指定校推薦と公募推薦【出願〆切もうすぐです】
こんにちは。指定校推薦と公募推薦の出願〆切がもうすぐになってきました。今日11/7(金)、私は、明日からの日野キャンパス常磐祭(学園祭)に向けて、「心理学プロムナード」という心理学体験コーナーをゼミ生のみなさんが準備している会場の隅で、このブログ記事を書いています。今日はよいお天気となっていますので、おかげさまで準備しやすそうです。明日からの常磐祭が楽しみです。
私が現在書いている今回のブログ記事では、指定校推薦と公募推薦について、紹介します。このブログを書いていたら、ゼミ生のみなさんが、ご自身が受験した時の様子について、当時の思い出を話しに来てくれました。
指定校推薦は広く知られている入試の種類で、様々な学校で長年行われてきています。本学でも、指定校推薦を選んでくれる生徒さんが毎年います。指定校推薦は、同じ出身高校の先輩方のひたむきな努力と、ご指導くださっている高校の先生方のご尽力で実現している、貴重な入試の機会です。
一方で、入学を希望している大学や学科・専攻について、ご在学中の高校には指定校推薦が来ていなくてというかたもいらっしゃると思います。また、ご在学中の高校に指定校推薦は来ているけれど、様々な事情で指定校推薦を受けることができなくてというかたもいたりします。
そのような際に、指定校推薦に近いかたちで挑戦することができるのが公募推薦です。公募推薦で入学し、地道な取り組みを行う先輩方がいらっしゃいます。
今年度の公募推薦は、公募専願と公募併願があります。公募専願は小論文と面接、公募併願は小論文に取り組んで頂く予定です。また、公募推薦の出願〆切は、指定校推薦よりも数日遅めに設定されている予定です。
指定校推薦や公募推薦などの予定は、学園のホームページで既に公開されているので、下記のリンクをクリックしてみてください。
学校推薦型選抜 入試情報
最新の情報は、学園のホームページで都度ご確認を行ってください。
また、生活心理専攻のある生活文化学科についての具体的な様子についても最近ブログで書いていますので、よかったら以下の記事を参考になさってください。
【生活心理専攻】入試の種類と入学後の学生の様子【総合型選抜Ⅰ期の出願が始まっています】
(文責:水野 いずみ)







