• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 情報センター
  3. 利用案内
  4. 実践Gmailついて

情報センター

  • トピックス
  • 情報センターについて
  • 施設紹介
  • 利用案内
    • 実践Gmailついて
    • 学内Wi-Fiについて
    • responについて
  • 情報システム利用ガイド等マニュアル
  • よくある質問
  • Microsoft365
  • キャンパスパソコンのご案内
  • ユーザIDとパスワード

実践女子学園情報センター

(日野キャンパス)
〒191-8510
東京都日野市大坂上4-1-1
042-585-8803(直通)

(渋谷キャンパス)
〒150-8538
東京都渋谷区東1-1-49
03-6450-6803(直通)

実践Gmailついて

  • 基本情報
  • 知ってると便利な機能
  • 利用上の注意点
  • 卒業後の扱いについて

システムの機能

個人メール容量は30GBです。
添付ファイルは合計25MBまでです。(1ファイルあたり10MB程度まで)
※大容量メールは、送信先のメールサーバーで受信拒否される可能性がありますので、ご注意下さい。

実践Gmailのログイン先

パソコン:https://mail.google.com/a/jissen.ac.jp/
携  帯:https://mail.google.com/a/jissen.ac.jp/x/


QRコード

ログイン時の「ユーザーID」と「パスワード」

◆ユーザーID・・・メールアドレス(半角英数字)
【例】1000000a@jissen.ac.jpならば、「1000000a@jissen.ac.jp」まで

◆パスワード・・・初回ログイン時に設定したもの(英数字混ぜた8文字以上)


認証画面にエラーメッセージが出たら

例)エラー画面

「入力したメールアドレスとパスワードが一致しません。」

こちらはパスワードが間違った場合に出るメッセージです。
パスワードを忘れてしまうと再発行の手続きが必要になります。
再発行手続きは、日野・・・情報センター、渋谷・・・PCサポートルームで行ってください。

パスワードの有効期限が過ぎていますと出た場合

①IDとパスワードを入力してください。
②アカウント『1000000a』のパスワード有効期限は終了しています。
「こちらからパスワードを変更してください」
とメッセージが表示されますので、「こちら」という部分をクリックします。
③パスワード変更画面が表示されますので、そこに以下を入力してください。
 「現在のパスワード」
 「新しいパスワード」
 「確認のための再入力」 
※パスワード変更時の注意点・・・数字1文字以上を含む英数字8文字以上のパスワードに変更してください。

迷惑メールフォルダを常時表示させる

Gmailには強力なスパムフィルタが標準搭載されています。
そのため、重要なメールが『迷惑メール』として判定され、迷惑メールラベル(フォルダ)に振り分けられてしまう場合があります。
迷惑メールのラベル(フォルダ)は、初期設定では受信画面のラベルリスト(フォルダリスト)には常時表示されない設定になっています。

常時表示させるには以下の手順で変更してください。

①Gmailにログイン後、右上の歯車マーク▼から設定をクリック
②ラベルをクリックし、迷惑メールのラベルを「非表示」→「表示」に変更

スレッドビュー解除方法

スレッドビューとはメッセージを件名ごとに1つのスレッドにまとめて表示する方式です。
初期設定では、スレッドビュー設定になっており、新しい返信が届くたびにスレッドに追加され、
メッセージがカード状に時系列に重なって表示されます。
1つの話題についてメッセージがまとまっているので便利な機能です。

スレッドビュー設定を解除して、時系列に並べなおしたい場合は、
以下の方法で設定を解除してください。

①Gmailにログイン後、右上の歯車マーク▼から設定をクリック
②全般をクリックし、スレッド表示の項目から「スレッド表示OFF」を選択
③下にスクロールして「変更」をクリック(変更を押さないと反映されません)


