• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 研究・社会連携
  3. 地域連携
  4. 岐阜県恵那市との連携
  5. 下田歌子賞

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
    • 東京都日野市との連携
    • 岐阜県恵那市との連携
      • 夏季セミナー『がくたび』
      • 下田歌子賞
      • 恵那市民大学
      • 岩村のひなまつり
    • 東京都渋谷区との連携
    • 京都市との連携
    • 岩手県久慈市との連携
    • その他の地域との連携
    • 新潟県十日町市との連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

下田歌子賞

下田歌子賞とは

 実践女子学園の創立者である下田歌子が平成16年(2004年)に生誕150年を迎えるにあたり、下田歌子のふるさとである旧岩村町(現在の岐阜県恵那市)が、岐阜県、実践女子学園およびPHP研究所の協力のもと、下田歌子の業績を顕彰しつつ、エッセイ募集を通して、ひとの生き方や教育のあり方などを共に考え、学ぶために公募賞を設けました。
 第1回目(2003年)募集以降、毎年全国各地から多数の秀作が寄せられています。

  • 岐阜恵那市ウェブサイト「下田歌子賞」ページはこちら
  • 第21回「下田歌子賞」募集チラシはこちら  [PDF:3.71MB]

過去のテーマと応募数

エッセイの部

回数

テーマ

小学生の部

中高生の部

一般の部

合計

第1回(2003年)

「男らしさ、女らしさ」

245

48

185

478

第2回(2004年)

「出会い」

40

102

201

343

第3回(2005年)

「私の誇る恵那市のよさ~その美しい心と伝統~ 」

※ 32

第4回(2006年)

「心に残る父、母、祖父母の教え」

35

364

357

756

第5回(2007年)

「忘れられない あの一言」

95

219

285

599

第6回(2008年)

「家族への思い」

97

886

311

1,294

第7回(2009年)

「ふるさとの先人に学ぶ」

103

181

71

355

第8回(2010年)

「ふるさとの先人に学ぶ」

46

190

72

308

第9回(2011年)

「先人に学ぶ」

92

586

100

778

第10回(20012年)

「母」

57

608

189

854

第11回(2013年)

「ふるさと」

63

565

128

756

第12回(2014年)

「ふるさと」

57

535

81

673

第13回(2015年)

「家族」

87

1,283

166

1,536

第14回(2016年)

「家族」

184

1,050

197

1,431

第15回(2017年)

「志(こころざし)— 夢・願い —」

187

1,092

94

1,373

第16回(2018年)

「志(こころざし)— 夢・願い —」

242

1,036

128

1,406

第17回(2019年)

「志(こころざし)」

180

1,052

175

1,407

第18回(2020年)

「志(こころざし)」

115

1,188

222

1,525

第19回(2021年)

「志(こころざし)-今、伝えたいこと-」

109

1,032

224

1,365

第20回(2022年)

「夢」

194

1,157

284

1,635

第21回(2023年)

「夢」

239

1,297

205

1,741

※第3回は部門別での募集なし。(全体の応募数を記載)

短歌の部

回数

テーマ

小学生の部

中高生の部

一般の部

合計

第8回(2010年)

「家族への思いやり・やさしさ・家族とのふれあい」

373

860

78

1,311

第9回(2011年)

「絆~人と人との結びつき、つながり」

437

628

121

1,186

第10回(2012年)

「母」

257

1,000

174

1,431

第11回(2013年)

「ふるさと」

468

852

132

1,452

第12回(2014年)

「ふるさと」

687

1,150

59

1,896

第13回(2015年)

「家族」

1,830

2,404

146

4,380

第14回(2016年)

「家族」

1,491

1,507

183

3,181

第15回(2017年)

「志(こころざし)— 夢・願い —」

1,473

716

91

2,280

第16回(2018年)

「志(こころざし)— 夢・願い —」

751

1,606

210

2,567

第17回(2019年)

「志(こころざし)」

947

679

306

1,932

第18回(2020年)

「志(こころざし)」

999

844

326

2,169

第19回(2021年)

「志(こころざし)-今、伝えたいこと-」

1,273

1,449

293

3,015

第20回(2022年)

「夢」

1,284

914

420

2,618

第21回(2023年)

「夢」

1,279

1,135

421

2,835

関連リンク

  • 創立者 下田歌子の想い
  • 学園の取り組み
  • 香雪記念資料館
  • 情報公開

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.