生活環境学科 2025年卒業
社会に飛び立つ先輩からのメッセージ
社会に出た後役立つと思う考え方やスキルは?
実験や演習を通して身についた、チーム運営に必要なフレームワーク
実験や演習ではグループで課題に取り組む機会が多く、役割分担など効率的に作業を進めるためのフレームワークを身につけることができました。グループ内のメンバーによって、自分がどのような役回りをすればいいのかを考えて、リーダーシップをとったりサポートに回ったりと臨機応変に対応するスキルは、仕事をするうえでも役に立つと思います。
実践女子大学を目指す受験生たちへのメッセージ
日常生活を支えるアパレルやプロダクト、住環境の学びは、新鮮な発見の連続
衣服やインテリアなど日頃何気なく目にしている化学繊維には、さまざまな種類があること。そして、耐久性や柔軟性、難燃性といった性質に合わせて適材適所で使われていることを知ってから、身の回りの物への見方が変わりました。生活に深く関わる学びだからこそ、その材料やデザインの意味を知ることで、たくさんの発見があります。私は、アパレル業界への就職を目的に入学しましたが、実践女子大学で幅広い学びに出会い、視野が大きく広がりました。知識やスキルを、毎日の生活に役立てたい人にもおすすめです。