• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 大学案内
  3. 後援会会報
  4. バックナンバー
  5. 2017年8月(第99号)

後援会会報

バックナンバー

  • 2025年2月(第114号)
  • バックナンバー
    • 2024年8月(第113号)
    • 2024年2月(第112号)
    • 2023年8月(第111号)
    • 2023年2月(第110号)
    • 2022年8月(第109号)
    • 2022年2月(第108号)
    • 2021年8月(第107号)
    • 2021年2月(第106号)
    • 2020年9月(第105号)
    • 2020年2月(第104号)
    • 2019年8月(第103号)
    • 2019年2月(第102号)
    • 2018年8月(第101号)
    • 2018年2月(第100号)
    • 2017年8月(第99号)
    • 2017年2月(第98号)
    • 2016年8月(第97号)
    • 2016年2月(第96号)
    • 2015年8月(第95号)
    • 2015年2月(第94号)
    • 2014年8月(第93号)
    • 2014年2月(第92号)
    • 2013年8月(第91号)

後援会会報

2017年8月(第99号)

[コンテンツ]グラビア 卒業式・入学式・謝恩会・体育祭

卒業式(日野キャンパス)
卒業式(渋谷キャンパス)
入学式(日野キャンパス)
入学式(渋谷キャンパス)
平成29年度 定時総会報告 後援会副会長 木村 節子
平成29年度 役員・会計監査・顧問・相談役一覧
新会長挨拶 後援会会長 岡崎 芳子
今年度の方針 学長 城島栄一郎
2030渋谷再生における『実践女子』ブランドの構築に向けて 副学長 難波 雅紀

学部長紹介

 ・文学部の不易流行—変わらないもの・変わりゆくもの— 文学部長 池田三枝子
 ・日野校地での持続的な教育展開を目指して 生活科学部長 秋田 修
 ・都市型キャンパスの利点を活かした教育展開 人間社会学部長 谷内 篤博
 ・高校からの学びの接続と社会人への準備 短期大学部部長 髙瀨真理子

伝統ある常磐祭にむけて 学生部長 白尾 美佳
第17回 学祖・下田歌子展「下田歌子と服飾」 香雪記念資料館 事務室部長 奥島 尚樹
後援会 学食応援(渋谷)
後援会 学食応援(日野)
日野市・実践女子学園共同シンポジウム「ライフ・ワーク・バランスを考える」
図書館だより 機関リポジトリを使って、大学の知的財産を見てみよう!

キャリアセンターだより

 ・意あるところ道あり キャリアセンター長 植野 達郎
 ・就職活動の現状と今後の展望 キャリアセンター部長 串崎扶美子

学科紹介

 ・国文学科のカリキュラム 国文学科 山内 博之
 ・多様な学び、多様な進路 英文学科 稲垣 伸一
 ・美学美術史学科の近況 美学美術史学科 宮崎 法子
 ・食の多方面で活躍し、自己実現ができる専門家の育成を目指しています 食生活科学科 松島 照彦
 ・生活環境学科の1年 生活環境学科 牛腸ヒロミ
 ・生活文化学科-カリキュラムに込めた思い- 生活文化学科 田中 正浩
 ・現代生活学科 設立 4 年目を迎えて 現代生活学科 須賀由紀子
 ・人間社会学部人間社会学科の 2017年度について 人間社会学科 竹内 美香
 ・現代社会学科における学び 現代社会学科 数野 昌三
 ・日本について学び、世界に向けて発信できる力を培う 日本語コミュニケーション学科 大塚 みさ
 ・現在の学科、これからの学科について 英語コミュニケーション学科 藤原 正道

実践グローバルプロジェクトの試み 言語文化教育研究センター 中山 誠一
「グローバル・サミット・オブ・ウィメン」に参加して 大学教育研究センター 深澤 晶久
~世界の女性リーダーから学んだこと~ 英文学科 3年 大澤茉那恵
ライオンと自動車どちらが怖い-食の安心と安全- 食生活科学科 井部 明広
屋上庭園プロジェクト 短期大学部部長 髙瀨真理子
百人一首 LINE スタンプでノンバーバルコミュニケーション—「実女訳ひとこと百人一首 ver.2」発売のお知らせ 国文学科 近藤みゆき

メディア掲載情報(2017年1月~2017年7月)

謝恩会
学友会主催 七夕イベント
実践女子大学・実践女子大学短期大学部が、公益社団法人日本チアリーディング協会から「功労賞」を授与されました!ATLASチアリーディング部 部長 新宮 巴菜
新旧役員歓送迎会報告 総務部 百瀬真奈美
平成29年度 課外活動団体一覧
平成29年度 後援会事業行事報告
体育祭
編集後記

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.