ユーザIDとパスワード
本学の情報システムを利用するには、利用者を特定するためのアカウント(ユーザID、パスワード)の入力(認証)が必要です。
身分 |
ユーザID |
初期パスワード |
---|---|---|
学生 |
学籍番号 |
システム別にパスワードを発行する |
教員、職員 |
教職員番号 |
システム別にパスワードを発行する |
下表の情報システムで利用するアカウント(ユーザID、パスワード)は統一されています。
学生用
情報システム名 |
---|
1:Windows ログオン(PC演習室、PCラウンジ) |
2:ネットワークプリンタ(PC演習室、PCラウンジ) |
3:学生支援システム J-TAS |
4:学習支援システム manaba、respon |
5:証明書自動発行機 パピルスメイト |
6:図書館 リモートアクセス |
7:学内Wi-Fi |
教職員用
情報システム名 |
---|
1:Windows ログオン |
2:学生支援システム J-TAS |
3:学習支援システム manaba、respon |
4:図書館 リモートアクセス |
5:学内Wi-Fi |
※他の教職員用情報システムのアカウントは、上記の情報システムと統一されていません。
《注意》
以下のシステムのアカウント(ユーザID、パスワード)は、上記の情報システムと統一されていません。
「図書館My Library」
「就職支援JJ求人ナビ」
「実践Gmail」
「Office365」
パスワードの変更(パスワード変更は、学内からのみ可能です。)
- パスワードは、随時変更することができます。不正利用防止のため、定期的に変更してください。
- パスワードの有効期限は、変更後から1年間です。
- 有効期限が近づくと、実践メールアドレス宛にパスワード変更案内メールが届きます。
- 有効期限が切れても、なおパスワードを変更されていない場合アカウントは停止します。
パスワード変更上の注意
- パスワードの変更は即時に反映されます。
- 新パスワードの設定は次のルールに従ってください。
①前回と同じパスワードは使用できません。
②パスワードの文字数は、8文字以上16文字以下で登録してください。
③パスワードの文字列には、半角文字の英字大文字、英字小文字、数字を組み合わせて作成してください。
それ以外の文字・記号は使えません。
④大文字と小文字は区別されます。英字大文字、英字小文字、数字を各1文字以上含めてください。
⑤パスワードの作成では、他人が容易に推測できる「ユーザーID」「氏名」、「生年月日」、「電話番号」等は使わないでください。
《注意》
以下の情報システムのパスワード変更は、上記とは別に作業が必要です。
(1)「図書館My Library」 のパスワード変更は、ログイン後に「利用者サービス/パスワード変更」から変更します。
(2)「就職支援JJ求人ナビ」 のパスワード変更は、ログイン後に「個人設定/パスワード変更」から変更します。
(3)「実践Gmail」、「Office365」のパスワードは別です。それぞれのログイン後に「設定」から変更します。
パスワードの再発行
パスワードを忘れた場合は、情報センターで再発行申請を行ってください。
日野キャンパス 本館1階 図書館内PCラウンジカウンター
渋谷キャンパス 3階 図書館内PCラウンジカウンター