プロダクトデザイン研究室(塚原 肇 教授)
学生によるゼミ紹介
建築、インテリア、衣料といった分野にプロダクトデザインは在るため、生活に関わる全ての「モノ」が研究対象です。使いやすさや新しい道具の提案、ユニバーサルデザイン、エコデザインにも視野を広げています。
私たちのゼミでは、3年次には産学・地域連携、4年次には卒業研究を中心に進めます。私たち2018年度生は、八王子市の活性化を目指す『NPO法人はちぷろ』においてブランディングおよびロゴマークの提案を進行中です。地域調査や酒蔵見学で外部の方と関わり直接意見を交わすことは、デザインマインドを身に付ける貴重な経験となります。
また、文化祭やゼミ合宿といった行事でやりたいことは、一人ひとりが提案して、ゼミ生みんなで決めます。意見を伝えることが苦手な人でも少しずつ慣れていける、楽しい中にもきちんとメリハリのあるところが魅力です!
3年次前期課題の様子
※椅子の製作
3年次後期課題の様子
※「NPO法人はちぷろ」
ゼミ合宿の様子
※福岡県へ