就職支援イベントが、多摩地区で開催!就職活動における視野を広げる機会になりました(2/3)
  • 2025/03/12 <学生記者レポート>日野キャンパスで、学生発想の「みんなのクローゼット」を開催。身近な服の悩みを解消!!
  • 2025/02/27 日本相撲協会との新規連携事業「スポGOMI in 両国国技館」を開催しました(2/15)
  • 2025/02/21 コミュニティデザイン研究室(一色ゼミ)が、広場のベンチの再活用プロジェクトの成果をプレゼンテーション(12/19)
  • 2025/02/20 2024年度「Jissen Student’s Reflection Award」最終選考会・表彰式を開催しました(12/7)
  • 2025/02/18 株式会社JAL航空みらいラボの公式HPに本学との連携授業が講義実績として掲載されました。
  • 2025/02/10 英文学科3年生の学生がBSテレビ東京の経済報道番組「NIKKEI NEWS NEXT」と日本経済新聞との連動企画「チーム池上が行く!」の生配信イベントに出演しました(12/22)
  • 2025/02/03 冬休みにはこれがおすすめ!ゼミ「演習ⅡB」でサイバーエージェントの川越氏をお迎えしてプレゼンテーションが行われました。(12/24)
  • 2025/01/29 自分たちで考えた施策を実現させよう!「キャリアプロジェクト演習」の授業で最終プレゼンテーションが行われました。(12/24)
  • 2025/01/28 地域・生活文化ゼミ(須賀ゼミ)の「布川ファーマーズマーケット」にタイガー魔法瓶が初めて協力。連携の輪がさらに広がりました(12/1)
  • 2025/01/28 【『大學新聞』第235号(令和7年1月10日発行)掲載】現代社会学科(現:ビジネス社会学科)の学生が新商品!コンパクトな就活用ストッキング。バッグに忍ばせて。ホームカミングデーでも販売(11/30)
  • 2025/01/27 地域活性化の施策を考えよう!「実践キャリアプランニング」の授業でJALとコラボし、学生たちがプレゼンテーションを行いました。(12/19)
  • 2025/01/24 女性活躍を後押しする企業を調べよう!「実践キャリアプランニング」の日本ロレアルとのコラボ授業で学生たちがプレゼンテーションを行いました。(12/13)
  • 2025/01/14 『生活の木』×三女子大学連携:「フェムケア市場」に向けた提案(12/5)
  • 2025/01/09 ウェルビーイングについて学ぶ! JWP研究会が女子大生フォーラム「What is Well-Being~自分を輝かせるキャリアの描き方2024~」を開催しました。(12/14)
  • 2025/01/09 人生の目標を立てて努力する!「グローバル・キャリアデザイン」の授業でAGC株式会社との特別コラボが行われました。(12/13)
  • 2024/12/16 Jissen Future Talk Session2024を開催しました(12/7)
  • 2024/12/13 女性がたのしく活躍できる社会をめざそう!サニーサイドアップグループの次原悦子氏をお招きして特別講義が行われました。(10/21)
  • 2024/12/05 「つながる市」で地域に土着化を目指そう!須賀ゼミで無印良品とイベントコラボのオリエンテーションが行われました。(10/22)
  • 2024/11/25 SNSと上手に付き合うために。「経営学概論」の授業でSNSの可能性とリスクを学ぶUUUMとの特別コラボが行われました。(11/6)
  • 2024/11/25 図書館学課程履修生が、「令和6年度東京ウィメンズプラザフォーラム」でブックトークを行いました(11/10)
  • 2024/11/20 生成AIを使ってみよう!ゼミ「演習ⅡB」でサイバーエージェントとのコラボ授業が行われました。(10/1)
  • 2024/11/15 人気ゲームの企画立案!?セガサミーホールディングスと「文化の盗用」について学び、実践する特別コラボ授業が行われました。(10/29)
  • 2024/11/13 【日本製紙グループとの取り組みがNHKで放送されました】現代生活学科 地域・生活文化ゼミ(須賀ゼミ)が、「オクトーバーフェスト」を開催しました(10/12)
  • 2024/11/07 【BSテレ東で放送されました】JWP(実践ウェルビーイング・プロジェクト)のメンバーが、味の素株式会社を訪問。最先端のウェルビーイング事例を学びました(10/19)
  • 2024/11/05 企業格を考えよう!「グローバル・キャリアデザイン」の授業で元資生堂の山田氏による講義が行われました。(10/18)
  • 2024/10/30 お化粧は心を満たすもの。「国文学マーケティングプロジェクト」の授業で資生堂企業資料館の貴重な資料を拝見する講義が行われました。(10/3)
  • 2024/10/29 人を巻き込む思考力を身に付ける!「キャリアプロジェクト演習」の授業で取り組みたい社会課題のプレゼンテーションが行われました。(10/15)
  • 2024/09/26 第24回卒業設計コンクール展(主催:埼玉県建築設計監理協会)で生活環境学科卒業生2名が入賞!(4/21)
  • 2024/09/26 第33回JIA東京都学生卒業設計コンクール2024で本学卒業生が藤本賞を受賞!(5/11)
  • 2024/09/24 「平和活動推進補助金」の採択を受けた現代生活学科の学生が、第2回目となる平和学習プログラムを実施(7/28)
