• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学生生活
  3. 課外活動
  4. 学生団体(サークル等)
  5. 文化系の公認団体

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
    • 学生団体(サークル等)
      • 委員会
      • 文化系の公認団体
      • 体育系の公認団体
      • 準公認団体
    • 東日本大震災岩手県宮古市支援プロジェクト
    • 課外活動に取り組んだOGインタビュー
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会
  • トピックス

文化系の公認団体

  • 文化部連合会
  • 文化系同好会
  • 休部中の文化系団体

※以下の情報は、2023年3月現在のものです。「主な活動キャンパス」とありますが、所属キャンパスに関わらず、すべての団体の活動に参加することができます。
また、2つのキャンパス両方で活動している団体も多くあります。

文化部連合会

文化部連合会とは、文化系団体より成立し、加盟団体の独立と自主性を尊重し相互の連絡と協力により文化活動を促進し、学生生活の充実と向上に寄与することを目的としています。文化部連合会は、所属する団体の代表者により運営されます。

団体名・活動の様子・主な活動キャンパス

生田流箏曲部

生田流箏曲部では、日野・渋谷の両キャンパスで週2回活動しています。年2回の合宿や常磐祭での演奏を通してお箏に親しみ、初心者から経験者まで仲良く教えあいながら、上達を目指して練習に励んでいます。

主な活動キャンパス:渋谷

裏千家茶道部

裏千家茶道部は、日野・渋谷の両キャンパスで活動しています。
年に2回行う茶会の成功やお点前の上達を目標に、楽しみながらお稽古に励んでいます。

主な活動キャンパス:日野

演劇部

2022年より活動を再開しました。活動内容は発声練習、台本読み、観劇などです。現在、コロナ禍で活動がままならないことが多くありますが、その中でもみんなで工夫しながら活動を続けています。

主な活動キャンパス:渋谷

表千家茶道部

創設者下田歌子先生が愛した歴史あるサークルです。
週1~2回、日野キャンパスの『無我壮』にて先生に教わりながらお点前を練習しています。また、普段お世話になっている方をお招きしたお茶会を定期的に開催しています。

主な活動キャンパス:日野

軽音部

定期ライブや常磐祭を目標に、部員一人ひとりが練習に励んでいます。
バンドごとに集まるので、学業やアルバイトとの両立も可能です。初心者も多く、教えあいながら日々楽しく活動しております。

主な活動キャンパス:日野

弦楽合奏部

定期演奏会のほか、常磐祭や学内イベントでの演奏に向けて練習しています。普段は個人練を中心にパート練、先生練も行います。学校の楽器もあるので初心者でも大丈夫です。冬の定演では他大学のオーケストラにも参加できます。

主な活動キャンパス:日野

現代文学研究部

自分のオリジナル小説を執筆し、読みあうサークルです。
恋愛・ファンタジー・SF等ジャンルは部員それぞれで、個性豊かな作品に触れることができます。近年は文学フリマに参加するなど、校外でも活動を広げております。

主な活動キャンパス:渋谷

広告研究部

広告研究部(通称JJAD)は、広告制作とミスコン運営の2つに力を入れて活動しています。渋谷と日野の両キャンパスの部員が所属していて、部員同士もとても仲良く、目標に向かって切磋琢磨し頑張っています。

主な活動キャンパス:渋谷

香道部

発表会や常磐祭を目標に週に1度活動し、月に1度は外部の先生をお呼びしています。みんな初心者です。香道とは香木の香りをききわける遊びで、「香道」は日本独自の芸道であります。

主な活動キャンパス:渋谷

国際観光研究部

国際観光研究部は、渋谷キャンパスにて活動しています。大使館のイベントのお手伝いや常磐祭、海外卒業旅行コンテストへの参加を通して国際交流を図っています。

主な活動キャンパス:渋谷

写真部

写真部は、部会・撮影会を定期的に開催し、個展と常磐祭での写真展示に向けて活動しています。部会・撮影会は自分の通えるペースで参加でき、カメラはスマホでも可能です。

主な活動キャンパス:日野

JAC~jissen A cappella club~

渋谷と日野の両キャンパスで、週2回活動しています。
常磐祭やサークルライブを目標に、毎回楽しく練習しています。アカペラのイベントや大会、他大学との交流イベントに参加したり、春と夏に合宿を行ったりしています。

主な活動キャンパス:渋谷

書道部

展覧会や常磐祭に向けた個人練習がメインで、週に1度、講師の先生にご指導いただいたり、ミーティングを行ったりしています。部員数が少ない中、一人ひとりが日々の作品づくりに精一杯取り組んでいます。

主な活動キャンパス:渋谷

吹奏楽部

他大学と合同の部内アンサンブルコンサートや常磐祭、定期演奏会に向けて、火・木曜日はパート練習、土曜日は合奏と週3日活動しています。楽器経験者も初心者もみんなで楽しく練習に励んでいます。

主な活動キャンパス:日野

天文部

天文部は、月に1度、都内のプラネタリウムにて活動をしています。
長期休みには合宿を行い、実際に星を見に行きます。また、常磐祭では、VRを使用した星空体験やレジンの販売をしています。

主な活動キャンパス:渋谷

日本舞踊研究部

土曜日の10時~16時頃まで、演目ごとに交代しながら、お稽古をしています。 先生をお招きして日本舞踊を学び、外部でも積極的に活動しています。渋谷と日野の両キャンパスの部員が所属しています

