• 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付のお願い
  • クイックリンク
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問
  • サイト内検索
  • 資料請求
  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子大学/実践女子大学短期大学部
  • 大学案内

    大学案内

    • 学長メッセージ
    • 建学の精神と教育理念
    • 学びの特長
    • 3つの方針
    • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
    • 教員紹介
    • 学事日程
    • ベスト・ティーチング賞
    • 授業改善の取り組み
    • 教育プロジェクト
    • ゼミナール等による学術的な活動
    • 桜むすび
    • 後援会会報
    • Library Mate
    • 動画コンテンツ
    • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
    • 教育機関連携
    • 情報公開
  • 学部・学科,短大,大学院

    学部・学科,短大,大学院

    文学部

    • 国文学科
    • 英文学科
    • 美学美術史学科

    人間社会学部

    • 人間社会学科
    • ビジネス社会学科
    • 社会デザイン学科

    国際学部

    • 国際学科

    環境デザイン学部

    • 環境デザイン学科

    生活科学部

    • 食生活科学科
      ※2026年4月から
       食科学部
        食科学科
        -食デザイン専攻
        -健康栄養専攻
        管理栄養学科
    • 生活文化学科
    • 現代生活学科

    文学研究科

    • 国文学専攻
    • 英文学専攻
    • 美術史学専攻

    人間社会研究科

    生活科学研究科

    • 食物栄養学専攻
    • 生活環境学専攻

    大学院生のための各種制度

    資格課程

    実践女子大学 短期大学部

    • 日本語コミュニケーション学科
    • 英語コミュニケーション学科
  • 研究・社会連携

    研究・社会連携

    • 研究
    • 地域連携
    • 社会連携
    • 生涯学習・公開講座
  • 学生生活

    学生生活

    • キャンパスカレンダー
    • 授業と単位
    • 留学と国際交流
    • 課外活動
    • 学生生活ガイド
    • 学費・奨学金
    • 在学中の保険について
    • 施設案内
    • 各種届・証明書発行
    • ハラスメントの防止
    • 学生生活のFAQ
    • 後援会
  • 就職・キャリア

    就職・キャリア

    • 特色ある取り組み
    • キャリアについて考える(低年次支援)
    • 進路相談について
    • 就職支援講座
    • UIJターン就職へのサポート
    • インターンシップ・仕事体験
    • 求人検索NAVI(在学生の方)
    • 資格
    • 先輩の声
    • 進路データ
    • 進学について
    • 卒業生向けキャリア支援
    • 企業の皆様へ
    • トピックス
  • 入試・入学

    入試・入学

    受験生サイト

    学部・学科紹介

    オープンキャンパス

    トピックス

    学部入試

    募集要項・出願

    入試結果・出願状況

    編入学選抜

    大学院入試

  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

資料請求

大学案内

  • 学長メッセージ
  • 建学の精神と教育理念
  • 学びの特長
  • 3つの方針
  • 学生・生徒の在籍状況、収容定員充足率、社会人学生数
  • 教員紹介
  • 学事日程
  • ベスト・ティーチング賞
  • 授業改善の取り組み
  • 教育プロジェクト
  • ゼミナール等による学術的な活動
  • 桜むすび
  • 後援会会報
  • Library Mate
  • 動画コンテンツ
  • 本学の施設貸出及びロケ・撮影について
  • 教育機関連携
  • 情報公開

学部・学科,短大,大学院

  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
  • 実践女子大学 短期大学部
  • 文学研究科
  • 生活科学研究科
  • 人間社会研究科
  • 資格課程
  • 渋谷4大学連携単位互換制度
  • 大学院生のための各種制度

研究・社会連携

  • 研究
  • 地域連携
  • 社会連携
  • 生涯学習・公開講座

学生生活

  • キャンパスカレンダー
  • 授業と単位
  • 留学と国際交流
  • 課外活動
  • 学生生活ガイド
  • 学費・奨学金
  • 在学中の保険について
  • 施設案内
  • 各種届・証明書発行
  • ハラスメントの防止
  • 学生生活のFAQ
  • 後援会

就職・キャリア

  • 特色ある取り組み
  • キャリアについて考える(低年次支援)
  • 進路相談について
  • 就職支援講座
  • UIJターン就職へのサポート
  • インターンシップ・仕事体験
  • 求人検索NAVI(在学生の方)
  • 資格
  • 先輩の声
  • 進路データ
  • 進学について
  • 卒業生向けキャリア支援
  • 企業の皆様へ
  • トピックス

入試・入学

  • 入試結果・出願状況
  • 募集要項・出願
  • 編入学選抜概要(2026年度入学者用)
  • 大学院入試概要(2026年度入学者用)
  • トピックス
  • 受験生サイト
  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ
  • ご寄付の
    お願い
  • アクセス
  • お問合せ
  • よくある質問

  • 図書館
  • 情報センター
  • manaba
  • Jissen Gmail
  • UNIVERSAL PASSPORT
  • シラバス
  • 実践女子学園
  • 実践女子学園中学校高等学校
  • English
閉じる
  1. トップ
  2. 学部・学科,短大,大学院
  3. 文学部
  4. 国文学科
  5. 国文学科ブログ
  6. 2024年度
  7. やって良かったなぁと思うこと