  • 2024/09/13 人生100年時代のキャリア支援を考えるセミナーを渋谷キャンパスで開催。深澤教授や学生が活発に議論(7/30)
  • 2024/09/10 生活科学部現代生活学科の地域・生活文化ゼミ(須賀ゼミ)が、日野第五小学校6年生の「総合的な学習の時間」の授業内でカルタ交流会を実施(6/12)
  • 2024/09/09 2024年度「キャリア開発実践論」が行われました。(8/24~26)
  • 2024/08/29 地域・生活文化ゼミ(須賀ゼミ)が、JR東日本と共同で「布川ファーマーズマーケット」を開催しました(7/27)
  • 2024/08/23 日野市「子ども包括支援センターみらいく」の全館オープニングイベントに400人が来場。大学と市が連携、学生40人が多彩な企画に携わる(6/29)
  • 2024/08/02 日野市の「平和活動推進補助金」の採択を受け、現代生活学科の学生が平和学習プログラムを実施(7/20)
  • 2024/08/01 渋谷キャンパスで4大学合同の模擬面接を開催。集団面接に対応すると共に、他大学の学生からの学びを得て本番に備え(6/24)
  • 2024/07/10 柔道五輪で7大会に帯同した木村昌彦横浜国立大学副学長が、日野キャンパスで特別授業!示唆に富んだ言葉に学生が熱心に聞き入る。(7/10)
  • 2024/07/08 現代生活学科地域・生活文化ゼミ(須賀ゼミ)が、十日町市長を表敬訪問しました(5/31)
  • 2024/07/04 ポジティブ思考で人生を輝かせる!「女性とキャリア形成」の授業で元資生堂執行役員の関根近子氏による講演が行われました。(7/4)
  • 2024/07/03 高速道路で使用した横断幕をアップサイクルしよう!中日本高速道路株式会社とのコラボ授業が行われました。(7/3)
  • 2024/07/02 Z世代の会員を増やすには?「キャリアデザイン」の授業でオリエンタルランドとの特別コラボが行われ学生たちはプレゼンテーションに臨みました。(7/2)
  • 2024/06/28 食生活科学科の学生が日本体育大学世田谷キャンパスを訪問しました(5/22、5/29、6/12)
  • 2024/06/28 渋谷にホテルを作るなら?「実践キャリアプランニング」で湘南レーベルとのコラボ授業を行われ学生たちがプレゼンテーションを体験しました。(6/28)
  • 2024/06/28 日野市「子ども包括支援センターみらいく」の開所式に、本学の学生と理事長らが出席しました(5/19)
  • 2024/06/24 絵のように見せる様式美!「民俗芸能特講a」の授業で歌舞伎俳優が実演を交え講演会が行われました。(6/24)
  • 2024/06/20 人とのつながりを大事に。「女性とキャリア形成」の授業で日本マナー・プロトコール協会理事長が人生と企業の選択について講演を行いました。(6/20)
  • 2024/06/13 【渋谷】イノベーションの薪をくべよう!「実践プロジェクトc」の授業でテレビ東京との長期連携プロジェクトが始まりました。
  • 2024/06/13 【日野】日野のまちの課題解決を目指そう!「実践プロジェクトc」の授業でテレビ東京との長期連携プロジェクトが始まりました。
  • 2024/06/11 ディズニーのファンをもっと増やそう!「キャリアデザイン」の授業でオリエンタルランドとの特別コラボが始まりました。(6/11)
  • 2024/06/06 ハピネスの循環で世界一のホスピタリティを!「女性とキャリア形成」の授業で株式会社オリエンタルランドの元執行役員をお迎えし講演が行われました。(6/6)
  • 2024/06/06 未来のファッションを考えよう!人間社会学部の新入生セミナーで三越伊勢丹のご協力のもと、学生によるメタバース空間での企画発表が行われました。(4/13)
  • 2024/06/04 自分の大事なことを軸に!「国際理解とキャリア形成」の授業で資生堂国際マーケティング部の岡野静佳氏の講演が行われました。(6/4)
  • 2024/05/28 「女性とキャリア形成」の授業で味の素社長による「志」を持って働くことについての特別講義が行われました。(4/18)
  • 2024/05/24 社会に出るための知識を付けよう!「実践キャリアプランニング」の授業で「日本労働組合総連合会」の副事務局長による講演が行われました。(5/24)
  • 2024/05/17 男女格差をなくすには?「実践キャリアプランニング」の授業で連合のジェンダー平等・多様性推進局長による講演が行われました。(5/17)
  • 2024/05/16 誇りを持ってキャリアを積み重ねる。「女性とキャリア形成」の授業で元日本銀行審議委員の政井貴子氏が講演を行いました。(5/16)
  • 2024/05/10 ワークルールを知って働く!「実践キャリアプランニング」の授業で連合のフェアワーク推進局長による講演が行われました。(5/10)
  • 2024/05/02 企業は世の中を良くするためにある!「女性とキャリア形成」の授業で元スターバックスCEOによる「ミッション」についての講義が行われました。(5/2)
  • 2024/04/26 「実践キャリアプランニング」の授業で連合の前事務局長の相原康伸氏が「公益」についての講演を行いました。(4/26)
  • 2024/04/11 「日野キャンパス・生活科学部合同卒業研究発表会」を開催しました(3/8)
  • 2024/04/05 2024年度入学フェスティバルを実施しました(4/1,2)

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.