• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学部・学科,短大,大学院
  3. 人間社会学部
  4. 人間社会学部ブログ
  5. 2023年度
  6. 阿佐美ゼミ 日本に恋したイタリア女性

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
    • 人間社会学部の学び
    • 3つの方針
    • 教員インタビュー&ゼミ紹介
    • 学生が紹介するJinsha
    • 在学生のみなさんへ
    • 研究・調査・刊行物
    • 学生と卒業生と教職員をつなぐ実践人社会
    • 人間社会学部のFAQ
    • 基礎スキル向上支援への取り組み
    • 人間社会学部ブログ
      • 2021年度
      • 2022年度
      • 2023年度
      • 2024年度
      • 2025年度
    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部

資格課程

  • 大学教職課程
  • 大学図書館学課程
  • 短大図書館学課程
  • 大学博物館学課程

大学院

  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 大学院生のための各種制度

人間社会学部ブログ
~2023年度~

前の記事
次の記事

阿佐美ゼミ 日本に恋したイタリア女性

2023/05/08(Mon)

日本に恋したイタリア女性、ロザルバさんはイタリア屈指のリゾート、イスキア島のご出身!by 異文化コミュニケーションゼミ

名門、ナポリ東洋大学日本語学科を卒業後、すぐに来日。以来、ずっと日本を愛し、日本に愛され、日本と共に過ごしていらしたロザルバさんをゼミにお迎えし、イタリアの魅力、日本の魅力を比較しながら、ゼミ生たちと活発な意見交換をしていただきました。グルメ大国とあって、トピックはどうしても食文化に偏りがち?

実践女子大学 人間社会学部 阿佐美敦子

ロザルバさんと過ごした100分は、一言でいうととても楽しく充実していました。イタリアの食べ物や国土についての話に加えて、どんな性格の人が多いのか、イタリア人ならではのオススメの場所を教えていただくことができました。またどんな男性と恋に落ちたのか、日本の男性との恋愛は愛情表現が乏しくて物足りなかった!などのプライベートなお話も聞けて、外国の方からの日本の男性の印象について聞くことができ貴重な体験ができました。食べ物についてのお話でもどのような調理法なのか、特に北部と南部の違いなど詳しく教えていただくことができたため味の想像がしやすく、是非イタリアに行って食べてみたいと強く思いました。(中島)

実践女子大学 人間社会学部 阿佐美敦子

色々と伺った中で、イタリアの名前のつけ方についてのお話が印象的でした。イタリアではその地を守る聖人から名前を取ることも多いそうで、お話しいただいたロザルバさんも聖人「Rosa」の名が由来しているとのことでした。ちなみにロザルバさんのお名前を分解すると、ローズ・アルバで白バラという意味になります。とてもキレイなお名前です。誕生日も自分が生まれた日だけでなく、自分の名前の聖人の日も祝います。イタリアのカレンダーは聖人の日が書かれています。日本では地域特有の苗字があることや、ある地域に同じ苗字が集中していることがありますが、イタリアも同様で、ロザルバさんの姓であるディ・メッリオはイスキア島の名字だそうです。(中條)

実践女子大学 人間社会学部 阿佐美敦子

イタリアの有名観光地についてはもちろん、中でもロザルバさんの出身地であるイスキア島について、さらにイスキア島に近いナポリについてのお話がとても印象的でした。特に郷土の食文化についてのお話が大変興味深かったです。イタリアはパスタが有名ですが、大陸に近い北イタリアはクリーム系のパスタ、海に近い南イタリアはあさりなどを入れたパスタが主流と、地域によって特色があることを知りました。ロザルバさんのお気に入りはスパゲティ・ボンゴレ。聞いただけで美味しそうですね。イタリアでは一般的なうさぎ肉のトマト煮込みのお話も伺い、ぜひ一度食べてみたいと思いました。今回のお話を通して、イタリアの方々がどれだけ食文化を大切になさっているか、伝わってきました。(増元)

イタリア出身のロザルバさんにお越しいただいて、イタリアの郷土料理やイタリア人の性格、観光地などたくさんのお話していただきました。特にイタリアのパスタの話がとても驚きました。日本ではクリーム系のこってりしたパスタがよく食べられているけれど、特に南イタリアではシンプルな味で食べるのが主流だそうです。カルボナーラにクリームを入れるなんて、もちろんダメ!また、枝豆大好き、焼き鳥大好きなロザルバさんでも、いわゆる和風パスタは、パスタとは認められないそうです。イタリア人の血がそれを許さないのでしょうかw 和食でも、外国で食べるものはその国風にアレンジされているものが多いですよね。日本ではなかなか食べられない本場の味を、実際にイタリアに行って食べてみたいです。(伊藤)

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.