主な活動キャンパス:渋谷

パネルシアタークラブ

週に1度、練習や新しい作品作りをしています。 保育園や幼稚園はもちろん、常磐祭やオープンキャンパスでも公演を行っています。また、歌やお話を使ったパネルシアターの制作も行っています。

主な活動キャンパス:日野

ハンドメイド部

放課後に、先輩・後輩関係なく話したりアドバイスしあったりしながら、のんびりとアクセサリーや小物などを製作しています。常磐祭では、自分で作った作品を販売します。

主な活動キャンパス:渋谷

美術部

展覧会の開催、参加を主に活動しています。基本的に週一回の活動で、話し合いや展覧会の準備を中心に行っています。

主な活動キャンパス:渋谷

漫画研究クラブ

漫画・イラストの製作をメインに日野、渋谷両キャンパスにて活動中です。常盤祭ではイラストボードの展示と部誌の販売を行います。年に一度コミケなどイベントに参加します。好きなものを楽しく表現しています。

主な活動キャンパス:渋谷

マンドリンクラブ

イタリア発祥の撥弦楽器であるマンドリン、一回り大きいマンドラ、クラシックギターを演奏しています。渋谷キャンパスにて、常磐祭や定期演奏会に向けた練習を行っています。

主な活動キャンパス:渋谷

モダンミュージッククラブ(MMC)

定期的にあるライブに出演してバンド活動を行っています。初心者、経験者問わず仲良く活動しています。また、8つの大学と交流があり、ライブごとにバンドを組むためたくさんの人と関わることができます。

主な活動キャンパス:渋谷

礼法研究部

礼法研究部ではプロの先生のご指導のもと、着物の着装(十二単まで)や日本の礼儀作法、ビジネスマナーなどを学んでおります。常磐祭やオリンピック関連のイベント海外での公演を通じ日本の伝統文化を発信しています。

主な活動キャンパス:渋谷

  • 文化部連合会規約 [PDF:215KB]

文化系同好会

同好会は学友会執行委員会管理・管轄の下活動を行います。同好会が連合会に昇格を希望する場合は、同好会発足後3年以上の活動監査など、昇格に関する手続きが必要です。

団体名・活動の様子・主な活動キャンパス

アナログゲーム同好会

月3回、TRPGやボードゲーム、カードゲームなどのアナログゲームを通じて、様々な学科や学年の人と交流しながらコミュニケーションを上達させることを目的に活動しています。

主な活動キャンパス:渋谷

イラスト研究会~rainbow~

画力や表現力の向上、やりたいと思ったことを実行する力を養うことを目標に、自身のイラストを使って様々なことに挑戦しています。個人活動がメインで、月に1回全体で集まり部誌発行と定例会を行います。

主な活動キャンパス:渋谷

映像制作クラブ

映像制作クラブはまだ出来たばかりの団体で未経験者ばかりですが、仲間と映像作品をつくりたいと思い設立しました。今後は映像をコンクールやSNSを通して技術を学びながら作品を世の中に出していきたいと考えています。

主な活動キャンパス:日野

カレー同好会

月1回程度渋谷周辺のインドカレー屋さんなどに様々な種類のカレーを食べに行っています。今後は常磐祭への参加など、活動の幅を広げていきたいと思います。

主な活動キャンパス:渋谷

現代視覚文化研究会

現代の視覚文化の一つであるアニメや映画などの映像作品の鑑賞会を、週に1回の頻度で行っています。常磐祭では自分が好きなキャラクターの紹介ポスターを作成し、展示を行います。

主な活動キャンパス:渋谷

しょくいくっきんぐ

月に一度、児童館で小学生と料理を作り食の楽しさや大切さを学ぶ食育活動をしています。レシピの考案から試作まで全て学生で行っており、とても楽しくやりがいのある活動です。

主な活動キャンパス:日野

生活文化研究会

主にJACとの交流を行っており、互いの国の文化を学びあいながら、異文化を学習しております。また、地域創生プロジェクト等を通して、今後どうすべきなのかを考え、日本の生活文化への関心を深めています。

主な活動キャンパス:渋谷

日本語教育研究会

シンガポール国立大学と毎年日系企業訪問を行なっています。2021年度はコロナウイルスの影響で、実践女子大はZoomでの参加となりました。企業の方の貴重なお話は、学生としてとても勉強になるものばかりです。

主な活動キャンパス:渋谷

ボランティア同好会

学年や学部を問わず、部員一同仲良く様々な分野のボランティア活動に参加しています。他大学との合同ボランティアを行うなど、たくさんの方と協力し交流を深めることができます。

主な活動キャンパス:渋谷

料理研究会~わくわく~

月に1~2回、料理が好きな人同士で集まり、調理活動を行っています。
ハロウィンやクリスマスなどのイベントメニューを作ったり、常磐祭に出店して美味しく手軽に作れるものを販売したりと楽しく活動しています。

主な活動キャンパス:日野

休部中の文化系団体

休部中の団体については、部員が5名以上集まると、所定の手続きを経て再開することができます。興味のある方は学生総合支援センターまで相談してください。

<休部中の文化系団体>
・いけばな・アレンジメントクラブ
・華道部小原流
・ビッグバンドジャズ部
・能楽研究部
・競技かるた同好会
・装道同好会
・ミュージカル鑑賞研究会
・放送研究部

他の団体を探す

  • 委員会
  • 体育系の公認団体
  • 準公認団体

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.