「データ時代の女性キャリア開発」におけるインテージの曲沼さまのご講演
人間社会学部開講科目「データ時代の女性キャリア開発」では、データ時代における女性のキャリアを考えることを目的に、さまざまな企業でご活躍されている方々からご講演をいただき、学生が今後の自身のキャリアを考える機会としています。
本日の授業では、複数企業でのデータ分析や DX 支援の取組をされている株式会社インテージの曲沼宏美氏にご登壇いただきました。曲沼氏からは株式会社インテージの企業概要等のご紹介から始まり、「仕事を続けるうえで大切なこと」をテーマに、モチベーションやマインドセットの考え方をわかりやすくご説明いただきました。成果や成長の基盤には「水面下のアイスバーグを育てること」、つまり目に見えない思考や姿勢の積み重ねが重要であるという言葉が印象的でした。
後半では、学生によるワークショップが行われ、「私の興味のたね」を起点に、自分の得意な行動を活かして社会課題とどう関わるかをグループで発表。曲沼氏からは「自分ができることを主体的に考えることが大切」とのメッセージが送られました。
講演の最後には、「データの背後にある真実を伝える」ことの意義に触れ、学生にとってデータと社会をつなぐ新たな視点を得る貴重な機会となりました。
このたびは貴重なお話と多くの学びの機会をいただき、心より感謝申し上げます。







