• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科 
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 大学案内
  3. 桜むすび
  4. 2021年度
  5. <Recommend Spot>実践女子大学 実践女子大学短期大学部 図書館

桜むすび

2021年度(年1回発行)

  • 2025年度
  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2021年度
    • <特集1>新たなトップが“これから”を語り合う
    • <特集2>コロナ時代の中で、より良い“学び”をすべての学生・生徒に
    • <Recommend Spot>実践女子大学 実践女子大学短期大学部 図書館
    • <研究室訪問>織田 涼子准教授
  • 2020年度
  • 2019年度
  • 2018年度
  • 2017年度
  • 2016年度
  • 2015年度
  • 2014年度
  • 2013年度

桜むすび

<Recommend Spot>実践女子大学 実践女子大学短期大学部 図書館

本学では、日野・渋谷の両キャンパスに、それぞれ魅力的な図書館を設置。読書はもちろん、各分野の専門的な資料で深い知識を身につけたり、皆でグループ学習をしたりと、さまざまな「学びのひととき」を過ごせます。卒業生の方も、ぜひお気軽にご利用ください。

日野キャンパス

ずらりと建ち並ぶ本棚や3階分にも及ぶダイナミックな吹き抜けが特徴的な、日野キャンパスの図書館。本館の地下2階から地上2階にわたって位置しており、1階から入館できます。

館内には、主に食生活・幼児保育・建築・ファッション・心理学・環境問題など多岐に渡る生活科学分野の専門書、絵本や児童書、紙芝居などのほか、多数の雑誌や他大学紀要などを収蔵しています。

1階や地下1階には各所に広々とした閲覧スペースがあり、ゆったりと調べものができるほか、2階には個人閲覧室と5~20名で利用できるグループ学習室も設置しています。

ブラウジングコーナー

新聞や文庫本、新書、旅行本など気軽に目を通せる本がたくさん!柱脇の机はPC 席となっており、ノートパソコンの利用も可能です。
調べものや読書の息抜きには1階グラウンド側にある、飲み物・電話OKのテラス席をどうぞ。

コレクション

資料の収集と所蔵について、長らく本学の拠点となってきた日野キャンパス図書館。下記のほか、源氏物語の古注釈書などからなる元学長・山岸徳平博士の旧蔵書、内田百閒と師弟関係にあった元理事長・多田基氏の旧蔵書などがあります。

黒川文庫

江戸時代末の国学者・黒川春村、その後継者・真頼、その子・真道と、黒川家三代が収集した書籍のうち、物語・随筆を中心に329点を所蔵。『源氏物語 古活字本*1』や『今昔物語』、徒然草、枕草子の写本・刊本*2などがあります。

*1 16世紀末~17世紀初期に日本で刊行された活字印刷本。
*2 印刷技術により多数複製発行された資料。

常磐松文庫

国文学関係資料のほか、国語学、香道、武家礼法、有職故実、料理など幅広い分野の写本・奈良絵本*3・古活字本・刊本672点を収蔵。『紫式部集』や中世歌謡の『宗安小歌集』など貴重な資料が多数含まれます。

*3 室町末期~江戸初期に発行された奈良絵(挿絵)入りの本。

渋谷キャンパス

都心型キャンパスにふさわしい、明るくお洒落な雰囲気が魅力の渋谷キャンパス図書館。キャンパスの地下1階から3階に設置されています(1階は向田邦子文庫展示室)。社会学や国文学・英文学、芸術・美術系の専門書を
多数収蔵しています。

読書・調べものができるスペースとして、2階にブラウジングスペースと個人閲覧室、3階にラーニングスペースと2~4名で利用できるBOX席、5~12名で利用できるグループ学習室を用意しています。2階・3階ともに大きな窓に面して閲覧席や個人閲覧室が設けてあり、開放感のある静かな環境の中で“書”に親しむ時間を楽しめます。

ブラウジングスペース/ラーニングスペース

お洒落な大型丸イスが置かれたブラウジングスペース(2階)はリラックスしながら読書が楽しめるスポット。
ラーニングスペース(3階)は机とイスを自由に動かして利用できます。

特殊コレクション

人文学関係の学部が集まる渋谷キャンパスの図書館は、文学や美術関係のコレクションを豊富に所蔵。下記のほか、国宝*4修理に携わり多大な業績を残した仏師・明珍恒男氏直筆の修理記録なども所有しています。

*4 現在の国宝とは異なり、1897年制定の古社寺保存法で指定されたもの。旧国宝。

向田邦子文庫本

本学卒業生の作家・脚本家 向田邦子氏の著書や台本など約3,000点(うち初版本37冊)、また直筆原稿や、使用した机やイス、万年筆、留守番電話なども収蔵。
キャンパス1 階の向田邦子文庫展示室でその一部を公開しています。

本間久雄文庫

本学名誉教授でもあった英文・国文学者 本間久雄博士の旧蔵書のうち英文学関係の資料を収蔵。英国芸術家オスカー・ワイルドの遺髪や原稿、書簡などのコレクションが中心で、特に切抜帖(メーソン・ライブラリー)は世界的評価を受けています。

ご卒業生・元教職員の方は「利用者登録」の上、ご利用いただけます。

右の図書館公式サイトから申込書をダウンロードしてご記入の上、各図書館カウンターへご持参いただくか、渋谷キャンパス図書館へご郵送ください。
1週間程度で「利用証」をご郵送いたします。この利用証のご提示で両キャンパス図書館(資料の貸出を含む)をご利用いただけます。

  • 卒業生・元教職員の方へ

ご利用案内

[開館時間]
●8:30~19:30(月~金)
●8:30~17:00(土)
[休館日]
●日曜日・祝日
●本学が定めた日
●春・夏・冬期休暇の一定期間
●書庫整理日、蔵書点検期間

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.