• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • ご支援のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • J-TAS
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学年暦
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 実践だより
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学での撮影について
    • 情報公開
  • 学部・学科・大学院

    学部・学科・大学院

    • 文学部
      • 国文学科
      • 英文学科
      • 美学美術史学科
    • 人間社会学部
      • 人間社会学科
      • 現代社会学科
    • 短期大学部
      • 日本語コミュニケーション学科
      • 英語コミュニケーション学科
    • 生活科学部
      • 食生活科学科
      • 生活環境学科
      • 生活文化学科
      • 現代生活学科
    • 文学研究科
      • 国文学専攻
      • 英文学専攻
      • 美術史学専攻
    • 生活科学研究科
      • 食物栄養学専攻
      • 生活環境学専攻
    • 人間社会研究科
    • 資格課程
    • 実践スタンダード科目
    • 実践アドバンスト科目
    • 教養教育科目
    • 全学副専攻
    • キャリア教育関連科目
    • 渋谷4大学連携単位互換制度
    • 大学院生のための各種制度
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 産学連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
    • トピックス
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    • 志願者状況
    • 入試関連情報
    • 大学選抜概要
    • 短期大学部選抜概要
    • 大学院入試概要
    • 2021年度選抜の主な変更点
    • オープンキャンパス
    • 学校見学
    • 進学相談会
    • 受験生のFAQ
    • アンケートと数字でみる実践生
    • トピックス
    • Web Open Campus "Connection"
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学年暦
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 実践だより
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学での撮影について
  • 情報公開

学部・学科・大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 短期大学部
  • 生活科学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 実践スタンダード科目
  • 実践アドバンスト科目
  • 教養教育科目
  • 全学副専攻
  • キャリア教育関連科目
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 産学連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会
  • トピックス

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 志願者状況
  • 入試関連情報
  • 大学選抜概要
  • 短期大学部選抜概要
  • 大学院入試概要
  • 2021年度選抜の主な変更点
  • オープンキャンパス
  • 学校見学
  • 進学相談会
  • 受験生のFAQ
  • アンケートと数字でみる実践生
  • トピックス
  • Web Open Campus "Connection"
  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • ご支援の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • J-TAS
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学部・学科・大学院
  3. 生活科学部
  4. 食生活科学科
  5. 食生活科学科 ゼミ紹介
  6. 調理学第1研究室(数野 千恵子 教授)

食生活科学科

  • 食生活科学科の枠組みと学習体制
  • 管理栄養士専攻
  • 食物科学専攻
  • 健康栄養専攻
  • キャンパスライフ
  • 食生活科学科 授業紹介
  • 食生活科学科 ゼミ紹介
    • 食品衛生学研究室(井部 明広 教授)
    • 応用栄養学研究室(於保 祐子 教授)
    • 調理学第1研究室(数野 千恵子 教授)
    • 調理学第2研究室(佐藤 幸子 教授)
    • 調理学第3研究室(中川 裕子 准教授)
    • 食品栄養学研究室(白尾 美佳 教授)
    • 食品分析学研究室(杉山 靖正 教授)
    • 栄養生化学研究室(中村 彰男 教授)
    • 食品化学研究室(奈良 一寛 教授)
    • 栄養指導研究室(長谷川めぐみ 教授)
    • 臨床栄養学研究室(松島 照彦 教授)
    • 生活基礎化学研究室(山﨑 壮 教授)
    • 病態栄養管理学研究室(加藤 チイ 准教授)
    • 栄養教育研究室(辛島 順子 准教授)
    • 公衆衛生学研究室(佐々木 渓円 准教授)
    • 食品産業学研究室(松岡 康浩 准教授)
    • 公衆栄養学研究室(森川 希准教授)
    • 臨床栄養管理学(高橋 加代子 准教授)
    • スポーツ栄養学(奈良 典子 准教授)
    • 給食経営管理(山岸 博美 准教授)
    • 食品加工学(守田 和弘 准教授)
  • 卒業論文
  • 教員インタビュー
  • 教員一覧
  • 食生活科学科ブログ
  • 学科の取り組み・イベント報告
  • 食生活科学科のFAQ
  • トピックス

