• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • ご支援のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • J-TAS
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 実践だより
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学での撮影について
    • 情報公開
  • 学部・学科・大学院

    学部・学科・大学院

    • 文学部
      • 国文学科
      • 英文学科
      • 美学美術史学科
    • 人間社会学部
      • 人間社会学科
      • 現代社会学科
    • 短期大学部
      • 日本語コミュニケーション学科
      • 英語コミュニケーション学科
    • 生活科学部
      • 食生活科学科
      • 生活環境学科
      • 生活文化学科
      • 現代生活学科
    • 文学研究科
      • 国文学専攻
      • 英文学専攻
      • 美術史学専攻
    • 生活科学研究科
      • 食物栄養学専攻
      • 生活環境学専攻
    • 人間社会研究科
    • 資格課程
    • 実践スタンダード科目
    • 実践アドバンスト科目
    • 教養教育科目
    • 全学副専攻
    • キャリア教育関連科目
    • 渋谷4大学連携単位互換制度
    • 大学院生のための各種制度
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 産学連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
    • トピックス
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    • 志願者状況
    • 入試関連情報
    • 大学選抜概要
    • 短期大学部選抜概要
    • 大学院入試概要
    • 2021年度選抜の主な変更点
    • オープンキャンパス
    • 学校見学
    • 進学相談会
    • 受験生のFAQ
    • アンケートと数字でみる実践生
    • トピックス
    • Web Open Campus "Connection"
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 実践だより
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学での撮影について
  • 情報公開

学部・学科・大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 短期大学部
  • 生活科学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 実践スタンダード科目
  • 実践アドバンスト科目
  • 教養教育科目
  • 全学副専攻
  • キャリア教育関連科目
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 産学連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会
  • トピックス

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 志願者状況
  • 入試関連情報
  • 大学選抜概要
  • 短期大学部選抜概要
  • 大学院入試概要
  • 2021年度選抜の主な変更点
  • オープンキャンパス
  • 学校見学
  • 進学相談会
  • 受験生のFAQ
  • アンケートと数字でみる実践生
  • トピックス
  • Web Open Campus "Connection"
  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • ご支援の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • J-TAS
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. お知らせ
  3. キャンパス閉鎖解除と対面授業開始について(学長からのメッセージ)

新着情報

  • お知らせ
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
  • 学生の活動
  • イベント
  • 入試

キャンパス閉鎖解除と対面授業開始について(学長からのメッセージ)

2020/05/25(Mon)

学生の皆さんへ

実践女子大学
実践女子大学短期大学部
学長 城島 栄一郎



キャンパス閉鎖解除と
対面授業開始について

(学長からのメッセージ)

 学生の皆さん、お元気ですか。
 保護者の皆様もいかがお過ごしでしょうか。

 今回の新型コロナウイルス感染症の拡大によりキャンパス閉鎖を余儀なくされたため、教室での対面授業に先がけて、皆さんの1年間の学修計画が滞ることがないよう、また、最終学年の皆さんの来年3月の卒業を担保するために、4月23日から補講、5月13日からは遠隔授業(オンライン授業)で正式に新学期をスタートしています。
 この度の政府による緊急事態宣言の繰り上げ解除を受け、本学でもキャンパス閉鎖の解除を5月26日に繰り上げることにしました。対面授業は以前お知らせしました6月1日の開始で変更ありません。
 キャンパスの閉鎖解除を早めることができましたので、すでに遠隔授業の日程が組まれていて難しいところですが、卒業論文・卒業研究の相談や就職相談などを検討しています。例年の4月新学期から一ケ月半遅れの登校となりますが、このようなことは学生の皆さんのみならず我々教職員も初めての経験でした。今後、段階的にではありますが、新入生の皆さんとは初顔合わせ、2年生以上の皆さんとは久しぶりの再会ができることを、教職員一同心底楽しみにしています。
 6月1日からいよいよ、遠隔授業が困難であった実験、実習、演習科目等で、それぞれの設備を備えた実験室・実習室等での対面授業を開始する予定です。新型コロナウイルス感染症が沈静化しているとはいえ対面授業を実施する際には、3密を避ける・こまめに消毒するなど感染防止に最善を尽くします。これには学生の皆さんの不断の心がけと協力が不可欠です。また、感染リスクを最小限にするために、当初の時間割や教室等を一部変更する可能性がありますので、manabaやホームページでのチェックをお願いします。

 現在スタートしている新しい授業スタイルのオンライン授業は新入生をはじめ学生の皆さんは初めてのことで、戸惑いや不安が多いのではないかと思います。多くの先生方も初めての経験であり、悩みながらより良い方法を探っているところです。
 オンライン授業は先生方との直接の対面がない、グループワークが難しいなどのデメリットがありますが、一方では、時間と場所に縛られない、質疑やアドバイス等をいつでもオンラインでできる、ICT能力が大きくアップする、自主的・自律的学習能力が向上する等の数多くのメリットがあります。IT化が進む現代社会において将来を先取りした挑戦と考え、皆さんからの受講後の感想や意見を取り入れながら、今後本学ではオンライン授業と対面授業と組み合わることにより、より優れた未来型の教育システムを構築していきたいと考えています。
 オンライン授業では学生の皆さんの情報環境が必要です。スマートフォンでもある程度代用できますが、将来のビジネスでの利用を考えるとカメラ・マイク付きパソコン(多くのノートブック型PCやタブレットなどが対応しています)とWiFiなどのネットワーク接続環境です。学生の皆さんの情報環境整備のために、「メディア授業支援緊急貸与奨学金(15万円/人)」を新設し5月9日から募集を開始しています。希望者全員が貸与の対象となりますので、この機会にぜひ自分の好みのPC等を購入して情報環境を整備してください。

 高等教育機関として、学生の成長をサポートし社会へ送り出す責務を負っている本学として、情報・教育環境の整備、学生支援の充実のために教育・事務体制の再構築を行っています。学生の皆さんは、本来大学・短大とは、教養を積み、自学自習し、自らを鍛え上げ、現代社会の諸問題を見つけ出し、課題解決能力を高め、社会に貢献できる能力を養うところであり、建学の精神である「自立自営しうる女性」を目指して共に頑張っていきましょう。


関連情報
  • キャンパス閉鎖の解除について(5/25)
  • 対面授業実施上の注意事項(5/25)
  • キャンパス閉鎖解除時の注意事項について(5/25)

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念
    女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
ページトップへ

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 実践だより
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学での撮影について
  • 情報公開

学部・学科・大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 短期大学部
  • 生活科学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 実践スタンダード科目
  • 実践アドバンスト科目
  • 教養教育科目
  • 全学副専攻
  • キャリア教育関連科目
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 産学連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会
  • トピックス

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 志願者状況
  • 入試関連情報
  • 大学選抜概要
  • 短期大学部選抜概要
  • 大学院入試概要
  • 2021年度選抜の主な変更点
  • オープンキャンパス
  • 学校見学
  • 進学相談会
  • 受験生のFAQ
  • アンケートと数字でみる実践生
  • トピックス
  • Web Open Campus "Connection"
  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • アクセスガイド
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • 情報公開
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
学校法人実践女子学園
創立者 下田歌子の想い
実践女子の魅力
男女共同参画推進室
採用情報
プレスリリース
メディア掲載情報
ご支援のお願い

実践女子学園 中学校高等学校

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパス 〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
渋谷キャンパス 〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.