• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学部・学科,短大,大学院
  3. 人間社会学部
  4. 人間社会学部ブログ
  5. 2021年度
  6. 角本ゼミ×桃谷順天館 産学連携 共同課題研究2021 ③

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
    • 人間社会学部の学び
    • 3つの方針
    • 教員インタビュー&ゼミ紹介
    • 学生が紹介するJinsha
    • 在学生のみなさんへ
    • 研究・調査・刊行物
    • 学生と卒業生と教職員をつなぐ実践人社会
    • 人間社会学部のFAQ
    • 基礎スキル向上支援への取り組み
    • 人間社会学部ブログ
      • 2021年度
      • 2022年度
      • 2023年度
      • 2024年度
      • 2025年度
    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部

資格課程

  • 大学教職課程
  • 大学図書館学課程
  • 短大図書館学課程
  • 大学博物館学課程

大学院

  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 大学院生のための各種制度

人間社会学部ブログ
~2021年度~

前の記事
次の記事

角本ゼミ×桃谷順天館 産学連携 共同課題研究2021 ③

2021/12/08(Wed)

最終発表会

現代社会学科2年生の授業「演習ⅡB」にて行われている産学連携課題についてお伝えします。
化粧品メーカー桃谷順天館様と共同研究をするこの課題。
BBクリームの人気商品である「モイストラボ」シリーズの更なる売り上げ拡大のための企画を考えます。

▲写真左から、泉様、井上様、大江様

全6回にわたるこの課題も今日が最終回です。
前回の中間発表会から3週間経ち、最終発表会が行われました。

最終発表会には桃谷順天館の大江様、グループ会社である明色化粧品の井上様、泉様にお越しいただきました。

最終発表会の前に嬉しいニュース

最終発表会を始める前に、桃谷順天館さんよりお知らせがありました。
中間発表会で学生から出されたアイディアを、販促として早速採用されたとのことです!

▲新しい販促のキャッチコピー

学生が考えたのは、商品のアピールポイントとして「1本6役」というキャッチコピーを前面に押し出してはどうか、というアイディア。
このアイディアを社内に持ち帰ったところ、採用となり、早速販促として取り入れていただいたとのことです!

自分の考えたアイディアが企業で採用され、多くのお客様の目に触れる、という機会は、
学生にとって大変貴重な経験となったのではないでしょうか。

各チームの発表

最終発表会では審査が行われ、順位が発表されます。
それでは、全5チームの企画内容をご紹介いたします。

【Aチーム】『~みんながより手に取りたくなる化粧品へ~』

老若男女を問わないターゲットにし、パッケージの変更か世代別のPR方法の提案、ブルーライトカット成分の配合に至るまで、あらゆる方面から市場の拡大を目指します。

【Bチーム】『ひとりひとりにあったBBクリームを販売するポップアップストアを作る!!』

BBクリームをオーダーメイドできるポップアップストアを企画。お客様にぴったりな製品を提案することで、色や成分のミスマッチを防ぎ、リピーターの獲得を狙います。

【Cチーム】「初めてのメイク応援ムービー ~10代、20代のこれから化粧し始める人を応援!~」

          ▲ショートムービー

「モイストラボ」の強みである「1本6役」や「時短」をアピールポイントとして企画。メイク初心者に訴求すべく、ショートムービーを作成して発信します。

【Dチーム】『シワを気にする30代の男女集まれ!』

ターゲットを30代の男女にし、市場拡大を狙った企画を提案。ユニセックスなパッケージデザインや広告を提案し、性別関係なく手に取りやすい商品を目指します。

【Eチーム】『ママも地球もいつまでもキレイに』

“お母さんへのプレゼント“をテーマに、40代・50代の母親世代と、その子供世代である中高生をターゲットに企画。プレゼント向けのパッケージデザイン等を提案しました。

各チームの企画に共通していると感じたのは、パッケージに関する提案でした。
目を惹くデザインの提案や、環境問題・SDGsを意識した素材の提案等、デザイン案を描いたチームもおり、パッケージへの関心の高さが伺えました。

結果発表

審査により、順位が決定しました。優勝したのは、Cチームです!

優勝したチーム、惜しくも優勝を逃した他のチームとも豪華賞品を頂戴し、盛況のうちに全6回にわたる産学連携課題が無事終了しました。

学生の皆さん、大変お疲れ様でした!
そして、桃谷順天館様、明色化粧品様、コスメテックジャパン様、誠にありがとうございました!

(取材:人間社会学部 助手)

もっと見る

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.