• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科 
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 授業・学生の活動
  3. 廃棄エアバッグ由来のトートバッグにSDGsメッセージ!中間発表会で学生のアイデアを検討しました(12/4)

新着情報

  • 授業・学生の活動
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
  • グローバル
  • お知らせ
  • 入試
  • イベント

廃棄エアバッグ由来のトートバッグにSDGsメッセージ!中間発表会で学生のアイデアを検討しました(12/4)

2021/12/23(Thu)

 ファッションビジネスに活かすSDGsメッセージを学生が考えるプログラムの中間発表会が12月4日(土)、渋谷キャンパスで開かれました。ファッションブランド「Magnu(マヌー)」と本学の社会連携イベントとして行われ、学生が廃棄エアバッグを再生したトートバッグに描くメッセージ案を検討しました。学生のメッセージ入りトートバッグは、商品化され実際に店頭に並ぶ予定です。最終プレゼンテーションは来年1月8日(土)、東京・有楽町の有楽町マルイで行われます。

Yokattaちらし
[PDF:648KB]

廃棄エアバッグをトートバッグに

代表デザイナーの伊藤氏

 中間発表会は、再生トートバッグの表面にプリントするメッセージ案を学生が発表、マヌーのデザイナー・伊藤卓哉氏が論評するスタイルで進められました。学生のメッセージがプリントされるトートバッグは、伊藤氏が代表デザイナーを務めるエシカルブランド「yoccattaTOKYO(ヨカッタ トーキョー)」のバッグです。同ブランドは、法令による再利用禁止で未使用のまま廃棄、焼却処分される自動車のエアバッグをアップサイクルしようと、伊藤氏が2015年に立ち上げました。

12チームが中間発表

学生のメッセージデザイン

 それによると、学生20人が1~4人の12チームに分かれ、それぞれメッセージ案をプレゼンテーションしました。例えば、学生の一人はメッセージ「『Connect and for the future.』=繋げ、未来のために」を提案。メッセージを通じて「夢は自分でつかみ取る、未来は自分たちで作れる、地球は人間が作る」というコンセプトをアピールしました。

 また、「Creating a sustainable environment(持続可能な環境づくり)」というメッセージを考えた学生もいます。「大量生産や大量消費をしてしまうことが、大気汚染や水質汚染につながる。改めて生活を見直す機会になってほしい」という願いをメッセージに込めました。

 学生のプレゼンを受け、伊藤氏が逐一、学生と質疑応答を繰り返し、学生へのフィードバッグを繰り返しました。そのやりとりは、相手は学生という遠慮を外し、ビジネス現場の企画会議のリアルを意識したハイレベルなものとなりました。

「伝わるメッセージ」のために

伊藤氏と学生が質疑応答

 このうち、いくつかのプレゼンをケーススタディに取り上げました。例えば、「夢は自分でつかみ取る」をコンセプトに「繋げ、未来のために」と提案した学生のプレゼンです。

 伊藤氏は「あなたの夢は何? 端的な言葉で語ってください!」と問い掛けました。学生が即答できないとみるや、伊藤氏は「戸惑うでしょ。自分の夢が何かがパッと出てこないのに、『夢は自分でつかみ取る』と書いてある。そこに嘘がある」と語り、「だからメッセージが伝わらない」と続けました。

 また、メッセージで持続可能な環境づくりを提案した学生には、「リアリティがない」と断じました。というのも、この学生が提案した「生活を見直す機会にしたい」というメッセージが、うわべだけの説得力のないものと映ったようです。すかさず、「この文章を書く前と書いた後で、何か見直した?」と学生に質問。これに対し、「前と後で(変わったことは)正直ない」と学生。伊藤氏は「結局、アクションに結び付けていないから何も変わらない。自分の考えた言葉に対して自分がアクションを起こしていないから、説得力がない」と指摘しました。

 学生のメッセージは総じて「誰か大人が考えた言葉をもう一回使っている」と伊藤氏には映ったようです。それもあるのでしょうか。伊藤氏は「もっと自分(の頭)をいじめてください。また、こうして浮かんだアイデアを、もっと煮詰めてください」「自分を追い込んでから、言葉をつくるのでなければ、何も伝わらない」などと強調しました。

本田技研や有楽町マルイなども協力

授業風景

 学生のメッセージ入りトートバッグは、早ければ来年4月中旬にも商品化される予定です。1月8日に行う最終プレゼンの審査で、実際の商品に採用されるメッセージが選ばれます。伊藤氏のほか、ホンダ技研工業や有楽町マルイの環境部門担当者ら6人が学生作品を審査員としてコメントします。

 社会連携授業は、本学短期大学部日本語コミュニケーション学科の学科イベントとして実現しました。同学科の髙瀨真理子教授の基礎ゼミを履修する1年生が主力となり、候補作品を考案。また、学内からも公募しました。

髙瀨教授

髙瀨真理子教授の話

 「yocatta TOKYO」は、無事故で廃車になった車のエアバッグとシートベルトで作ったトートバッグのブランドです。今回、そのエシカルファッションデザイナー、伊藤卓哉氏と本学がコラボレーションをし、SDGsについて学んだ学生がメッセージ考え、発信する学科イベントが実現しました。有楽町マルイ7階「サステナブルシンク」で1月8日に発表会を行い、審査を経て採用されたメッセージは「yocatta TOKYO」のシングルハンドトートにプリントされ、市販されます。現実に自分の考えたメッセージ入りトートバッグが店頭に並ぶ機会をもらったことで、ファッション業界に関心のある学生に限らず、学生の学科イベントに取り組むモチベーションが高まりました。

 製品化するということは、世の中の何割かの人たちに買ってもらえるようなものを目指すことでもあるので、そこに対する厳しさとリアリティーのありようが学べた良い機会になりました。

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.