クリエイティブ・ラーニングの実践~つくることで学びあう創造的な社会へ~
<設置期間>2020年4月1日~2021年3月31日
<プロジェクトリーダー>須賀 由紀子
<テーマ>主体的・対話的で深い学び(アクティブラーニング)に関する取組み・社会課題
クリエイティブ・ラーニング<創造的な学び>とは、「(主体的に)つくることで学ぶ」という学びのスタイルである。
本教育プロジェクトは、誰しもがそれぞれ有する「創造力」の可能性を「モノを作る」という活動の中で引き出す教育を意図して「プロトタイプを創り、他者とコミュニケーションして価値創造する力」をつけるプログラムを実践し、学生の成長を検証する。
課題フィールドを「地域の課題解決」「地域の生活の質の向上」をテーマにおき、学生は、地域愛着意識形成の課題の本質を捉え、ニーズに応えるコンセプトを明解にし、コンセプトを表現したプロトタイプ創り(立体模型や動画などを想定)を行う。