• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学部・学科,短大,大学院
  3. 人間社会学部
  4. 人間社会学部ブログ
  5. 2022年度
  6. 阿佐美ゼミ タイ人からタイを学ぼう

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
    • 人間社会学部の学び
    • 3つの方針
    • 教員インタビュー&ゼミ紹介
    • 学生が紹介するJinsha
    • 在学生のみなさんへ
    • 研究・調査・刊行物
    • 学生と卒業生と教職員をつなぐ実践人社会
    • 人間社会学部のFAQ
    • 基礎スキル向上支援への取り組み
    • 人間社会学部ブログ
      • 2021年度
      • 2022年度
      • 2023年度
      • 2024年度
      • 2025年度
    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部

資格課程

  • 大学教職課程
  • 大学図書館学課程
  • 短大図書館学課程
  • 大学博物館学課程

大学院

  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 大学院生のための各種制度

人間社会学部ブログ
~2022年度~

前の記事
次の記事

阿佐美ゼミ タイ人からタイを学ぼう

2022/11/26(Sat)

タイ人からタイを学ぼう
by 異文化コミュニケーションゼミ

毎年夏の文化交流&ホームステイプログラム@バンコクは私たちのゼミの恒例行事でしたが、今年もコロナ禍で実現できませんでした。でも、モンクット王ラカバン工科大学で日本語を学ぶ皆さんとリモートで2度にわたって交流し、お互いの国について学びあいました。タイの14名の学生さんたち(皆3年生です)から届いた感想を抜粋してご紹介します。()内は、タイで普通に使われているニックネームです。

実践女子大学 人間社会学部 阿佐美敦子

交流会に参加して良かったことは、日本語を使って会話できたことです。これは私にとって難しいことですが、うまくいきました。悪いことは、伝えたい言葉や文法を覚えられなかったことです。本当はもっと言いたかったのに、オンラインのディスカッションで手を挙げられなかったことです。これから頑張りたいことは、日本語をよく使うことです。(ネイ)

交流会を通して新しく知ったことは日本人のタイ人に対する見方です。そして、私は実践女子大学の学生によるスライドで浅草寺を見たとき「自分の目で見たら、どんなにどんなに気持ちいいだろうか な」と感じました。すごく緊張しいてたので、何を話すか口から出てこなかったことは残念でした。これから、もっと日本人と話そうと思います。(ケーキ)

新しく知ったことは、日本人学生にとってアルバイトをするのは普通なことで、日本の大学生とタイの大学生は同様な家族関係の問題もあったことです。私が日本に行くことができれば、実践の学生が発表してくれた通りに、観光地へ行ったり、和菓子を食べたりしたいです。そして、実践女子大学へ行ってみたいです。もっと勉強を頑張りたいというモチベーションになりました。(ヌン)

実践の学生と様々なことを話せて、良い体験になりました。日本の教育や家族などの知らないことを聞き、日本とタイはどんな違いがあるか勉強になりました。発表にあった日本料理などは、日本へ行って試したいと思っています。(サーリー)

この交流会に参加できたことは、本当に良かったです。実践女子大学の学生と先生はとても親切で、日本の色々なことが知りました。日本のアルバイトのことを聞いて興味を持ちました。日本のアルバイトをしてみたいです。学生の一人が、男子学生と会うと緊張すると言ったのは、ちょっと意外で面白いなと思いました。初めて知りました。(ブンラックサー)

実践女子大学 人間社会学部 阿佐美敦子

新しく知ったことが多くあります。日本人の恋愛や家族の関係、LGBTQIA+のことなどです。日本の知らないことはまだたくさん残っています。これから日本について勉強したいし、実践の学生が発表したように東京を旅してみたいです。それは楽しい旅だと思います。そして、日本語の勉強に習ったことを活かします。(アース)

今度の交流会では実践の学生から色々なことを教えてもらいました。発表のとき、タイと日本の異文化や大学生活などを知りました。スライドの中に面白い場所や美味しそうな食べ物を紹介してくれて、ありがとうございました。機会を見つけて、紹介された観光地へ行ってみたいです。(パーン)

交流会に2日間参加して、日本のことが更に知れたし、タイの文化が紹介できたので、素晴しい交流会だったと思います。日本のアルバイトについて初めて知って、日本でアルバイトをしてみたいと思いました。日本についてのことを紹介してくださった内容がよかったです。これからは日本語を更に頑張りたいと思います。(パイ)

2回にわたった実践女子大学の交流会に参加できたので、私は色々な面白いことや知らなかったことを知ることができました。私の日本語がまだ上手ではないので、時々日本語が聞き取れないし、質問に答えられなかったときもありました。もっと日本語会話を練習したい、日本人のように日本語が上手になりたい、私は実践女子大学に留学したいです。(ステラ)

スライドを見てから実践女子大学のキャンパス、きれいで環境がいいと思って、留学したいです。2度目の交流会では、恋愛についても話しましたが、日本人は、家族と「愛についてあまり話さないことに、ちょっとびっくりしました。私は何でも母と話します。私は緊張してあまり話せなかったので、少し後悔しました。これから毎日練習します。(イム)

実践女子大学 人間社会学部 阿佐美敦子

日本へ行ったら、実践の皆さんが案内した観光地に行きたいし、様々な美味しい食べ物も食べてみたいです。今回の交流会はいい経験になりました。皆さんと交流会したので、日本へ旅行に行きたいという気持ちが強くなりました。そして、これから日本語を頑張って勉強したいと思います。(ベスト)

実践の皆さんが話したことは興味深く、特に皆さんの日常生活や就活などです。機会があれば浅草で人力車に乗って、美しい景色を見ながら、美味しい和菓子を食べてみたいです。今回の交流会のおかげで、日本語の勉強ができ、これからもさらに日本語の勉強を頑張りたいと思いました。(プレーウ)

実践女子大学には面白いことがたくさんあることを知りました。大学の活動や学生のタイムテーブルなどです。とても良い大学で、建物も美しく大きいです。大きな図書館もあって、勉強するのに最適な場所だと思いました。食堂は広く、売っている食べ物も美味しそうです。(ビームビーム)

交流会に参加でき、とてもうれしいかったです。タイと違う様々な文化や考え方を知り、それぞれの話題で意見を交換できました。今回、僕が最も興味を持ったのは教育と結婚でした。日本人は学問以外こんなに注意を払うことに知らなかった。子供の頃にピアノなどを習ったり、勉強後アルバイトをしたり、サークルなども。勉強ばかりしているタイ人と比べてけっこう羨ましいと思いました。そして、結婚については、同性婚などもあり、とてもオープンだったのは印象的でした。(ビル)

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.