教員一覧
氏名 | 役職 | 専門分野・専攻 |
---|---|---|
福嶋 健伸 | 教授、学科主任 | 「日本語学(主に古文文法です)」「初年次教育やキャリア教育、入学前教育を念頭に置いた、日本語表現(教科書を三冊作りました)」「日本語学教育(より良い日本語学の授業を模索しています)」「国語教育や日本語教育(ことばの教育に興味があります)」 |
池田 三枝子 | 教授、学長補佐 | わが国最古の歌集である『万葉集』を中心に、上代文学(奈良時代以前の文学)を研究しています。上代文学のおもしろさは、日本古来の呪術的な要素と、当時最高の先進国であった中国や朝鮮半島諸国から受けた影響とが複雑に混じり合っているところにあります。 |
大橋 直義 | 教授 | 説話文学、寺院資料学、巡礼・参詣文化史研究 |
佐藤 悟 | 教授、図書館長、文芸資料研究所長 | 日本近世文学 |
棚田 輝嘉 | 教授 | 明治・大正・昭和・平成・令和の日本の近代文学、および、近代文化に関する研究。特に文学作品の生成に関する研究や、近現代のポップカルチャーの意味や意義に関する研究。 |
深澤 晶久 | 教授、学長補佐 | 経営学、キャリア教育 |
山内 博之 | 教授 | 日本語教育 |
田中 靖彦 | 准教授 | 中国史学史、中国地域文化研究 |
舟見 一哉 | 准教授 | 和歌文学、書誌学、文献学、中古文学、中世文学 |
ブルナ ルカーシュ | 准教授 | 近代文学 |
山田 里奈 | 専任講師 | 国語学 |