• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 大学案内
  3. Library Mate
  4. 2017年7月(第58号)
  5. リモートアクセス

Library Mate

2017年7月(第58号)

  • 2024年 12月(第73号)
  • 2024年 7月(第72号)
  • 2023年12月(第71号)
  • 2023年 7月(第70号)
  • 2022年 12月(第69号)
  • 2022年 7月(第68号)
  • 2021年 12月(第67号)
  • 2021年 7月(第66号)
  • 2020年12月(第65号)
  • 2020年 7月(第64号)
  • 2019年12月(第63号)
  • 2019年7月(第62号)
  • 2018年12月(第61号)
  • 2018年7月(第60号)
  • 2017年12月(第59号)
  • 2017年7月(第58号)
    • 小林修先生寄稿
    • 近隣図書館見学会報告
    • 実践のお宝紹介
    • リモートアクセス
    • 国会図書館デジタル化資料送信サービスが利用できます【日野・渋谷】
    • 図書館員の横顔
    • 図書館からのお知らせ
  • 2016年12月(第57号)
  • 2016年7月(第56号)
  • 2015年12月(第55号)
  • 2015年7月(第54号)
  • 2014年12月(第53号)
  • 2014年7月(第52号)
  • 2013年12月(第51号)
  • 2013年7月(第50号)
  • バックナンバーは
    こちら

Library Mate

リモートアクセス

リモートアクセスとは…

学外からでもデータベースを利用できるサービスのこと。
アクセス先URLはこちら→https://jras.jissen.ac.jp/
図書館ホームページトップ画面右下「リモートアクセス」バナーからも
ログインできます。
PCラウンジと同じID/PWを入力してください。

【ご注意!!】
学外からのアクセス時に有効です。
学内パソコンからのアクセスは図書館ホームページに戻ってしまいます。
セッション有効時間は30分間です。

聞蔵Ⅱビジュアルをリモートアクセスで使ってみよう!
 ~今年度からmanabaとの連携サービスがスタート!!~

Q.【そもそも聞蔵Ⅱビジュアルって・・・?】

詳しい使い方動画はこちら

A.【朝日新聞、アエラ、週刊朝日、知恵蔵、アサヒグラフの全文記事検索ができるデータベースのこと。
キーワード検索ができる「シンプル検索」「詳細検索」機能のほか、
テーマ・ジャンルから知りたい事柄を探せる「ナビ検索」機能が
あります。ナビ検索には『時事に強くなる』『就活応援』などの
就職活動に役立つ情報満載です。】

Q.【manabaとの連携サービスについても詳しく知りたいのだけど・・・】

manabaログイン後のバナーからアクセスできます。

A.【今年度から始まったmanaba連携
サービスで聞蔵Ⅱビジュアルへのアクセスがmanabaログイン後の画面から可能に!
さらにアクセス数も無制限になり、より身近で便利にご利用いただけるようになりました。】

朝日新聞デジタルの利用が可能になりました!

Q.【朝日新聞デジタルってなにかな・・・?】

詳しくはこちら

A.【朝日新聞の当日の朝刊記事全文のほかデジタルだけの記事や動画などを見ることができます。
無料会員(有料記事が1日1本しか
読めない)と有料会員(すべての記事、
すべての機能が使える)があり
manaba連携サービスに加入している
本学ではmanabaからログインすると
有料会員と同じサービスを受けることが
できます。】

manabaログイン後の画面右下バナーからアクセスできます。

Japan Knowledge Libのアクセス数が無制限になりました!

Q.【Japan Knowledge Libって?】

詳しくはこちら

A.【『日本大百科全書』『日本国語大辞典』『ランダムハウス英和大辞典』『現代用語の基礎知識』など各種辞書の横断検索と全文閲覧ができるデータベースのこと。
また昨年度まではアクセス数に限度が
ありましたが今年度より無制限になり、
リモートアクセスで学外からも利用できます。】

上記以外のリモートアクセス利用対象データベース一覧です↓

  1. CiNii Articles・・・雑誌記事・論文の索引や抄録を収録。一般の学術雑誌、学会誌、大学紀要を総合検索できる国内
    最大のデータベース。
  2. ルーラル電子図書館・・・食生活とそれを支える生産技術、地域経済活性化のための知見、自然を生かした暮らし方のノウハウなどの情報を集約したデータベース。
  3. 日経テレコン21大学版・・・日本経済新聞、日経産業新聞、日経流通新聞、日経金融新聞の全文記事検索。企業情報、人事情報なども検索可能。
  4. ヨミダス歴史館・・・読売新聞、The Japan News、人物データベースの全文記事検索。
  5. magazine plus・・・国立国会図書館監修の雑誌記事索引データを完全収録し、さらに一般誌、専門誌等の各種雑誌
    記事情報データも含まれた国内最大級の雑誌・論文情報データベース。
  6. J-DreamⅢ・・・科学技術や医学・薬学関係の国内文献および海外文献についても検索できる日本最大級の科学技術 文献データベース。
  7. Web医中誌(※今年度よりリモートアクセスサービス開始)・・・国内医学文献の索引・抄録誌である医学中央雑誌のweb版。国内で発行されている、医学・歯学・薬学およびその関連領域の、資料から採択された文献の索引情報を収
    録。
  8. 日外e-レファレンスライブラリー・・・日外アソシエーツ社提供の「デジタル参考図書・書誌」。
    本学での契約メニューは「図書館・レファレンス」「人物レファレンス事典Plus」「読み方調査」「児童文学・ヤングアダルト」「文献要覧シリーズ」。
  9. 日本文学web図書館 和歌&俳諧ライブラリー・・・古典文学ライブラリーが提供する日本文学研究のための検索・
    閲覧データベース。『新編国歌大観』『新編私家集大成』『歌書集成』『古典俳文学大系』の横断検索が可能。
    利用にあたっては専用のアプリケーションのダウンロードが必要です。
  10. J-STOR・・・文学、社会学、経済学、法学、歴史、音楽、地域研究など人文系雑誌を初号からすべて収録。
  11. Eighteenth Century CollectionsOnline(ECCO)・・・18世紀英国・英語圏刊行物を収めるマイクロフィルム・
    コレクション「The Eighteenth Century 」収録の全資料のオンライン版アーカイブ。
    1701年~1800 年に刊行された約20万巻/3,300万ページ分の資料をフルテキスト検索することが可能。 
  12. Oxford English Dictionary Online・・・1989年に刊行された"Oxford English Dictionary"第2版のオンライン版。
  13. Oxford Art Online・・・「Grove Art Online」(Grove社の世界美術大事典「The Dictionary of Art」(全34巻)のオンライン版)と「Benezit Dictionary of Artists」(芸術家事典「Benezit Dictionary of Artists」のオンライン版)の2つのデータベースを横断検索可能。
  14. eBook Collection(EBSCOhost)・・・「Academic Search Complete」「Art & Architecture Complete」「SocINDEX with Full Text」これら3つのデータベースを横断検索可能。
各データベースに直接アクセスできる一覧はこちら(リモートアクセス対象外データベースを含みます)

探している文献が見つからない、データベースの検索方法がわからない、
などのご相談・ご質問はレファレンスカウンターまでお声がけください。

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.