• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学部・学科,短大,大学院
  3. 文学部
  4. 英文学科
  5. 英文学科とは

英文学科

  • 英文学科ブログ
  • 英文学科とは
    • イギリス文学・文化
    • アメリカ文学・文化
    • 英語学
  • 新カリキュラム
  • 私の一週間
  • 授業紹介
  • ゼミ紹介
  • 教員別卒業論文テーマ
  • 教員インタビュー
  • 教員一覧
  • 学生からのメッセージ
  • 海外留学体験記
  • 卒業生進路・資格
  • 英文学科のFAQ

英文学科とは

英文学科で学ぶこと

ジェンダー表象

文化においてジェンダーがどのように表象されてきたのかを考え、ジェンダーを通して社会の変化や問題を理解します。

グローバル英語圏文化

従来の英米文学に加えて、グローバルに行き来するヒトとモノが織りなす英語圏文化(映画・絵画・SNSの視覚メディア、移民、環境問題など)を対象とします。

言語学

「母語としての英語」を中心に「非母語としての英語」や「母語としての日本語」と比較しながら言語の仕組みとその歴史的・社会的側面を考えます。

実践的な英語コミュニケーション能力を伸ばす

英語でのスピーキングやプレゼンテーションにも重点を置きながら、4技能をバランスよく習得します。専門的な内容の英語を「英語で学ぶ」CLIL(内容言語統合型学習)も実施します。実践的なコミュニケーション能力を伸ばしつつ、専門分野(ジェンダー表象、グローバル英語圏文化、言語学)に関する英語力も身につけることができます。

ジェンダーや多様性について考え、探究する

実践にしかない新しい学び。ジェンダーについて、多様性について、グローバルな英語圏の文化や言語を通して考え、自らの生き方や将来につなげます。今の私たち、そしてこれからの私たちにとって大切な問題であるジェンダー、文化の多様性に焦点をあてて学びます。

全学年にゼミ

全学年にゼミがあり、1~2年では学習の基礎を築くゼミ、3~4年ではジェンダー表象、グローバル英語圏文化、言語学の各専門分野に分かれてゼミが行われます。段階的な学びにより、社会で活躍し、社会を変革する力を培います。

1年生前期「実践入門セミナー」(大学教育への導入)
↓
1年生後期「英文入門ゼミ」(専門教育への導入)
↓
2年生「英文2年基礎ゼミ」(より専門的な内容に挑戦)
↓
3年生「英文3年研究ゼミ」(本格的な研究への第1歩)
↓
4年生「英文卒論ゼミ」(4年間の集大成)

大学と社会をつなぐ社会連携科目

プロジェクト型の社会連携科目も充実。さらに、就職を見据えて、3年次のプロジェクト・タームでは、自らの将来に向けて多様な方法で学ぶことができます。社会連携科目を重点的に履修したり、留学やインターンシップにも挑戦できます。

専門分野の研究

 教員の研究分野には、イギリス文学・文化、アメリカ文学・文化、英語学の三分野があります。イギリス文学・文化、アメリカ文学・文化では、それぞれの国の歴史を踏まえた文学を初めとして、女性文学、民族、映像や音楽などの文化研究に至るまで、幅広い分野を扱います。英語学では英語ということばをめぐって、英語の発音面、語や文の成り立ち、英語の歴史などの研究などが行われます。

  • イギリス文学・文化
  • アメリカ文学・文化
  • 英語学

資格

 中学高校の英語教員免許・図書館司書・司書教諭・博物館学芸員の資格を取得できます(ただし、これらの資格取得のためには、きちんとした履修計画を立てる必要があります)。幼児英語教育・日本語教育などの授業もあります。また、多くの学生がTOEFL・英検などに積極的に挑戦しています。

学会リンク集

 英文科の教員たちが、会員となって活動している学会のホームページです。本格的な学問の世界をのぞいてみませんか。

イギリス文学・文化
  • 日本中世英語英文学会
  • The New Chaucer Society(国際チョーサー学会)
  • The British Society for Eighteenth-Century Studies
  • 日本ジョンソン協会
  • 日本ギャスケル協会
  • 日本ヴィクトリア朝文化研究学会
  • イギリス女性史研究会
アメリカ文学・文化
  • 日本アメリカ文学会
  • 筑波大学アメリカ文学会
  • 日本ソロー学会
  • 日本ウィリアム・フォークナー協会
  • 日本ジョン・スタインベック協会
  • The Toni Morrison Society
  • アメリカ学会
  • 黒人研究学会
英語学・言語学
  • 日本英語学会
  • 近代英語協会
  • 英語語法文法学会
  • 東京大学英語学研究会
  • 日本言語学会
  • 関西言語学会
  • 日本語ジェンダー学会
学際系・他
  • 日本英文学会
  • 日本霊長類学会
  • 文学・環境学会

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.