• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学部・学科,短大,大学院
  3. 文学部
  4. 英文学科
  5. ゼミ紹介
  6. 諏訪ゼミ

英文学科

  • 英文学科ブログ
  • 英文学科とは
  • 新カリキュラム
  • 私の一週間
  • 授業紹介
  • ゼミ紹介
    • 稲垣ゼミ
    • 佐々木ゼミ
    • 島ゼミ
    • 難波ゼミ
    • 村上ゼミ
    • 猪熊ゼミ
    • 志渡岡ゼミ
    • 土屋ゼミ
    • 深瀬ゼミ
    • 諏訪ゼミ
    • 柳田ゼミ
  • 教員別卒業論文テーマ
  • 教員インタビュー
  • 教員一覧
  • 学生からのメッセージ
  • 海外留学体験記
  • 卒業生進路・資格
  • 英文学科のFAQ

諏訪ゼミ

学生によるゼミ紹介

 諏訪ゼミでは、ポストコロニアル理論についての研究やアイルランド・イギリス文学を中心に研究しています。昨今のコロナウイルスの影響で、令和二年度はZOOMによるオンライン面談を中心に卒業論文の進捗状況や方向性を確認していただきました。後期は週に一度、20分程度の面談時間ですが、一人一人の学生に合わせて参考資料を紹介してくださります。さらに、書き上げた卒業論文の添削を的確にしていただけるため、週ごとの自分の課題を明確に把握する事が出来ます。
 今年度は夏休みにゼミ合宿が行われることはありませんでしたが、その分資料を集めたり、卒業論文を書き進めたり、学業に専念する事が出来ました。ゼミ生全体で直接集まることは叶いませんでしたが、グループ面談で学生同士の交流もありました。
 諏訪先生は豊富な知識で、学生に寄り添ってくださるため、誰か一人だけ置いていかれてしまうといったことはありません。もちろん学生の主体性も尊重しつつ、分からないことがあったら例をもとに分かりやすくご指導していただけます。ポストコロニアル理論という、今までの授業で学んでこなかった分野でしたが、先生のご指導のおかげで書き上げることができました。「このテーマで卒業論文を書けるかな?」「どんな本を読んでいったら、参考になるかな?」など、論文を書き進めるまでは不安がいっぱいだと思いますが、そんな全ての学生にお勧めできるゼミだと思います。

アイルランド北西部スライゴーで撮った1枚。後ろに見える山は、この地域特有の卓上山地(テーブルの形をした山)で、ある有名な詩人が作品にしています。さて、それは誰でしょう? [Image]

ダブリン中心街。高くそびえる柱はSpireと呼ばれ、いろいろな経緯があって建設されました。その経緯を知っている人は、アイルランド文化検定1級に認定されます。 [Image]

ベネチア本島のすぐ目の前にある小島サン・ミケーレで。ここには20世紀を席巻した芸術家たちの墓があります。誰のお墓があるか、分かるかな? [Image]

諏訪先生のコメント

 諏訪ゼミでは詩、アイルランド文学・文化、英語圏の映画と音楽を研究する学生を受け入れています。こちらからこれを研究するよう言うことは一切なく、学生の興味に合わせ複数のテーマ候補を話し合うスタイルを採っています(初回の授業までに研究テーマが決まっている学生と決まっていない学生の割合は半々くらいです)。ゼミでは概して、文化研究や政治(人種や宗教など)、セクシュアリティ、比較文学などのアプローチで研究する学生さんが多いです。早い段階で文献探索・論点の焦点化、アウトラインの作成を始め、先行研究を調べて書誌情報を保存・共有、一次文献と二次文献を同時に読み進めます。連絡手段は主にTeamsとMiroを利用しています。懇親会や合宿、中間発表などゼミのイベントも定期的に開いています。
 ゼミの皆さんにとって、全力で研究することがその後の人生でも大切な糧になるよう願っています。1年という短い期間ではありますが、ゼミ活動が良い思い出になるよう、微力ながら教員としてサポートしたいです。

優秀卒論集『grad(u)ation』

2023年度

  • 2023年度優秀卒論集

氏名

コメント

テーマ

小枝 利里花

膨大な情報を厳選し試行錯誤を重ねて文章にすることは、貴重な時間でした

  • 「過去から現代に続く『ウェストサイド物語』—解決に至らない差別問題—」

角田 理佳

映画は時代を捉え、歴史に沿った変遷があるという気づきを与えてくれました。

  • 「北アイルランド紛争と映画—和平プロセス前後におけるテーマの変遷—」(最優秀)

中島 亜美

常に客観的な視点で、文章や論文全体の構成を考えていくことに苦労しました。

  • 「同性愛者としてのダンブルドアとイギリス同性愛の歴史」

東屋 穂香

卒業論文の執筆を通して自身の成長を感じ、意義深い経験となりました。

  • 「アロマンティック・アセクシュアルのメディア表現における社会的認知の探求」(最優秀)

この論集から引用する際は必ず指定の様式を守って引用するようお願いいたします。
MLA様式の例:
執筆者の姓 名『grad(u)ation:実践女子大学英文学科諏訪ゼミ優秀卒論集』第1巻、2024年、pp. 00-00。

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.