• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学部・学科,短大,大学院
  3. 人間社会学部
  4. 学生と卒業生と教職員をつなぐ実践人社会

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
    • 人間社会学部の学び
    • 3つの方針
    • 教員インタビュー&ゼミ紹介
    • 学生が紹介するJinsha
    • 在学生のみなさんへ
    • 研究・調査・刊行物
    • 学生と卒業生と教職員をつなぐ実践人社会
    • 人間社会学部のFAQ
    • 基礎スキル向上支援への取り組み
    • 人間社会学部ブログ
    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部

資格課程

  • 大学教職課程
  • 大学図書館学課程
  • 短大図書館学課程
  • 大学博物館学課程

大学院

  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 大学院生のための各種制度

学生と卒業生と教職員をつなぐ実践人社会

「実践人社会」とは

 人間社会学部は2004年に設置され、2008年3月に第1期の卒業生を送り出しました。2021年3月には13期の卒業生を送り出したことになります。しかし、人間社会学部には、他学部・他学科にあるような同窓会組織がありませんでした。そこで、2014年の学部創立10周年を契機に、同窓会を作ろうという声が上がり、2018年10月に、卒業生と教職員からなる実践人社会が発足しました。
 2021年度からは、学部生も加わることなり、人社会は、人社の学部生、卒業生、退職者を含む教職員が参加する会となりました。そこで、この人社会のページは、卒業生と学部生と教職員をつなぐ場にしたいと考えています。
 なお、卒業生の組織としては、「実践桜会」があります。卒業生のみなさん、ぜひ実践桜会にご加入下さい。

会長:飯田 良明(第2代学部長)  
名誉会長:長尾 演雄(初代学部長)
発起人:阿佐 美敦子 石川 祥一  数野 昌三 鹿嶋 敬 窪 龍子 竹内 美香 広井 多鶴子 罍 昭吉 谷内 篤博 矢部 丈太郎 (あいうえお順) 

  • 人社会連絡先 e-mail:jinshakai@jissen.ac.jp
  • 実践桜会

Jissen 人社会発足式・ 第1回交流会

2018.10.13(土)渋谷キャンパス

第1部:人社会発足式 15:00~15:30 502教室       
○飯田 良明会長 ごあいさつ「実践人社会」の発足—新たな絆に向けて
○谷内 篤博・人間社会学部学部長ごあいさつ
○鈴掛 まゆみ・実践桜会会長ごあいさつ
○人社会運営委員長の選出

第2部:第1回交流会 15:35~18:00 
17階ファカルティラウンジ

新たな時代に向かって人間社会学部創立10周年記念式典・祝賀会

記念式典

開式 : 2014年10月11日 午後2時00分
会場 : 創立120周年記念館 4階403講義室
司会 : 現代社会学科主任 谷内篤博

【第1部】 
式辞:学校法人実践女子学園 理事長 井原 徹
挨拶 :実践女子大学人間社会学部長 広井 多鶴子
来賓祝辞:一般社団法人教育文化振興 実践桜会 理事長 浦上 淳子様
【第2部】
創立120周年記念第1期整備計画完成記念DVD
「受け継ぐ伝統、未来を見つめて」上映
【第3部】
記念講演「女性のキャリア形成と働く意味」ブルドックソース株式会社 代表取締役社長 池田 章子様

記念祝賀会

開会 : 2014年10月11日 午後4時30分
会場 : 創立120周年記念館 9階カフェテリア
司会 : 現代社会学科准教授 阿佐 美敦子
挨拶:実践女子大学 学長・副理事長 田島 眞
来賓祝辞:人間社会学部 初代学部長 長尾 演雄様
株式会社エトワール海渡 執行役員取締役 有賀 俊文様
乾杯:実践女子大学副学長・常務理事 飯田 良明
〔 お食事 + 懇談 + スピーチ 〕
謝辞:人間社会学科 主任 数野 昌三

『人間社会学部創立10周年記念誌』

人間社会学部の歩み

2004.4

人間社会学部人間社会学科開設 長尾 演雄(初代学部長)

2008.4

飯田良明学部長就任

2010

大学院人間社会研究科 人間社会専攻(修士課程)設置

2011

現代社会学科設置

2013.4

広井多鶴子学部長就任

2014.4

渋谷キャンパス移転

2014.10

創立10周年記念式典・記念祝賀会

2015.4

学科改組 新カリキュラム実施

2017.4

谷内篤博学部長就任

2018.11

人社会発足式・第1回交流会

2019.4

新カリキュラム実施

2021.4

広井多鶴子学部長就任

2023.4

竹内光悦学部長就任

2024.4

現代社会学科をビジネス社会学科に名称変更
社会デザイン学科設置

日野キャンパス時代 第4館に人間社会学部の研究室がありました

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.