• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご支援のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • J-TAS
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学での撮影について
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • 現代社会学科
      ※2024年度から名称変更

    生活科学部

    • 食生活科学科
    • 生活環境学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    人間社会研究科

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践スタンダード科目

    実践アドバンスト科目

    実践プロジェクト科目(大学のみ)

    教養教育科目

    全学副専攻

    キャリア教育関連科目

  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 産学連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    • 志願者状況
    • 入試関連情報
    • 大学選抜概要
    • 短期大学部選抜概要
    • 大学院入試概要
    • オープンキャンパス
    • 学校見学・WEB相談
    • 進学相談会
    • 受験生のFAQ
    • アンケートと数字でみる実践生
    • Web Open Campus "Connection"
    • トピックス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学での撮影について
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 生活科学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 実践スタンダード科目
  • 実践アドバンスト科目
  • 実践プロジェクト科目(大学のみ)
  • 教養教育科目
  • 全学副専攻
  • キャリア教育関連科目
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 産学連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 志願者状況
  • 入試関連情報
  • 大学選抜概要
  • 短期大学部選抜概要
  • 大学院入試概要
  • オープンキャンパス
  • 学校見学・WEB相談
  • 進学相談会
  • 受験生のFAQ
  • アンケートと数字でみる実践生
  • Web Open Campus "Connection"
  • トピックス
  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご支援の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • J-TAS
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学生の活動
  3. Holiday Card Exchange Project 2022:常磐松小学校放課後クラブでワークショップを実施しました!(10/28)

新着情報

  • お知らせ
  • 学生の活動
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
  • イベント
  • 入試

Holiday Card Exchange Project 2022:常磐松小学校放課後クラブでワークショップを実施しました!(10/28)

2022/11/15(Tue)

 NPO法人グローバルプロジェクト推進機構(JEARN)からの要請により本学が主催する「世界のお友達とホリデーカードを交換しよう!—Holiday Card Exchange Project 2022」の第1回ワークショップを、10月28日(金)に常磐松小学校放課後クラブにて開催しました。

 このワークショップは、世界の子どもたちがホリデーカードの交換を通して互いの文化を学び合い、国際的視野と世界の人々の多様性を学ぶことを目的とするもので、本学での開催は2016年度から7年目となります。今回は短期大学部「オープン講座③」の受講生13名(短大生7名、大学生6名)が、教育プロジェクト「グローバルPBLファシリテーター養成の取り組み」の一環として活動を行いました。

 今年のパートナー校は、スロベニア、台湾、ベラルーシの学校です。
 2019年までは子供たちと保護者の方々を渋谷キャンパスにお招きし、学生たちが企画と運営、そして当日のファシリテーターを務めていましたが、この2年間は新型コロナウイルス感染拡大の影響によりオンラインで開催していました。今年はこれまでも交流を続けてきた常磐松小学校放課後クラブで、3年ぶりに対面開催するチャンスに恵まれました。

 ワークショップではパートナー校の国・地域の地理、文化、ことば等についてのクイズ大会や手遊び、日本文化の紹介を行いました。
 13名の学生たちは、空き時間を活用してカラフルなプリントやフリップを作成したり、リハーサルを行ったりして、念入りに準備を進めてきました。緊張した面持ちで小学校へ向かった学生たちでしたが、元気いっぱいの子どもたちが楽しく参加してくれたので、終了後は全員に会心の笑みがこぼれていました。放課後クラブ施設長の先生からもお褒めの言葉をいただき、学生一同ほっと胸をなどおろしています。

 学生たちからは、「子供たちが楽しそうに外国について学んでいる姿を見て、準備やワークショップを経験できて本当に良かったと感じた」「一緒にクイズを考えたり、お話したりできてすごく有意義な時間を過ごすことができた」「みんなが私の名前を覚えてくれて呼んでくれた時は、すごく嬉しかったし、またみんなと交流したいなと強く思った」といった感想、そして「次回のホリデーカードの作成も楽しんでもらえるように、小学生のみんなのことを考えて準備を頑張っていきたい」といった抱負が寄せられました。

 第2回目は11月25日(金)に海外のお友だち宛てカードの作り方の作成を、そして1月6日(金)には海外から届いたカードを和訳して披露するとともに、獅子舞の演舞を通して子どもたちに日本文化に親しんでもらうイベントを開催予定です。

小学校玄関にて

フリップを使ったクイズ大会

台湾の手遊びも大盛況

日本語コミュニケーション学科 大塚みさ教授の話

 この活動は、SDGsの複数の目標の実現に向けて理論と実践の両面からアプローチするもので、教育プロジェクト「グローバルPBLファシリテーター養成の取り組み」の一環として大学から補助を受けて実施しています。
 
 共通教育科目「オープン講座③グローバル&プロジェクトスタディ」の授業が活動のベースにあり、非常勤講師でNPO法人グローバルプロジェクト推進機構JEARN副理事長の栗田智子氏(英語教育)が授業、私(日本語学)が常磐松小学校放課後クラブとの交渉・連携や海外へのカード発送等の事務的業務を担当しています。

 このうち、栗田氏の授業は、レクチャーとグループワークを通して異文化理解やSDGsの課題などを学生に学んでもらうというものです。
 
 その上で、常磐松小学校放課後クラブとの連携は、2022年度に渋谷区教育委員会から地域連携事業の指定を受けたことで、一層強化されました。新型コロナウイルス感染拡大防止で「1回の活動で参加できる学生は8人まで」という制限付きながら、活動の参加者は今年度のシラバスに「小学生向けワークショップの実施」とあるのを読んで関心を持った学生ばかり。“少数精鋭”の学生たちが、活動の準備を主体的に行う原動力となりました。

関連情報

  • 「世界のお友達とホリデーカードを交換しよう!—Holiday Card Exchange Project 2022」の第1回ワークショップを開催(毎日新聞@大学倶楽部)
  • 実践女子大学、常磐松小学校放課後クラブで3年ぶりの対面ワークショップ開催(大学ジャーナルオンライン)
  • 教育プロジェクト「グローバルPBLファシリテーター養成の取り組み」
  • NPO法人グローバルプロジェクト推進機構(JEARN)

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学での撮影について
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 生活科学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 実践スタンダード科目
  • 実践アドバンスト科目
  • 実践プロジェクト科目(大学のみ)
  • 教養教育科目
  • 全学副専攻
  • キャリア教育関連科目
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 産学連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 志願者状況
  • 入試関連情報
  • 大学選抜概要
  • 短期大学部選抜概要
  • 大学院入試概要
  • オープンキャンパス
  • 学校見学・WEB相談
  • 進学相談会
  • 受験生のFAQ
  • アンケートと数字でみる実践生
  • Web Open Campus "Connection"
  • トピックス
  • 受験生の方へ
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 高校の先生方へ
  • アクセスガイド
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • 情報公開
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
学校法人実践女子学園
創立者 下田歌子の想い
実践女子の魅力
役員一覧
男女共同参画推進
採用情報
プレスリリース
メディア掲載情報
ご支援のお願い

実践女子学園 中学校高等学校

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパス 〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
渋谷キャンパス 〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.