• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 大学案内
  3. Library Mate
  4. 2023年12月(第71号)
  5. 図書館員のおすすめ本紹介

Library Mate

2023年12月(第71号)

  • 2024年 12月(第73号)
  • 2024年 7月(第72号)
  • 2023年12月(第71号)
    • Library and bookstores in Tübingen, Germany   (from Professor Juergen Bulach)
    • カナダ・トレント大学の図書館事情(渡辺 敏准教授)
    • 図書館員のおすすめ本紹介
    • お宝紹介 貴重書ツアー
    • 知っておくと便利なこと:日野⇔渋谷間取り寄せサービス
    • 図書館からのお知らせ
  • 2023年 7月(第70号)
  • 2022年 12月(第69号)
  • 2022年 7月(第68号)
  • 2021年 12月(第67号)
  • 2021年 7月(第66号)
  • 2020年12月(第65号)
  • 2020年 7月(第64号)
  • 2019年12月(第63号)
  • 2019年7月(第62号)
  • 2018年12月(第61号)
  • 2018年7月(第60号)
  • 2017年12月(第59号)
  • 2017年7月(第58号)
  • 2016年12月(第57号)
  • 2016年7月(第56号)
  • 2015年12月(第55号)
  • 2015年7月(第54号)
  • 2014年12月(第53号)
  • 2014年7月(第52号)
  • 2013年12月(第51号)
  • 2013年7月(第50号)
  • バックナンバーは
    こちら

Library Mate

図書館員のおすすめ本紹介

図書館員がおすすめする本を紹介します【日野・渋谷】

図書館の所蔵情報も入れておきますので、ぜひ、借りて読んでみてください。

生協の白石さん/白石昌則, 東京農工大学の学生の皆さん著

この「生協の白石さん」を知ったきっかけは、たまたま立ち寄った書店で見かけたからです。その頃に働いていた大学に大学生協があり、資料の購入などで大学生協の方々とやり取りがあったのも目に留まった理由の一つかもしれません。
内容は、大学生協で働く白石さんが「ひとことカード」に書かれた問い合わせや要望に回答したものをまとめた、回答集です。
ぱらぱらとページをめくり、失礼ながらも考えずに読めそうという印象を受けました。しかし、読んでみたら、とんでもない!読むたびに印象が変わる本でした。
大学生協には関係がないような「ひとこと」にも白石さんは真摯に回答をします。その回答が巧妙なのです。この本を読んでいると、白石さんは日本語を巧みに操る職人のようにも感じます。難しすぎず、簡単すぎず、読了後はなぜかスッキリしていました。短時間でも読めるからと電車で読んでしまい、うっかり笑いそうにもなりました。
勉強で凝り固まった頭をほぐすなど、気分転換にはおすすめです 。
図書館で所蔵もしているので、気が向いたら手に取ってみてください。もしかすると、新たな発見もあるかもしれません。

図書館所蔵情報

  • 『生協の白石さん』
  • 『生協の白石さんとエコごはん』
  • 『帰ってきた生協の白石さん』

大きな森の小さな家 / ローラ・インガルス・ワイルダー作, ガース・ウィリアムズ画, 恩地三保子訳

小学校2年生の誕生日?もしかしたらクリスマスだったかもしれません。
その時のプレゼントがきっかけで、インガルス一家の物語を知りました。
ちょうどその頃にテレビドラマシリーズが放送されたこともあって、100年ほど前の自分と同じぐらいの年齢の女の子の話に夢中になりました。

物語は5歳の女の子の目を通して日常が語られるところから始まります。
最初は森の中の丸太小屋に家族で住んでいる日常、そして自然の厳しさやアメリカが発展していく時代の開拓民の生活などが、著者であるローラの回想で綴られていきます。
私が幼いころの日野は、今よりもかなり緑が多かったのですが、100年前の広大なアメリカの草原のような自然は知らなかったので、ローラたちが木に登ってお昼を食べたり、本を読んだり、木の枝を使って釣りをしていたりといった遊びにちょっとした憧れをもって読んでいました。

コロナ禍の時、物語の中で一家が流行病に感染し、長女が失明してしまう話を思い出して
いつの時代でも人間と病の戦いはあり、それを乗り越えて今につながっているのだとあらためて感じさせられました。
その時の自分の状況で物語の違う側面が見えてきます。
私にとっては、何度も読み返したくなるそんな物語です。
日野キャンパスにも渋谷キャンパスにもシリーズが置いてあるのでぜひ手に取ってもらえたら嬉しいです。

図書館所蔵情報

  • 『大きな森の小さな家』(インガルス一家の物語1)
  • 『大草原の小さな家』(インガルス一家の物語2)

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.