• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学部・学科,短大,大学院
  3. 人間社会学部
  4. 人間社会学部ブログ
  5. 2025年度
  6. ハチ公広場でフィールドワーク!外国人に突撃インタビュー!! by 異文化コミュニケーションゼミ

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
    • 人間社会学部の学び
    • 3つの方針
    • 教員インタビュー&ゼミ紹介
    • 学生が紹介するJinsha
    • 在学生のみなさんへ
    • 研究・調査・刊行物
    • 学生と卒業生と教職員をつなぐ実践人社会
    • 人間社会学部のFAQ
    • 基礎スキル向上支援への取り組み
    • 人間社会学部ブログ
      • 2021年度
      • 2022年度
      • 2023年度
      • 2024年度
      • 2025年度
    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部

資格課程

  • 大学教職課程
  • 大学図書館学課程
  • 短大図書館学課程
  • 大学博物館学課程

大学院

  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 大学院生のための各種制度

人間社会学部ブログ
~2025年度~

前の記事
次の記事

ハチ公広場でフィールドワーク!外国人に突撃インタビュー!! by 異文化コミュニケーションゼミ

2025/05/09(Fri)

渋谷駅前ハチ公広場の名物は、ハチ公と記念撮影するための外国人観光客の長い列。朝から大雨の降るあいにくのお天気でしたが、ゼミ生たちは英語を駆使してインタビュー調査を行いました。雨に肩を濡らしながらもインタビューに応じてくださった外国人の皆さんには、感謝の気持ちでいっぱいです。

実践女子大学 人間社会学部 阿佐美敦子

ネパール人2人組、プロディーパさんとポサクさんに伺ったお話を紹介します。お二人は日本の某専門学校で1年間、国際社会・文化について学んでいるそうです。日本について、「何もかもが好き」と言ってくださいました。また、「雑音がなく、静かで美しい。日本人をリスペクトしている」とも。日本に来て、『君の名は』で有名な階段に聖地巡礼に行った写真を見せてくださいました。アニメに興味を持って来日される方が多いことを、改めて実感しました。次にネパールについて、人気な食べ物はモモ(餃子のようなもの)と教えてくださいました。ただ、ポサクさんは好きではないと聞きました。人気=みんな好きではないのです。最後に、現在のネパールにある問題を聞くと、汚職と失業が多いことを挙げてくださいました。汚職に関しては、世界共通で解決するべき問題であると再認識しました。このインタビューで、英語を上手に話せない私たちでも、「諦めずに落ち着いて話していい、とりあえずチャレンジすることだよ」と優しく話を聞いてくださって、とても貴重な経験であり、自信につながるものになりました。(髙グループ)

実践女子大学 人間社会学部 阿佐美敦子

オーストラリアから来られたエマさんとデイビッドさんをご紹介します。「日本へ旅行に来てカルチャーショックを受けたことはありますか?」という質問に対して、「駅の改札など、日本のシステムがとても組織化されていることに驚いた」とお話しくださいました。また、「自国に持ち帰りたい日本の文化はありますか?」とお聞きしたところ、「そのような整った仕組み」や「日本人が自信を持って行動している姿が印象的だった」といった2点を挙げてくださいました。今回の滞在中、寿司やラーメンなど、さまざまな日本食を満喫されているそうで、中でもラーメンが一番のお気に入り!ちなみに、お二人は自然が豊かで住みやすいオーストラリアがお気に入りで、「日本に住んでみたいとは思わない」とのことでした(笑)。とても楽しいインタビューとなりました!(飯島グループ)

実践女子大学 人間社会学部 阿佐美敦子

大都会の渋谷で外国人の方へインタビューをして私たちが感じたことは、日本は世界の多くの人々から愛されている国であるということです。日本へ観光のために訪れている方々に好きな日本食を伺ったところ、多くの方が口を揃えて「ラーメン」とおっしゃっていたことが興味深く、美味しい日本食を食べることを旅の目的とされている方が多くいらっしゃいました。また、東京の街並みは様々なお店が立ち並ぶことや、夜のネオンの掲示板の多さなどから、「カラフル」と表現された方が印象に残っています。私たちが普段気にならないことも、観光客の目線からだと新鮮で面白く見えることは、海外を訪れたら理解出来ることだと感じました。英語での街頭インタビューで最初は緊張しましたが、気さくでフレンドリーな外国人の方は、拙い英語でも耳を傾けて聞いて下さりました。英語での会話を楽しむと共に、異文化交流の楽しさを学んだ貴重な経験となりました。(河内グループ)

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.