• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学部・学科,短大,大学院
  3. 文学部
  4. 美学美術史学科
  5. 美学美術史学科ブログ
  6. 2021年度
  7. 【卒業生の活躍】「ジュルジェヴィ・ストゥポヴィ修道院ドラグティン王礼拝堂(セルビア)壁画修復」プロジェクト

文学部

  • 国文学科
  • 英文学科
  • 美学美術史学科
    • 美学美術史学科とは
    • 教職課程実技科目 
    • 博物館学課程関連科目~美術をみせる~
    • 私の一週間
    • 授業紹介
    • ゼミ紹介
    • 卒業論文
    • 教員インタビュー
    • 教員一覧
    • メッセージ
    • 卒業生進路・資格
    • 美学美術史学科のFAQ
    • 美学美術史学科ブログ
      • 2021年度
      • 2022年度
      • 2023年度
      • 2024年度
      • 2025年度
  • 文学部の学び
  • 副専攻・他学部開放専門科目制度について
  • 3つの方針

文学部の取り組み

  • ランチタイム・キャリアサロン

美学美術史学科ブログ
~2021年度~

前の記事
次の記事

【卒業生の活躍】「ジュルジェヴィ・ストゥポヴィ修道院ドラグティン王礼拝堂(セルビア)壁画修復」プロジェクト

2021/10/21(Thu)

本学科非常勤講師の嶋田紗千先生は、本学科を2001年に卒業された後、岡山大学大学院、ベオグラード大学への留学を経て、現在もセルビア中世美術史を研究しています。このたび嶋田先生は住友財団や在大阪セルビア共和国名誉総領事館(大日本除虫菊株式会社内)から助成を取得し、セルビアの修道院の壁画修復プロジェクトに尽力しています。現地からメッセージを寄せていただきました。

本学科 卒業生・非常勤講師 嶋田 紗千 先生のメッセージ

 現在、滞在しているジュルジェヴィ・ストゥポヴィ修道院は、セルビアの首都ベオグラードから約270キロ離れたノヴィ・パザルという町の高台にあります。この地は中世の古都スタラ・ラスに位置しているため、周辺の文化遺産と共に1979年に世界遺産「スタラ・ラスとソポチャニ修道院」に認定されました。

 聖堂と修道院は、1170-71年に中世セルビア王国ネマニチ朝の創始者ステファン・ネマニャ(Stefan Nemanja, 約1113-1200年)によって建てられ、今回修復している礼拝堂は1283年頃ネマニャの曾孫にあたるドラグティン王(Stefan Dragutin, 1244-1316年)によって建立されました。セルビア中世美術を代表する修道院建築とフレスコ画を有しています。しかし、オスマン帝国に支配されて以降、14世紀末から20世紀前半まで荒廃していました。

 数年前に私は聖堂のフレスコ画の調査でこの地域を訪れた際に日本の恩師の紹介で現地の修復家と知り合いました。複数の聖堂を案内してもらう中で修復プロジェクトへの協力を頼まれ、帰国後助成先を探して申請を行いました。コロナ禍ではありますが、ワクチン接種を行い、現地の恩師や友人の協力で9月からプロジェクトを始めることができました。

 このプロジェクトでは2021年9月〜10月末の2ヶ月の間に4名の現地の修復家によって日々細かい作業が行われています。フレスコ画の洗浄、モルタル内の砂から表面に排出される塩分の除去、小さい剥落部分へのモルタルの補充、隆起した壁の裏側へのモルタルの流し込み、大幅な破損部分では以前の修復時に補強したモルタルの除去と新しいモルタルへの交換、落書き等の除去、部分的な着彩などを行っています。

 1か月以上経過し、表層に蓄積していたものが取り除かれ、フレスコ画が生き生きとしてきたことが分かります。作業用の足場に上るとフレスコ画を物凄く近くで見ることができ、制作された当時の姿をよりリアルに感じることができます。
 美学美術史学科で学んで随分立ちますが、今でも講義や演習で先生方に教えていただいたことをよく思い出します。そのような経験を活かし、美術に関する国際協力ができることを嬉しく思います。

My Serbia(マイセルビア) セルビアの美・食・住の情報が集まるライフスタイルマガジン セルビア滞在 〜フレスコ画修復プロジェクト2021〜

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.