国文学科

  • 国文学科で学ぶこと
  • 国文学科で学ぶ3つの領域
  • 4年間の学び
  • 授業紹介
  • 国文学科の一年間
  • 私の一週間
  • Penguin Staff (ペンギンスタッフ)
  • 国文学科の助手について
  • 国文学科の就職分野と仕事の内容
  • モノ資料で学ぶ国語学・国文学
  • 日本語教員養成コース
  • 教員一覧
  • 教員インタビュー
  • ゼミ紹介
  • メッセージ
  • 卒業論文
  • 国文学科著書展
  • 国文学科 進路状況データ
  • 国文学科のFAQ
  • 『実践国文学』
  • 国文学科ブログ
    • 2025年度
    • 2024年度
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度

国文学科ブログ
~2024年度~

前の記事
次の記事

やって良かったなぁと思うこと

2024/04/10(Wed)

新年度そうそう遅刻しました鮫島です!!すみませんでした!!
このブログ締切4月3日だったんですけど、ライブ行ったり推しのイベントに行ったりしてたら普通に忘れてましたね…今急いで書いてます(2024/04/07 21:06:50)

話は変わりますが、もう4月になりましたね。新年度すぐではあるものの、1年のうち3分の1が終わってしまったと考えると時の流れは本当に早いなぁと痛感させられます。
読者の皆様の中には新入生もいらっしゃるのではないでしょうか?ご入学おめでとうございます!ようこそ実践女子大学へ!
このブログがいつ投稿されるか分かりませんが、4月は新入生歓迎会やサークル加入、履修登録等忙しくなる時期です。困ったことがあれば遠慮せずに先生方や先輩に相談してくださいね。

さて、新年度らしく何か入学等にまつわるエピソードを…と思いましたが、これが意外と無いんですよね。
ひとまず皆さん新年度には色々と不安もあるかと思われますので、私がやって良かったなぁと思ったことをいくつかご紹介しようと思います!

1. バイト

大学1年の6月からデニーズで働き始めました。(友人紹介) 今まで学校以外の"社会"に触れることが無かったものですから、初めの3ヶ月位は本当にしんどいものでした。キッチンバイトであることも相まって記憶力が乏しい私はかなりしんどかったですね笑
ただ、バイトを通して
①目上の人との関わり方
②動線の簡略化
(何度も往復したりせず流れるように作業をこなすこと)
③頭の中で優先順位を考えながら作業すること
これらを学ぶことが出来たのはとても大きかったと思います。実際③は学業の中でもかなり活かされていると実感しています。最初はきついかもしれませんが、マルチタスクが苦手な人にこそ経験してもらいたいですね。

2. Twitter(現:X)

未だにXって言い慣れない…
これは高校生のころからやってたんですけど、正確に言えばリアルアカウントの事ですね。大学入学を機に始めました。
#春からJJで調べていただくと沢山実践生のアカウントが出てくると思うんですけど、意外と便利です。
そこで友達を作る→単位や課題について相談し合える→心強い仲間がいるといった感じで、難しい課題なども乗り越えられた経験があります。
特に私は図書館学を専攻していたこともあり、キャップ制を越えて履修していたためこうした共に頑張る友達の存在は重要でした。
別にここで知り合ったからと言ってリアルで会う必要は無いんです!むしろネットで顔が見えないからより気軽に話せることもありますしね。
ただ、本名がバレてしまうような名前にはしない方がいいかなぁ……あと、一段落したらアカウントに鍵をかけるのも大切です。

3. 推し活

大学生はバイトを始めだす人も多いでしょう。高校生の時に比べ自分で自由に使える金額、門限、かなり緩くなります。そんな今こそ推し活!
特に1年後期頃からは全休を作るチャンスが出てきます。3,4年に備えてフル単にするのも大事ですが…折角の平日、土日じゃ混んでいるようなところで推し活してみるのもいい経験になりますよ!勉強だけに固執せずにプライベートでもいろんな経験を積めるのが大学生の特権みたいなものですからね。(私も今度の金曜日にピューロランド行く予定があります!リフレッシュ大事♪)

私がやってよかったなぁと思うのは以上の3つです!同年代の友人にもいくつか聞いてみたので其方も箇条書きで記載しておきますね。
・海外留学(夏休み)
・車の免許取得
・旅行
・資格勉強
勿論学業も大事ですが、プライベートも充実させて楽しい大学生活を送りましょう!本日のブロマガはここまで!閲覧ありがとうございました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

関連サイト

  • 生涯学習
    センター
  • 香雪記念
    資料館
  • 文芸資料
    研究所
  • 下田歌子記念女性総合研究所
  • 実践桜会
  • 図書館
  • 社会連携
    プログラム
ページトップへ

食科学部 食科学科[食デザイン専攻・健康栄養専攻] 管理栄養学科(2026年4月設置)

受験生サイト

  • 在学生の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 保証人の方へ
  • 高校の先生方へ

実践女子大学/実践女子大学短期大学部

日野キャンパスMAP〒191-8510 東京都日野市大坂上4-1-1
  • 環境デザイン学部
  • 生活科学部
渋谷キャンパスMAP〒150-8538 東京都渋谷区東1-1-49
  • 文学部
  • 人間社会学部
  • 国際学部
  • 短期大学部
  • 学校法人実践女子学園
  • 実践女子学園 中学校高等学校
  • ご寄付のお願い
  • 採用情報
  • プレスリリース
  • メディア掲載情報
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • 施設貸出

Copyright © Jissen Women's Educational Institute(JWEI) all rights reserved.