人間社会学部のFAQ
卒業後は、どんなキャリアが考えられますか?
どの学科で学んでも、人間社会学部で身につけた力はあらゆる業界・職種で活かすことができますが、特に次のような分野へのキャリアが考えられます。
【人間社会学科】 サービス、金融、IT情報系、住宅・不動産、教育、福祉、公務員、カウンセラー など
【ビジネス社会学科】 サービス、商社、小売、メーカー、金融、IT情報系、公務員、公益事業 など
【社会デザイン学科】 メディア関連、サービス、商社、メーカー、コンサルタント、IT情報系、起業 など
どんな資格が取れますか?
幅広い資格の取得を目指せます。
・高等学校教諭一種免許状(公民)*1
・中学校教諭一種免許状(社会)*1
・司書 ・学校司書 ・学芸員
・認定心理士
・公認心理師(受験資格)*2
・社会福祉主事(任用資格)
・社会調査士 など
*1 人間社会学科とビジネス社会学科で取得可能
*2 厚生労働大臣・文部科学大臣の指定する施設で2年以上の実務経験を積むか、指定された科目を開設する大学院を修了すること。
なぜ1年次は、全員が学部に所属して学ぶのですか?
自分が本当に関心のある専門分野を見出すためです。
社会学、心理学、経営学、法律学、経済学、コミュニケーション論、データサイエンスの基礎科目を学ぶ中で、土台となる教養をしっかりと高め、本当に関心のある分野を見出すことができます。
2年次の学科選択後に、他学科の科目も履修できますか?
興味や関心がある科目は積極的に履修してみましょう。
一つの専門性だけでは問題を解決できない時代です。自分の軸となる学問を持ちながら、他の分野についても知見を持つことが大事。そのために、自分の学科の科目だけでなく、他学科の科目も履修できるようにしています。
「データサイエンス」って、理系のイメージがありますが?
これからの文系にこそ求められる学問です。
コロナ禍をはじめ、今、私たちの社会では、従来の手法では解決できない問題・課題が生まれています。
そんな「正解のない」時代だからこそ、データなどのエビデンス(根拠)に基づいて、より妥当な解を自ら見つけ、提案することが求められています。その際には、社会をはじめさまざまな問題背景(文脈)の理解という文系的な考えがないと、現実的な課題解決になりません。
「PBL型学習」って難しそうで、自分にできるか不安です…。
入学してから少しずつ大学の学び方に慣れていくカリキュラムなので、安心してください。
入学してすぐ全員が基礎ゼミで学び、1年次よりレポートの書き方やプレゼンテーションの仕方、プロジェクトの進め方など、大学で学ぶための方法を身につけます。アカデミックアドバイザー(ゼミ担任)制度もあり、どんなことでも気軽に相談できます。また、早く大学の学習に慣れるように入学前教育も行っています。