調理学第1研究室(数野 千恵子 教授)

学生によるコメント

 私たちはアルカリイオン水が食品のおいしさに及ぼす影響、カット野菜の除菌処理方法が野菜のおいしさに及ぼす影響、青皿とおいしさの関係性、日本料理の盛り付けにおける装飾など、「どのようにすれば美味しく食べられるか」という調理に関する実験を行っています。
 毎月ゼミ会があり、他の班の研究内容について知ることや、プレゼンテーションの練習を行い、ゼミ生同士でモチベーションを日々高め合っています。また、ゼミ内での仲が良く、誕生日パーティーや行事食パーティーなど、たくさんのイベントを行い楽しい時間を過ごしています。ゼミ合宿では、箱根に行き、ゼミ生や先生の普段は見られない姿を見ることができ、良い思い出となりました。学園祭にも毎年「手作りパン」を出店し、料理を学ぶことの楽しさを知ることや、ゼミ生同士の仲を深め合っています。

研究室のご紹介

卒業論文作成のために毎年10人前後のゼミ生が所属しています。
「どのようにすれば美味しく食べられるか」という調理に関する実験を行っています。
真面目な中にも季節ごとにイベントを催し、楽しみながら研究を行っています。
ゼミでは学内の一部を耕した畑で野菜を作ったり、自分たちで考えたレシピの試作、誕生日会や行事食パーティなど日々話題が絶えません。新しくゼミの仲間となる3年生への歓迎会も恒例となりました。また学園祭にも毎年出店しており、みんなで楽しみながら参加しています。

最近の主な研究内容

  • 水の硬度が料理の「おいしさ」に及ぼす影響
  • アルカリイオン水の効果に関する研究
  • 食品の油脂の劣化を簡易に測定するキット開発のための基礎研究
  • カット野菜の除菌処理方法が野菜のおいしさに及ぼす影響
  • 青い食器や盛り付け方がおいしさや食欲に与える影響を検討

研究室イベント

ゼミ風景

毎月1回程度、途中経過を発表するゼミ会を行っています。他の班の研究内容について知り、プレゼンテーションの練習も兼ねているため、回を増すごとに発表が上達していきます。

誕生日会

毎年、数野ゼミには楽しいことが大好きな学生が多いため、誕生日会はみんなでパーティをします。

行事食パーティ

七夕やハロウィン、クリスマスなどイベントごとにゼミ生みんなで企画・料理をし、楽しい時間を過ごしています。

ゼミ合宿

毎年、学生の希望で箱根に行っています。実践の合宿所に1泊し、ゼミ会はもちろん、箱根を散策します。

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念
    女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
ページトップへ

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学年暦
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 実践だより
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学での撮影について
  • 情報公開

学部・学科・大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 短期大学部
  • 生活科学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 実践スタンダード科目
  • 実践アドバンスト科目
  • 教養教育科目
  • 全学副専攻
  • キャリア教育関連科目
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 産学連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会
  • トピックス

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 志願者状況
  • 入試関連情報
  • 大学選抜概要
  • 短期大学部選抜概要
  • 大学院入試概要
  • 2021年度選抜の主な変更点
  • オープンキャンパス
  • 学校見学
  • 進学相談会
  • 受験生のFAQ
  • アンケートと数字でみる実践生
  • トピックス
  • Web Open Campus "Connection"
  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • アクセスガイド
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • 情報公開
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
学校法人実践女子学園
創立者 下田歌子の想い
実践女子の魅力
男女共同参画推進室
採用情報
プレスリリース
メディア掲載情報
ご支援のお願い

実践女子学園 中学校高等学校

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパス 〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
渋谷キャンパス 〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.