• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学部・学科,短大,大学院
  3. 実践女子大学 短期大学部
  4. 日本語コミュニケーション学科
  5. 日本語コミュニケーション学科ブログ
  6. 2021年度
  7. 共通教育授業紹介-5「Integrated English a」(ネイティブ教員担当クラス)

日本語コミュニケーション学科

  • 日本語コミュニケーション学科とは
  • 学科の特色と2つのコースについて
  • 授業紹介
  • ゼミ紹介

教員インタビュー

  • 髙瀨 真理子先生
  • 西脇 智子先生
  • 鹿島 千穂先生
  • 教員一覧
  • メッセージ

取得支援資格

  • 日コミで取得可能な資格について
  • 資格取得者インタビュー
  • 学科誌総目次一覧
  • 卒業生進路
  • 日本語コミュニケーション学科のFAQ
  • 日本語コミュニケーション学科ブログ
    • 2021年度
    • 2022年度
    • 2023年度
    • 2024年度

日本語コミュニケーション学科ブログ
~2021年度~

前の記事
次の記事

共通教育授業紹介-5「Integrated English a」(ネイティブ教員担当クラス)

2021/09/17(Fri)

 共通教育科目紹介の第5弾は、「Integrated English a」(前期・必修科目)のネイティブ教員担当クラスです。この授業では、日本人教員担当クラスと、ネイティブ教員担当クラスをそれぞれ週1コマずつ受講します。英語ネイティブの先生による英語の科目紹介に日本語訳を添えてお届けします。

From the teacher

Native-English teachers' classes focus on speaking and reading.
There are 7 levels.
Learning materials are made to fit each level.

There are 3 main goals.
Goal #1 : IMPROVEMENT
Goal #2 : BUILDING CONFIDENCE
Goal #3 : HAVING FUN

Every student can improve, build confidence, and have fun speaking in a group and with reading activities!

Speaking
In Integrated English we use a fun activity called 3-Way Speaking. In this group activity every student tells a story to other group members. All members work together to get correct answers on an easy quiz. The main point is simple... DO YOUR BEST!

Reading
Have you ever read a whole book in English? Here is your chance!
Each semester, every student can read a story at their level from the Oxford Bookworm Reader Series, write a short report and then share it with classmates.

-----◇◆-----◇◆-----◇◆-----◇◆-----◇◆-----◇◆-----

(日本語訳)
担当教員より
ネイティブ講師の授業は、スピーキングとリーディングを中心に行われます。
レベルは7段階に分かれています。教材はそれぞれのレベルに合わせて用意しています。

主な目標は3つあります。
目標1:上達する
目標2:自信を持つこと
目標3:楽しみを得る

すべての学生が、グループでの会話やリーディングのアクティビティを楽しみながら、英語のレベルを上げ、自信をつけることができます。

スピーキング
Integrated Englishでは、 3-Way Speakingという楽しいアクティビティを行います。このグループ活動では、すべての学生が他のグループのメンバーにストーリーを話します。その後、簡単なクイズを行い、メンバー全員が協力して正解を導き出します。がんばりましょう!

リーディング
あなたは英語の本を1冊読み終えたことがありますか?まだなら、チャンスです!
毎学期、学生たちはOxford Bookworm Reader Seriesの中から自分のレベルに合った物語を読み、短いレポートを書いて、それをクラスメートとシェアします。

学生の声

・3-Way Speakingを通して、単語を以前より多く覚えることができたので嬉しかったです。文章も面白い内容が多く、学習が楽しいです。
・色々な文章を読むことが出来て楽しかったです。内容も短編で読みやすく内容も興味があるものが多くてやりがいがありました。
・最初の頃よりは読解力や聞く力は身についたと思います。パートナーの言っていることがだんだんと理解できるようになったのが嬉しかったです。
・話をしている時にちゃんと伝わっているか少し不安だけど、お互いに理解出来たときの達成感や、クイズの正答率が高かったりする日はとても嬉しいです。これをやる前よりも会話に取り組むことが怖くなくなったり、スムーズに発音できるようになったり上達した部分も個人的に上がったかなと思います。
・3-Way Speaking をやって、最初は緊張していたけど、英語で話すのは楽しいなと感じました。伝えるのは難しいけど、英語に少しでも慣れてきたかなと感じました。

英語で感想を寄せてくれた学生もいました!
・Thank you for this pleasant time! I like 3-way speaking.
・3-way Speaking was fun and I think I could speak English a lot.
・I could feel my English skills improving more than in the past. The text was easy to read and interesting, so I enjoyed learning it. I think it was great that I was able to cooperate with my classmates.
・I always looked forward to reading short story of 3 way speaking. As I did not have an opportunity to usually speak English, I liked that I spoke English in 3- way speaking. I love 3-way speaking.

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.