私が夏を好きなわけ
こんにちは! 実践女子大学文学部国文学科、近現代文学ゼミ所属の寿海実です。
最近暑いですよね。正に夏! ここで質問です。皆さんは夏が好きですか? そして、暑さと寒さのどちらかを選べと言われたら、どちらを選びますか?
前者の質問は一旦おいておくとして、後者の質問は多くの人が「着こめばどうにかなるから」と寒さを選ぶのでないでしょうか。暑さを選ぶ少数の皆さん、安心してください。私も暑さを選びます。そして前者の質問、私は夏が大! 大! 大好きです!
夏生まれだからという理由もありますが、他にも理由があります。と言うわけで、今回は夏大好きな私による、夏の推しポイントについての話にお付き合いください。
推しポイント① イベントが多い!
夏祭りや花火大会、部活で言えば記録会やサマーコンサート、コンクールなどなど。夏はイベントが多いですよね。浴衣着てお祭りや花火大会に友達と行くことだけでなく、練習の成果を披露したり発揮したり。
私も部活で小学生の特設運動部(4、5、6年生)と中学生の吹奏楽部の時は毎年燃えていました。
心に残る思い出がたくさんできる。そんな季節が夏です。
推しポイント② 自由な時間が多い!
時間に縛られないって最高じゃないですか? 夏休みは学生までの特権、やりたいことやって思いっきり楽しみましょう(課題もあるのでほどほどに)!
仕事がある方も、時には学生時代の気持ちに戻って休暇や休日を楽しんでくださいね。
推しポイント③ 毎日晴れ!
「日焼けしちゃんじゃん‼」「日焼け止めの塗り直し大変」って思う方、いますよね。私は日焼け止め塗らない派なのです。将来より今を考えています。日焼け止め塗る方を見習いたいと思いつつ、結局塗らずに外に出ています。
でもちょっと考えてみてください。白い肌も素敵ですが、小麦色の肌でも素敵じゃないですか? 私の場合は特設運動部だった時の名残でもあります。
更に、晴れの日は気分も明るくなりませんか? あ、勘違いしないでほしいのですが、私は雨の日も嫌いと言うわけではありません。好きでもないけれど、たまに「雨、やまないでほしいな」なんて思うこともあります。
推しポイントはまだまだありますが、考えていると課題をする時間も卒論を書く時間も減って、キリもなくなりそうなので、今回はこれで終わりにします。最後に短歌でも詠みましょうか。
星光る 夏の夜涼し ベランダに 出でて見上げる 空が愛しい
今回も読んでいただき、ありがとうございました!