
2023年8月(第111号)
 
					卒業式・入学式
会長挨拶  後援会会長 和田 泰彦
2023年度 後援会定時総会(書面議決)の結果報告
大学・後援会へのご意見と回答 
2023年度 役員・会計監査・顧問・相談役一覧
2024年度からの新しい教育展開  学長 難波 雅紀
コンピテンシーを育てる  副学長 槙 究
■学部長紹介
「キャリアの文学部」プロジェクト進行中!  文学部長 稲垣 伸一
2023年度 生活科学部近況  生活科学部長 橘 弘志 
新しく変わる人間社会学部  人間社会学部長 竹内 光悦
A goal without a plan is just a wish.  短期大学部長 藤原 正道
■学科紹介
 2023年度の国文学科  国文学科 大橋 直義
 2023年度の英文学科の学び  英文学科 土屋 結城
 美学美術史学科のこれから  美学美術史学科 児島 薫
 食生活科学科の改革をめざして  食生活科学科 山﨑 壮
 生活環境学科の近況  生活環境学科 佐藤 健
 理論と実践を往還する学び  生活文化学科 島﨑 あかね
 10年目を迎えて  現代生活学科 行実 洋一
 渋谷から未来をデザインする「人間社会学科」  人間社会学科 原田 謙
 現代社会学科の一貫した教育の指針とその実践  現代社会学科 篠﨑 香織
 活気あふれる日本語コミュニケーション学科の学びの風景  日本語コミュニケーション学科 大塚 みさ
 学科主催の海外研修再開の喜び  英語コミュニケーション学科 三田 薫
[センター紹介]
語学力+αを目指そう!言語文化教育研究センターのご紹介  言語文化教育研究センター長 中山 誠一
[大学からのお知らせ]
渋谷キャンパスに新学部・新学科開設 
[学生部長便り]
のびやかな学園生活の支援を大切に  学生部長 須賀 由紀子
■学生総合支援センター便り
仕事と家庭の両立—あらたな時代を生きるために—  学生総合支援センター長 広井 多鶴子
「就職の実践女子」を支える低学年支援からのキャリア形成支援  学生総合支援センター次長 内田 雄介
 ~自己成長を実感する大学へ~
各種就職データ
就活体験記  ヤフー株式会社 奥村 奈々
JWP(実践ウェルビーイングプロジェクト)の活動を通して  文学部国文学科・学長補佐(キャリア教育担当) 深澤 晶久
香雪記念資料館へようこそ  実践女子大学香雪記念資料館 学芸員 田所 泰
図書館利用体験記  広報部
後援会 食応援 (日野) 
後援会 食応援 (渋谷) 
体育祭
七夕イベント
実践女子大学・実践女子大学短期大学部 後援会規約 
アンケート・編集後記







