その他の授業
授業紹介
心理学実験実習Ⅰ・Ⅱ
心理学の実験調査方法を理解し
実践に役立てるために
前期の心理学実験実習Ⅰ、後期の心理学実験実習Ⅱは、どちらも心理学の基本的な実験、調査を自分たちでやってみようという科目です。実習Ⅰは教員があらかじめ準備した実験を体験してもらい、実習の進め方を理解してもらいます。実習Ⅱでは、「学生自身が主体的に実験や調査を計画できること」をめざし、実験の目的や方法も学生同士で相談して決めてもらっています。データを分析し、考察する能力を身につけることもねらいです。
メディア文化論
メディアと文化の関係を考える
新聞やラジオ、テレビ、マンガ、アニメなどのメディアについて文化的側面から検証し、今後の課題や可能性を考察。ファッション雑誌やテレビ・ドラマ、バラエティー、オタクと腐女子、都市文化、インターネット文化など身近なメディアと文化を扱います。
社会科学データ分析
現代人の行動を科学的に分析する
マーケティングを行うには、行動の原因と結果を科学的に分析するスキルが必要です。この授業ではデータの測定法から、分析、ソフトウェアを使ったまとめ方まで、実社会で使える技術の習得をめざします。