HINO CAMPUS 生活科学部 食生活科学科
健康栄養専攻
食品や栄養、健康などの幅広い知識を身につけて、現代のニーズに合った健康生活のサポーターに。
健康栄養専攻の学びのポイント
日常の食生活に役立つ知識と技術が身につく

栄養士に必要な能力はもちろん、食や栄養の社会的な課題や、調理の基礎技術、健康生活を送るための知識や技能など、食生活に密着した学びが多彩です。自身や身近な人の健康など、生活に身近な場面で活きる力になります。
スポーツや福祉の道も開ける健康づくりや疾病、食育を学ぶ

栄養分野に加えて、スポーツや健康科学、食育、病気の予防や回復についても専門的に学びます。健康づくりのための運動の実技指導や食事指導など、スポーツや健康増進に関わる職もめざすことができます。
健康に関わる資格の取得が可能

栄養士免許や栄養教諭二種免許等の資格、食品衛生監視員と食品衛生管理者の任用資格取得が可能です。また、健康づくりのための運動の実技指導を行う健康運動実践指導者といった運動関連の資格もめざせます。
3つの方針(ポリシー)
健康栄養専攻で学ぶこと
学びの領域
栄養士養成カリキュラム領域(専門科目)
食や栄養、健康に関わる人体の仕組みや機能、病気とその予防、食品の種類など、栄養士に必要な専門知識を学ぶ領域です。調理の技能や栄養指導、衛生管理、給食の運営なども学びの対象です。
健康栄養科目領域
給食運営の能力を向上させる「食計画群」、食育推進に貢献するための「食育群」、健康のために食事と運動やスポーツの両面から考える「健康支援群」、栄養士としての知識や技能を高める「レベルアップ群」の4領域があります。
カリキュラムの特徴(健康栄養専攻)
カリキュラム
学年別専門科目一覧表【2021年度入学生(予定)】
学年別専門科目一覧(2020年度入学生)
シラバス検索システム
シラバス検索システムが別ウィンドウで開きます。
私の一週間


メッセージ
取得できる資格・取得した人数(2020年3月卒業生)
栄養士
栄養教諭二種免許状
食品衛生監視員(任用資格)
食品衛生管理者(任用資格)
健康運動実践指導者資格
主な就職先
栄養士
サービス(受託給食) |
エームサービス(株)/(株)グリーンハウス/シダックス(株)/西洋フード・コンパスグループ(株)/(株)LEOC |
---|---|
医療・福祉 |
国家公務員共済組合連合会三宿病院/(社福)敬愛学園/(社福)厚生館福祉会/(社福)調布白雲福祉会 |
教育 |
(学)三幸学園 |
公務・公益 |
栃木県庁 |
一般企業
サービス |
銀座アスター食品(株)/JR東日本スポーツ(株)/(株)ティップネス/東電タウンプランニング(株)/トヨタモビリティサービス(株)/(株)星野リゾート/(株)ホットランド |
---|---|
商社・小売 |
(株)イトーヨーカ堂/(株)久世/スターゼン(株)/髙瀬物産(株)/(株)ツルヤ/デリア食品(株)/(株)日伝/(株)日本アクセス/(株)Francfranc/丸紅食料(株)/三菱食品(株)/明治フレッシュネットワーク(株) |
金融 |
城北信用金庫/多摩信用金庫 |
メーカー |
旭食品(株)/淡路麺業(株)/エスエスケイフーズ(株)/カネ美食品(株)/佐藤食品工業(株)/(株)シュクレイ/日本食研ホールディングス(株)/(株)豆源/(株)モンテール |
IT・情報通信 |
(株)ビジョン/(株)マイナビ |
公務・公益 |
(一財)日本食品分析センター/陸上自衛隊 |