• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学部・学科,短大,大学院
  3. 文学部
  4. 国文学科
  5. 国文学科ブログ
  6. 2024年度
  7. ~東京都内おすすめスポット~ GW編

国文学科

  • 国文学科で学ぶこと
  • 国文学科で学ぶ3つの領域
  • 4年間の学び
  • 授業紹介
  • 国文学科の一年間
  • 私の一週間
  • Penguin Staff (ペンギンスタッフ)
  • 国文学科の助手について
  • 国文学科の就職分野と仕事の内容
  • モノ資料で学ぶ国語学・国文学
  • 日本語教員養成コース
  • 教員一覧
  • 教員インタビュー
  • ゼミ紹介
  • メッセージ
  • 卒業論文
  • 国文学科著書展
  • 国文学科 進路状況データ
  • 国文学科のFAQ
  • 『実践国文学』
  • 国文学科ブログ
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度

国文学科ブログ
~2024年度~

前の記事
次の記事

~東京都内おすすめスポット~ GW編

2024/05/15(Wed)

みなさんこんにちは!ブログ部古俣チームです。
みなさんは今年のゴールデンウイークはどう過ごされましたか?
今回は私たちがゴールデンウィーク期間に訪れた東京都内のおすすめスポットを
紹介したいと思います

◆アド・ミュージアム東京

紫陽花の花が咲き始めました。
 しばらくご無沙汰してしまいましたが、いかがお過ごしですか?
 この度は、たちばな桃さんの提案により、5月4日にアド・ミュージアム東京を訪れ、その出来事をブログに書くこととなりました。
 ここでは、江戸時代から現代にいたるまでの、日本の広告を展示しています。会場のどこを見ても、興味深く楽しめました。特に私が気になったものは、紙巻きたばこの広告合戦です。
 岩谷松平と村井吉兵衛、二人の男が打ち出した煙草の広告が紹介されており、岩谷氏は日本らしいパッケージ、一方で、村井氏はアメリカの煙草を真似たパッケージと、同時代に、対照的な広告で紙巻きたばこが広まったことを面白く思いました。
 展示を後にして階段を上ると図書室に入り、広告に関する所蔵資料を読むことができました。たばこと塩の博物館で刊行されていた、煙草の図録なども手に取ることができます。来場したら、1階の展示だけでなく2階へも足を運ぶべきだと思いました。
 煙草ばかりを取り上げましたが、煙草を吸えないものの興味がある私はそればかり記憶したにすぎず、多様な広告が展示されており、誰でも楽しめる施設であることもお伝えします。
 天候不順の折柄、どうかご自愛のほどを。

零余子

交通案内

JR新橋駅から徒歩5分、東京メトロ銀座線新橋駅から徒歩6分、都営大江戸線汐留駅から徒歩2分
※カレッタ汐留内、地下2Fにあります
〒105-7090 東京都港区東新橋 1-8-2 カレッタ汐留 地下2階
TEL:03-6218-2500
*詳しい情報は以下のURLよりご確認ください。

アドミュージアム東京公式サイト
アドミュージアム東京 (https://www.admt.jp/)(最終閲覧日:2024年5月6日)

東京都港区にある広告の博物館です。
下の写真は私たちが訪ねた時に撮った写真です。(撮影:たちばな桃)

◆NHK放送博物館📺

・所在地

〒105-0002 東京都港区愛宕2-1-1
TEL 03-5400-6900 FAX 03-5401-1539

・アクセスガイド

地下鉄

日比谷線
神谷町駅下車(3番出口) 徒歩8分   虎ノ門ヒルズ駅下車(A1出口) 徒歩10分
銀座線  虎ノ門駅下車(1番出口) 徒歩13分
都営三田線 御成門駅下車(A5出口) 徒歩10分
JR 新橋駅下車(烏森口) 徒歩20分

バス

慈恵会医大前下車(東急バス・東京駅丸の内南口~等々力間)
虎ノ門三丁目下車(都バス・新橋駅北口~渋谷駅間)
神谷町下車(都バス・新橋駅~目黒駅前)
愛宕一丁目下車(港区コミュニティバスちぃばす・田町駅東口~新橋駅)
愛宕一丁目下車(港区コミュニティバスちぃばす・みなとパーク芝浦~新橋駅駅)

タクシー

愛宕下通り「愛宕一丁目」交差点から東京タワー方面へ向い、 ひとつめの角を右折、入口に鳥居がある坂道(参道)を上がる
*詳しい情報は以下のURLでご確認ください。

NHK 放送博物館https://www.nhk.or.jp/museum/(最終閲覧日:2024年5月6日)

日本の放送の歴史を学べる博物館です。ラジオ放送、テレビ放送と日本の放送当時の時代背景も合わせて知ることができます。
施設の構造は一階から四階。じっくり展示物を見ていたらあっという間に閉館時間に
なってしまいました。(閉館時間:16時30分)また機会があったら行ってみたいと
思います。クイズラリーや「どーもくん」のグリーティングが開催されていて、
大人こども関係なく楽しめると思います♪三階の企画展示室では大河ドラマの企画展が開催されていました。(*この企画展は既に終了しています(5月12日まで)
(閉館時間が迫っていてゆっくり見れませんでした💦
もし行く機会がありましたら閉館時間含め施設情報の把握をおすすめします!)
二階のテーマ展示ゾーンで特に印象的だったのがEテレで放送されている
「おかあさんといっしょ」に登場するキャラクターたちです。
放送年月日も記載されているので「自分は〇代目のキャラクターを知っている~」など懐かしさとともに会話が弾むと思います。
(ちなみに私は10代目のグーチョコランタンの世代です~)
世代ではありませんがNHKの有名な人形劇「ひょっこりひょうたん島」の模型も
ありました。スタジオジブリ作品の『おもひでぽろぽろ』でこの人形劇が登場しています。以下の写真は私が訪れた時に撮影した写真です。ご参考までに。
長くなりましたがこの辺で紹介を終わりたいと思います。
ぜひお時間ありましたら訪れてみてください。

たちばな桃

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.