• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学部・学科,短大,大学院
  3. 人間社会学部
  4. 人間社会学部ブログ
  5. 2024年度
  6. 5カ国より15名の留学生がいらっしゃいました! by 異文化コミュニケーションゼミ(五代グループ)

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
    • 人間社会学部の学び
    • 3つの方針
    • 教員インタビュー&ゼミ紹介
    • 学生が紹介するJinsha
    • 在学生のみなさんへ
    • 研究・調査・刊行物
    • 学生と卒業生と教職員をつなぐ実践人社会
    • 人間社会学部のFAQ
    • 基礎スキル向上支援への取り組み
    • 人間社会学部ブログ
      • 2021年度
      • 2022年度
      • 2023年度
      • 2024年度
      • 2025年度
    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部

資格課程

  • 大学教職課程
  • 大学図書館学課程
  • 短大図書館学課程
  • 大学博物館学課程

大学院

  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 大学院生のための各種制度

人間社会学部ブログ
~2024年度~

前の記事
次の記事

5カ国より15名の留学生がいらっしゃいました! by 異文化コミュニケーションゼミ(五代グループ)

2024/12/16(Mon)

実践女子大学 人間社会学部 阿佐美敦子

 東京朝日アカデミーで日本語を学ぶ15名の留学生の方々が私たちのゼミにお越しくださり、それぞれの母国についてスライドを用いて発表なさいました。日頃から私たちのゼミのモットーは「その国のことは、その国の人に聞け」ですが、今回は一度に中国・ミャンマー・バングラデシュ・ネパール・スリランカの5カ国もの皆さんから多くを教えていただきました。引率された草野先生、三角先生には、交流会を実施するにあたって様々なご苦労をおかけしたと思います。お二方を始め、東京朝日アカデミーの皆様に、心より感謝申し上げます。

実践女子大学 人間社会学部 阿佐美敦子

 私たちのゼミでは、これまでにも何名もの留学生をお招きしていますが、今回のように一回の授業内で多くの方々と交流し、お話をいただく機会は初めてだったので少し緊張しました! 留学生の皆さんは、日本国内の大学や大学院、専門学校進学のために日本語を学んでおり、日本語を一生懸命勉強されています。そのため、皆さんの母国の紹介も全て日本語でしてくださいました。今回の交流のために、スライドの準備や発表の準備を一生懸命にしてくださったことにとても嬉しさを感じたと同時に、母国のことを外国語(日本語)で流暢にお話をされる皆さんに尊敬の念を抱きました。また、クイズも用意してくださったりと非常に楽しみながらお話を聞かせていただきました! 私はまだ、5カ国とも足を運んだことがありません。ぜひ、皆さんからご紹介していただいた観光名所を全て回ってみたいです! 改めまして、東京朝日アカデミーの皆様ありがとうございました(o^^o)(原口)

実践女子大学 人間社会学部 阿佐美敦子

 全体を通して、一番印象に残っていることは、みなさん母国の中でも地元への愛を持っていたことです。 以前から、私たちのゼミでは、「その国のことは、その国の人に聞け!」をモットーに、授業内で国について紹介する際には、インターネットを通して、その国の方にインタビューしてきました。インタビューの中で、多くの方が、その国のいろいろな場所やいろいろな文化を教えてくださりました。 しかし、今回の留学生の皆さんのプレゼンテーションや質疑応答を思い出すと、特定の場所にしぼって魅力をすべて教えてくれたり、おすすめは地元と返してくださる方がいらっしゃいました。聞いたことのない場所も多く、バングラデシュのスターモスクや中国の湖北などを知ることができてうれしかったです。また、私は以前にネパールの方にインタビューしたことがあったのですが、また新たにネパールの一番大きな祭りである、ダサインを知ることができました! このような交流がなければ、中国のローチャーホウやミャンマーのトウモンは知ることができない食事でした。また、ミャンマーのチーロンという遊びやスリランカは世界初の女性首相が誕生した国であることなどの豆知識まで知らないこと ばかりで聞いていて楽しかったです。ありがとうございました!(五代)

実践女子大学 人間社会学部 阿佐美敦子

 今回、非常に多彩な国々の情報を知ることができ、貴重な体験となりました。いつも以上に多くのゲストを迎え、さまざまな背景を持つ方々と交流できてとても楽しかったです! 東京朝日アカデミーの学生さんたちは、自国のことを日本語で発表し、その中で質問を投げかけてくれたり、ユーモアを交えながら私たちを楽しませようとしている姿勢がとても印象的でした! 中でも心に残ったのは、バングラデシュのスターモスクについてのお話です。そこにあったのは、富士山が描かれたタイルでとても驚きました。また、バングラデシュの国旗が日本の国旗に似ている理由が、初代大統領が日本に魅了され日の丸のデザインを取り入れたと知り、日本に対する深い敬愛の気持ちが伝わってきて、とても嬉しく思いました。 このような貴重な機会をいただき、感謝でいっぱいです!ありがとうございました!(杉村)

実践女子大学 人間社会学部 阿佐美敦子

実践女子大学 人間社会学部 阿佐美敦子

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.