注意1 転送設定をしたはずなのに携帯電話にメールが届かない場合

迷惑メール設定のなりすましメールやパソコンからのメールを受信拒否設定を行っている場合、
転送メールやJ-Canからのお知らせが受信できないことがあります。
まずは、携帯電話の方で、受信許可リストに下記ドメインを加えて設定変更をしてみてください。

jissen.ac.jp
univ.jissen.ac.jp
jcol.jissen.ac.jp
【参考】携帯電話各社の受信許可・拒否設定(迷惑メール設定)
  NTTdocomo
  https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/index.html

  au by KDDI
  http://www.au.kddi.com/support/mobile/trouble/forestalling/mail/

  Softbank
  http://www.softbank.jp/mobile/support/iphone/antispam/sms/

上記の設定を行ってもメールが届かない場合は、
日野・情報センター事務室、渋谷・PCサポートルームに来てください。
 
 

注意2 自分のメールアドレスを確認したい時

実践Gmailの自分のアドレスを確認したい場合は、右上のをクリックすると表示されます。
※アイコンの色はユーザーによって異なります。(H27.11現在)


例)1000000a@jissen.ac.jp


※平成25年度以前の入学者の方は以下のメールアドレスをご使用いただいていましたが、
上記のアドレスも使用できます。設定画面から送信アドレスを変更できます。

大学生:123456t@univ.jissen.ac.jp ←「univ.」が入ります。
短大生:123456t@jcol.jissen.ac.jp ←「jcol.」が入ります。

※平成26年度以降の入学者は、上記の「univ.」「jcol.」を廃止しました。

 

注意3 月1回は迷惑メールのラベル(フォルダ)の確認を!

「Gmailにメールが送られたはずなのに、受信できていない」という質問が度々寄せられます。
要因として2つのことが考えられます。

①送られてきたメールが「迷惑メール」として判定されてしまった

実践Gmailには強力なスパムフィルタが標準搭載されています。
スパムメール・迷惑メールと判断されたメールは、「迷惑メール」のラベル(フォルダ)内に保存され、
30日後に自動で削除されます。
ごくまれに迷惑メールでないものが間違って判定されることもありますので、
定期的に確認し「迷惑メール」から解除をしてください。

解除方法
①迷惑メールフォルダを開き、迷惑メールと判断されたくないメールにチェックを入れる
②上にある『迷惑メールでない』をクリック

②誤って「ゴミ箱」に入れてしまった

誤って「ゴミ箱」にメールを入れてしまっても、まだ完全にメールは削除されていません。
メールは30日後に自動で削除される設定になっています。
間違って入れてしまった場合は、「ゴミ箱」のラベルを解除してください。
また「ゴミ箱」のラベル(フォルダ)は常に表示されるように設定をし、必要なメールを間違って削除してしまわないよう、確認をしてください。

※実践Gmailに限らず、電子メールというものはシステム自体が完全ではありません。まれにメールが届かないことが起こります。重要な連絡のやり取りを行うときは、電話、手紙、FAXなども併用するようにしてください。

卒業後の扱いについて

平成21年度以降に卒業された学生の皆さんは、卒業後も「実践Gmail」をお使いいただけます。

21年度(2009年度)卒業生

大学を卒業された方
メールアドレス:在学時使用していたもの 例)0610000a@univ.jissen.ac.jp
ユーザーID:@より前まで 例)0610000a
パスワード:情報ラウンジ用ログインパスワード

短大を卒業された方
メールアドレス:在学時使用していたもの 例)0610000a@jcol.jissen.ac.jp
ユーザーID::@より前まで 例)0610000a
パスワード:在学時使用してたもの(英数字含む8桁)
 

22年度(2010年度)卒業生 ~ 28年度(2016年度)卒業予定者


大学を卒業された方
メールアドレス:在学時使用していたもの 例)1010000a@univ.jissen.ac.jp
ユーザーID:@より前まで 例)1010000a
パスワード:在学時使用してたもの(英数字含む8桁)

短大を卒業された方
メールアドレス:在学時使用していたもの 例)110000a@jcol.jissen.ac.jp
ユーザーID:@より前まで 例)1010000a
パスワード:在学時使用してたもの(英数字含む8桁) 

※H27年11月現在
 

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.