• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学部・学科,短大,大学院
  3. 人間社会学部
  4. 人間社会学部ブログ
  5. 2023年度
  6. “サワディカー fromバンコク” 学生たちをお世話くださったホストシスターからの感想が届きました!

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
    • 人間社会学部の学び
    • 3つの方針
    • 教員インタビュー&ゼミ紹介
    • 学生が紹介するJinsha
    • 在学生のみなさんへ
    • 研究・調査・刊行物
    • 学生と卒業生と教職員をつなぐ実践人社会
    • 人間社会学部のFAQ
    • 基礎スキル向上支援への取り組み
    • 人間社会学部ブログ
      • 2021年度
      • 2022年度
      • 2023年度
      • 2024年度
      • 2025年度
    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部

資格課程

  • 大学教職課程
  • 大学図書館学課程
  • 短大図書館学課程
  • 大学博物館学課程

大学院

  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 大学院生のための各種制度

人間社会学部ブログ
~2023年度~

前の記事
次の記事

“サワディカー fromバンコク” 学生たちをお世話くださったホストシスターからの感想が届きました!

2023/10/23(Mon)

“サワディカー fromバンコク” 学生たちをお世話くださったホストシスターからの感想が届きました! by 異文化コミュニケーションゼミ

先月、ゼミ研修で訪れたタイ、バンコクでは、キング・モンクット・ラカバン工科大学日本語学科の皆さんと交流し、ホームステイを体験させていただきました。ホストシスターを代表して、以下3名が感想を寄せてくださいました。

実践女子大学 人間社会学部 阿佐美敦子

フォントーン・ギリヤーディー(フォン)さん 4年生
私は実践女子大のお二人をホストするので、皆さんがタイに来る前にとても心配でした。二人とも優しくて、とてもおもしろい人でした。晩ご飯には母がパパイヤのサラダである「ソムタム」や「ガイヤーン」というタイ風焼き鳥などを作ってくれました。翌日にはアイコンサイアムという最新の超大型デパートと、大人気のチャトチャックマーケットに遊びに行きました。私の同級生のベストさん、ニックさんとプレウさんも一緒に行きました。皆でCHADAというタイの伝統的なお菓子を食べたり、タイラーメンを食べたりしました。チャトチャックで私たちはお土産や色々な物を買い、とても楽しかったです。色々な活動ができたし、同じ世代の日本人と話せたので、とてもいい経験になりました。

実践女子大学 人間社会学部 阿佐美敦子

シリコン・チャムラット(イム)さん 4年生
 交流会を行うために、1か月ほど実践女子大学の学生さんと連絡して準備しました。9月15日、実践女子大学やモンクット王ラカバン工科大学の交流会を行、皆様と一緒に文化交流し、美味しいモノを食べたり、茶道や書道、盆踊りを教えていただき、とても楽しかったです。そして、タイの学生と日本の学生は一緒にゲームをしました。タイのゲームで早口言葉やクイズをしました。交流会後、私たちと日本の学生でジョッドフェアーズナイトマーケットに行きました。金子さんと中農さんは美味しいタイの食べ物を食べてくれ、サオチンチャーの近くにタイの居酒屋やタイの和菓子屋に行き、面白いことを色々と話せたので、とても楽しかったです。翌日は金子さんと私、家族でワットパークナムやクローンバーンルアン水上マーケットに行きました。私は金子さんに仏教式のお辞儀を教え、69メートルの仏像を拝みました。そして、クローンバーンルアン水上マーケットでブレスレットを作り、タイの料理を食べたりして、とても楽しかったです。この交流を通して、様々な文化を教えていただき、実践女子大学の阿佐美先生、ゼミ生の皆さん、本当にありがとうございました。

サシカーン・シータット(グレース)さん 3年生
 交流会は私たちタイのほとんどの学生にとって初めのことでしたので、タイの文化を伝えるため、皆で一生懸命案を出し合い、楽しいタイのゲームを準備しました。日本の皆さんにもご協力いただけて、とても感謝しました。それに、日本の学生たちが用意してくれたプレゼンや活動もとても面白くて、楽しかったです。私は、茶道や書道の体験が最も気に入りました。最も効果的な日本語の勉強方法は、授業で勉強したり、教科書を暗記したりするだけでなく、実際に「日本語を使い、日本人とコミュニケーションする」ことです。日本人との交流で、授業で学んだ以外の知識も教えてくれました。互いに学び合うことは、私たちにとって、とてもいい経験だと思います。今回の交流会は非常に役に立ちました。もしよろしければ、来年も、是非このプログラムをしていただきたいと思います。

実践女子大学 人間社会学部 阿佐美敦子

実践女子大学 人間社会学部 阿佐美敦子

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.